2018年4月11日のブックマーク (2件)

  • 愛媛県文書にコメント控える=安倍首相

    4月11日、安倍晋三首相(写真)は衆院予算委員会集中審議で、加計学園の獣医学部新設が「首相案件」と記載された文書の発見について「愛媛県が作成した文書へのコメントは控える」と述べた。写真は都内で3月撮影(2018年 ロイター/Issei Kato) [東京 11日 ロイター] - 安倍晋三首相は11日の衆院予算委員会集中審議で、加計学園の獣医学部新設が「首相案件」と記載された文書の発見について「愛媛県が作成した文書へのコメントは控える」と述べた。自民党の柴山昌彦委員への答弁。 首相は加計学園の獣医学部新設については「プロセスに一点の曇りもないことが、委員会で明らかになっている。前川喜平・前文科次官を含め、わたしから指示を受けた人は一人もないことが、度重なる委員会で明らかになっている」と説明した。

    愛媛県文書にコメント控える=安倍首相
    infobloga
    infobloga 2018/04/11
    戦線崩壊。ウソを付くにはエネルギーがいる。「ウソ」については、LPも防御力もめちゃくちゃ高かった安倍首相だけど、さすがに耐えられなくなったんだろうなこれ。
  • 杭州市で目撃された謎の無人カートの正体 - 中華IT最新事情

    3月になって杭州市で謎の無人カートが公道を走行しているところが目撃され、ネットで大きな話題となっている。これは、菜鳥物流が開発した無人配送車の公道試験だったと新智駕が報じた。 杭州市で目撃された謎の無人カート 3月頃から、杭州市で、無人の小さな車が公道を走行しているところが目撃をされ、写真や動画撮影され、ネットで大きな話題になっていた。これは菜鳥物流の無人走行カートではないかと言われていたが、3月24日に深圳で催された技術フォーラムの席上で、菜鳥物流で「菜鳥小G」の父と呼ばれる陳俊波氏が、菜鳥物流の無人カートであることを認めた。さらに、菜鳥物流は年内にも無人カートの量産を始めることを明らかにした。 ▲杭州市で目撃され、ネットで話題になった無人カート。速度は歩行者並みだが、ちゃんと信号を感知して、赤信号では止まる。 衝突を避け、自律的に走行する無人カート この無人カートには「菜鳥ET実験室」

    杭州市で目撃された謎の無人カートの正体 - 中華IT最新事情
    infobloga
    infobloga 2018/04/11
    国家戦略特区とか、本来、こういうもののためにある制度だよね