2018年5月26日のブックマーク (6件)

  • 日本大学藝術学部

    大学芸術学部は、8学科を備える総合大学の中の芸術学部です。

    日本大学藝術学部
    infobloga
    infobloga 2018/05/26
    意味は良くわかるし、何も間違っていない。叩く必要ないと思うが・・・。なんでも叩けば良いというものではない。
  • IT業界で横行する恥ずかしい英語発音

    英語妙な発音私がしっくり来る発音heightヘイトハイトwidthワイズ、ウィドスウィッズallowアロウアラウdenyデニーディナイhrefハーフエイチレフDreamweaverドリームウェーバードリームウィーバーfedoraフェードラフェドーラcronクーロンクロンyumユムヤムnoneノンナンresponsiveレスポンシブルレスポンシブcharチャーキャラhaltハルトホールトaltcoinアルトコインオルトコインdesktopディスクトップデスクトップ

    IT業界で横行する恥ずかしい英語発音
    infobloga
    infobloga 2018/05/26
    英語を日本語読みしたときの規則というのがあってだな。allow->アロウ , yum->ユムは、外来語として、また、日本式英語として規則通りだから許容したい。none->ノンは個人的には許容できない。
  • 木村太郎氏、アメフット経験者だった「何回もQBつぶしてこいと言われた」/デイリースポーツ online

    木村太郎氏、アメフット経験者だった「何回もQBつぶしてこいと言われた」 拡大 ジャーナリストの木村太郎氏が25日、フジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」で、アメリカンフットボールの経験者であることを打ち明けた。 番組では、日大アメフット部選手が無防備な関学大QBを悪質なタックルで負傷させたことから始まり、いまや日大が大炎上している問題を特集。日大アメフット部首脳陣から当該選手に「つぶせ」という指示があったことも批判されている。 これについて木村氏は「僕は高校時代、フットボールやってたんですよ」と、アメフット経験者であることを告白。 「つぶせ」という表現そのものについては「何回もね、QBつぶしてこい、壊してこい、言われたことよくあります。球持ってるQBがプレーできないくらいぶつかっていけって。それはね、合法的なプレーなんです。それをね、つぶせとか壊せっていうのはね、フットボール用語としてあっ

    木村太郎氏、アメフット経験者だった「何回もQBつぶしてこいと言われた」/デイリースポーツ online
    infobloga
    infobloga 2018/05/26
    潰せ=怪我をさせろではあるけれど、プレーの中で潰せであって、反則行為をしてまで潰せではないだろう・・・・というのは、普通にニュースを見ていればわかる話かと思う。
  • 加計担当者に「活路見いだせる」との考え | 共同通信

    加計学園はコメントで、不適切な発言をした担当者が「当時は獣医学部設置の動きが一時停滞し、打開策を探している状況の中で活路が見いだせるのではないか」と考えたと説明している。

    加計担当者に「活路見いだせる」との考え | 共同通信
    infobloga
    infobloga 2018/05/26
    1. 加計学園が総理の名前で自治体を騙したか、2. 加計学園と総理が一緒に嘘をついているか二択に絞られた。1だったら、安倍首相は怒らないとおかしい。
  • 新卒入社5年目のシステムエンジニアが残業を50時間した時の給与明細に言葉を失う人々「基本給30円とかそんな感じなの?」「弊社紹介したいくらいヤバイ」

    しんしん @zinziroge 時間内160時間+残業50時間と仮定する。残業は25%以上増しなので25%と考えると、22600/(160+50*1.25)≒時給1016円。東京都なら最低賃金は時給958円。 法令違反ではないけど、単純労働でないシステムエンジニアでこの額はちょっと… twitter.com/catXcocoa/stat… 2018-05-26 01:07:01

    新卒入社5年目のシステムエンジニアが残業を50時間した時の給与明細に言葉を失う人々「基本給30円とかそんな感じなの?」「弊社紹介したいくらいヤバイ」
    infobloga
    infobloga 2018/05/26
    人月40万円くらいと公言している会社があって、どうやって採算取ってるんだろうかと思ってたけど、こういうエンジニア使ってるんだろうな。ちなみに、そういう会社は、同一タスクだとベラボウに高い。
  • 加計氏・首相の「面会」、今治市長「メモあると思う」:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり、2015年2月に安倍晋三首相が学園の加計孝太郎理事長と面会したと県の文書に記載されていることについて、今治市の菅良二市長は25日、2人が面会したと市の担当者から当時、報告を受けていたと明らかにした。実際に面会があったかどうかは「当なのか(分からない)と冷静に考えている。伝聞ですから」と述べた。 県が参院に提出した新たな文書には、加計氏が15年2月25日に首相と15分程度面会し、首相が「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とコメントした、という学園からの報告内容が記されている。同年3月4日には学園側と菅市長が面会し、「ほぼ同内容の説明があった」とも記載されている。首相も加計氏も面会を否定している。 菅市長はこの日、以前からの報道各社の申し入れに応じて会見を開いた。菅市長は学園からの報告について「私どもに対する力強いエール

    加計氏・首相の「面会」、今治市長「メモあると思う」:朝日新聞デジタル
    infobloga
    infobloga 2018/05/26
    隠すことをはばからないけれど、さすがに嘘をついてると思われることには耐えられないという、まっとうな感覚の持ち主なんだろう。普通のことだけれど、国会のドタバタを見た後だと、人格者に思えてくる。