2015年6月5日のブックマーク (4件)

  • 「お客様の中でお医者様はいらっしゃいませんか」←なんと6割の医者が無視することが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「お客様の中でお医者様はいらっしゃいませんか」←なんと6割の医者が無視することが判明 1 名前: クロスヒールホールド(東日)@\(^o^)/:2015/06/05(金) 12:40:17.79 ID:2SPkfSaO0.net 医師の意識との関係[編集] 例えば、日国内の医師に対して行われたあるアンケート調査[7]によると、「航空機の中で『お客様の中でお医者様はいらっしゃいませんか』というアナウンス(ドクターコール)を聞いたときに手を挙げるか?」という質問に対して、回答した医師全員が上記の緊急事務管理の規定と概念を知っていたにも関わらず、「手を挙げる」と答えたのは4割程度に留まり、過半数が「善きサマリア人の法」を新規立法することが必要だと答えたという。 これは国外の航空会社がいわゆるドクターコール時に応じた場合、傷病者が亡くなっても航空会社がその行為を保障すると述べていたのに対し、国

    「お客様の中でお医者様はいらっしゃいませんか」←なんと6割の医者が無視することが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
    inmysoul
    inmysoul 2015/06/05
    そりゃそうだろ。保護されても関わりたくないだろ。そもそも医療機器もないのに何すんの。
  • 【画像】この中で一番悪いのはどれ? : キニ速

    inmysoul
    inmysoul 2015/06/05
    実際警察の指導があるのか「右折入庫禁止」って書いてあることが多いね。東京だと。
  • 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か:朝日新聞デジタル

    「集団的自衛権の行使は違憲」。4日の衆院憲法審査会に招かれた憲法学者3人は、安全保障関連法案に「レッドカード」を突きつけた。政府・与党内には、今後の衆院特別委員会の審議に冷や水を浴びせかねないとの見方が広がり、「委員会の存立危機事態だ」との声も出た。 この日の憲法審査会は来、立憲主義や憲法制定過程を巡る議論について、各党推薦の専門家から意見を聴く参考人質疑だった。しかし、野党議員の質問をきっかけに議論は衆院特別委で審議中の安保法案をめぐる議論に集中していった。 小林節・慶大名誉教授は、今の安保関連法案の質について「国際法上の戦争に参加することになる以上は戦争法だ」と断じ、平和安全法制と名付けた安倍晋三首相や政府の姿勢を「平和だ、安全だ、レッテル貼りだ、失礼だと言う方が失礼だ」と痛烈に批判した。 憲法や安全保障についての考え方が異なる3人の参考人だが、そろって問題視したのは、昨夏の閣議決

    憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か:朝日新聞デジタル
    inmysoul
    inmysoul 2015/06/05
    自衛隊とか意味不明な概念やめて軍隊にしろって思想の俺でもこれは違憲だろって思うぞw やるならちゃんと憲法改正→活動範囲拡大って手順追えよ。蹴られたらそれが民意だ。
  • 今平成何年?

    会社の書類ってなんで「平成○年」ってかかないかんの 分かりづらいし第一今平成何年かなんて知らないし憶えられない 西暦に統一しろや

    今平成何年?
    inmysoul
    inmysoul 2015/06/05
    確かに無駄概念だな。人が死ぬとリセットされる年号とか意味不明。