タグ

2013年5月16日のブックマーク (8件)

  • 社内ベンチャーの経験から学んだ新規事業の失敗を防ぐための5つのポイント | Social Change!

    企業が新規事業を創り出す為にはどうすれば良いでしょうか。それまでの延長上にない事業を創り出すためには、それまでの延長上でない形が必要なはずです。その一つの取り組みが「社内ベンチャー」でしょう。 社内ベンチャーとは、既に事業をもっている大企業の中で、新規事業創造を目的に独立した事業部隊として作られる組織のことです。法人登記をしていないため、法人格をもった会社ではありません。 「Soup Stock Tokyo」が、三菱商事の社内ベンチャーから始まったことをご存知の方も多いでしょう。以下のに詳しく書かれており、私も読みましたが、とても興味深い内容でした。 私たちの会社ソニックガーデンも、元々は大企業の社内ベンチャーとしてスタートして、今は買い取って完全に独立した会社にさせてもらっています。社内ベンチャーをしていた期間は2年間でしたが、そこでは非常に沢山のことを学ばせてもらいました。 ただ、私

    社内ベンチャーの経験から学んだ新規事業の失敗を防ぐための5つのポイント | Social Change!
  • ブログの記事を作成する5つのコツと読者を失う4つの失敗 - ネタフル

    たまに初心に戻るのも悪いことではありません。 ブログを書くこともそうです。10年も続けていると、頭が空っぽの状態でも自動書記してしまうようなことがあるのですが、そういう時こそ注意が必要ですね。ブログの書き方に関する、基的な姿勢を記した記事があったのでご紹介します。 まずは、ブログの記事を作成する際の5つのコツ | ブログヘラルドです。 また、当然ながらブログに継続して取り組む時間を見つける必要がある。時間の都合がついたら、今度は、ブログのコツを習得しなければならない。ブロガーが楽しむことが出来れば、読者にもブログを楽しんでもらえるようになる。 アドバイスされているのは次の5つです。 1. 簡潔に、興味をそそる記事を作る 2. 裏付けを行う 3. 目の保養 4. テーマの最新の情報を常に仕入れる 5. 仲間に手伝ってもらう ニュース系のブログを運営する際に、気をつけると良いことが中心でしょ

    ブログの記事を作成する5つのコツと読者を失う4つの失敗 - ネタフル
  • パララックスを使ったストーリー性のあるWebサイトまとめ | Goodpatch Blog

    昨年度からWebサイトに取り入れられ始めたパララックス効果、現在でも取り入れられているWebサイトをよく見ます。実際にパララックスが取り入れられているWebサイトを実際に触って興味を持ったり、作成された方もいるのではないでしょうか。参考にできるパララックスを使ったサイトはたくさんありますが、今回はパララックス効果を上手く取り入れ、ストーリーを印象的に伝えているサイトをまとめてみました! (参考: 15 Awesome Websites That Tell a Story As You Scroll) Every Last Drop http://everylastdrop.co.uk/ 私たちが起きてから寝るまでに使う水の量が視覚的にわかるWebサイトです。 Ben the Bodyguard http://benthebodyguard.com/index.php 写真やメモ管理アプリの

    パララックスを使ったストーリー性のあるWebサイトまとめ | Goodpatch Blog
  • Java大好き男に「どのIDEが好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの? - きしだのはてな

    あ、まず前提として、 貴女がJava大好き男を夢中にさせることが、 はたして貴女を幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。 とはいえ、Java大好き男たちは玉石混交ながら、 大手SI系の給料高い男なども多く、 したがって、釣り師たる女たちにとっては、 なかなかあなどれない釣り場です。 では、Java大好き男に「どのIDEが好き?」と訊ねられたとき、 貴女は、どう答えれば理想的でしょう? まず最初に、その男がAndroidのようなタイプの携帯アプリと あとはJavaScript、そして(アプリ公開するほどではないけれど)iPhoneアプリが大好きな、 そんなタイプの場合は、 貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、 「わたしが、いいIDEを作ってあげる♪」 これこそまさに必殺の答えです。 そこでJava大好き男が、えへへ、とやにさがったならば、 貴女は、

    Java大好き男に「どのIDEが好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの? - きしだのはてな
  • ウェブディレクターがおすすめする、とにかく捗るGoogle Chromeの拡張機能(エクステンション)20選 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、広告事業部でLINEやNaverまとめ、livedoorの広告企画を担当しておりますディレクターの阿部です。 ウェブディレクターの皆さんの中でも愛用している方が多いと思われるGoogleのウェブブラウザ、Google Chrome。その速さには定評がありますが、ディレクターの仕事をさらに捗らせてくれる拡張機能(Extensions)は活用していますか? 今回は、私が常用しているChrome拡張機能を、一気に20個紹介したいと思います。皆さんの業務効率化に役立つようなら幸いです。 ※こちらの記事は私の個人ブログからの転載です。 検索を捗らせる系 ato-ichinen Activeにしている間、Google検索結果を1年以内のものに限定する拡張機能。フレッシュな情報のみを検索したい時に便利。

    ウェブディレクターがおすすめする、とにかく捗るGoogle Chromeの拡張機能(エクステンション)20選 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • git? tig! | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社

    私は Git の大ファンですが、そのためほとんどの UI (ユーザーインターフェース)、特に IDE に統合されているものに関してはそれほどの大ファンではありません。これらの UI は複雑でややこしいのです。これらはいくつかの一般「VCS」言語をコマンドにマップしようとします。または隠しすぎるので、何が起こっているのか理解しずらくしてしまいます。更にひどい場合: Tcl/Tk で書かれています… 端的に言えば、私はこれらの UI を信頼していません。 コマンドラインは私のためのものです。自分のコマンドラインは好きなので、これは素晴らしいものです。ほとんどいつでも履歴の「グラフィック」ビューを見られることや、コミットを準備している時に少し助けてもらえるのは良いことです。 tig で入力する。tig はテキストモード、 Jonas Fonseca によって書かれた git 用の ncurses

    git? tig! | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社
    innate8
    innate8 2013/05/16
  • [webサービス制作]「○○がwebサービスを作ってみた」系記事まとめ

    まとめる。 webとwebデザインに関しての、WEBCRE8.jpによる 情報まとめのカテゴリです。 素人がwebサービスを作る 最近、というか結構前からはてなブックマークのアノニマスダイアリー(匿名で書ける日記で閲覧率も高いようです)を中心に、webサービスを何カ月で作ったというような記事を見かけるようになりました。 中にはなんでそんな事がわかるの…良く気付いたね…みたいな事もあって我々としては当に素人か疑いたくもなりますよねw 素人といってもたまたまwebサービスを作ったことがなかっただけで、プログラミングの下地はあったという人もいるかとは思います。 今回はそうしたwebサービス制作秘話系記事をまとめてみます。ついでに、素人ではないにしても、同じように制作までの流れを明かしてくれている記事もいくつかピックアップしたので合わせてどうぞ。 webサービス制作してみた系記事まとめ 自分でW

    [webサービス制作]「○○がwebサービスを作ってみた」系記事まとめ
  • Github の楽しみ方 | そんなこと覚えてない

    みなさん Github を楽しんでいますか? まだ利用してない場合は、利用しましょう。 「利用しはじめたけど、もう一歩進みたい…」という人のために、私なりの楽しみ方を紹介しておきたいと思います。 今回は以下の遊び方について書きます。 友人のリポジトリにちょっかいを出す 有名なリポジトリに名前を残す 毎日活動して Longest Streak の記録を更新する 友人のリポジトリにちょっかいを出す Github は 「SNS」 です。 SNS なのでは人とコミュニケーションをとって遊びましょう。 なので、コミュニケーションをしましょう。 Github ではユーザ同士がコミュニケーションを取る主な方法は コミットへのコメント Issues Pull Request があります。 こういったものはまずは友人に対して行うのが気軽で、オススメです。 しかし、リポジトリを作成したことや、コミットされたこ