ブックマーク / developers.cyberagent.co.jp (12)

  • 1on1から生まれたデザイナーキャリアの罠診断チャート | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは、クリエイティブマネージャーの井上です。 先日、Designship 2019のイベントでスポンサーブースとして出展させていただきました。 “デザイナーキャリアの罠診断” と題して、たくさんの来場者さんのキャリアの罠診断をYes/Noチャートを使って診断するというものです。 (詳しい出展内容は、【Designship2019】[デザイナー]キャリアの罠 診断カード大公開!を御覧ください。) おかげさまで、大変多くの反響をいただきました。ありがとうございます! 中でも「この診断チャートは、どうやってつくったのですか?」 という質問を多くいただきましたので、今回はキャリアの罠診断チャートがどのようにつくられたのか、その背景についてご紹介します。 <目次> ・「罠」というテーマがうまれた背景 ・世代ごとの悩み ∟1年目〜2年目 ∟3年目〜6年目 ∟7年目〜 ・1on1から得たチャートづ

    1on1から生まれたデザイナーキャリアの罠診断チャート | CyberAgent Developers Blog
    ino8000
    ino8000 2019/12/27
  • 【Designship2019】[デザイナー]キャリアの罠 診断カード大公開!

    2019年11月23 -24日に行われた「Designship2019」にサイバーエージェントはプラチナスポンサーとして参加させていただきました。 場内のスポンサーブースでは、井上の登壇内容の「デザイナーが30年成長し続けるために知っておくべき罠 」との連動企画で、【[デザイナー]キャリアの罠診断 】と題して、デザイナーがキャリアを重ねていく上で陥りやすい罠を診断できるパネルを展示しました。 (ちなみにこのパネルデザインを担当させていただきました、、!) 就業年次からスタートし、フローチャートを進めていくと、必ずある【TRAP】(罠)にたどり着きます。このTRAP番号をスタッフに伝え、それぞれの診断カードをもらうという企画でした。 なんと罠の数は全部で16種類!「他の診断結果も気になる!」と多くの声をいただいたため、今回罠診断の全種の診断カードを大公開したいと思います。 まずフローチャート

    【Designship2019】[デザイナー]キャリアの罠 診断カード大公開!
    ino8000
    ino8000 2019/11/27
    デザイナーのキャリアの罠診断ができる
  • 新卒デザイナーを育てるために本当にやるべきこと「10ヶ条」 | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは、デザイナーの井上です。 新卒デザイナー達が現場に配属され、早くも2ヶ月が経ちました。それぞれ事業部の雰囲気にもなれて、少しづつ力量を発揮しはじめている今日この頃です。 僕が所属するメディア部門では、若手のデザイナーが主体的にトレーナーとして育成を担当することが多く、日々様々なアプローチで支援を行なっています。 (新卒オンボーディングの記事は →こちら) これは、世代の近い先輩の経験をリアリティある言葉で、新しい後輩たちへと伝えることを大切にしているためです。 僕も含めシニアのデザイナーは、トレーナーの相談役として新卒育成に関わります。 そんなトレーナーの為に、新卒デザイナーを育成する心得として、受け継がれる10カ条があります。 これは、各々のトレーナーの育成手法が属人化しすぎないようにする為でもありますが、僕たちインハウスのデザイナーにとって、企業のこと、事業のこと、自分のこと

    新卒デザイナーを育てるために本当にやるべきこと「10ヶ条」 | CyberAgent Developers Blog
    ino8000
    ino8000 2019/08/27
    新卒デザイナー育成に大切なこと
  • クリエイターのマネジメントとは何か?組織と個人を強くする仕組みづくり|CA BASE CAMP | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは!メディア管轄でデザイナーをしている井上です。 今年もサイバーエージェント技術者カンファレンス「CA BASE CAMP 2019」に登壇させていただきました。 今回はそのセッション内容を紹介しながら、僕たちクリエイターにとって、実は相性の良いマネジメントついて書かせていただきます。 “マネジメント = 管理” のような硬い印象が、少しでも和らいでいただけたら嬉しく思います! また、実際に組織づくりとして行ってきたマネジメントの取り組みも合わせて、紹介させていただきます。 少し長いので気になる所だけでもどうぞ! 目次 ・最近思うこと → デザイナーの半分はフォロワーシップでできている → 今更ではありますがCMスキルへ ・CMという役割も作った → CMに求められること → 1on1の改善 ・MCっていう役割もいる ・まとめ 最近思うこと デザイナーにとってのリーダーシップとはな

    クリエイターのマネジメントとは何か?組織と個人を強くする仕組みづくり|CA BASE CAMP | CyberAgent Developers Blog
    ino8000
    ino8000 2019/03/12
    デザイン組織参考
  • 迷わず成長できるデザイナーのための目標設定 | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは! 新規開発チームのデザイナーの井上です。今年も残りわずかですね、年末年始のご予定はお決まりでしょうか? 今回は「新しい年に向けて、新たな目標について考えてみる」という方も多いかと思い、目標設定についてのお話です。 このブログを書くにあたっては、ゲーム部門の新卒デザイナーのメンバーから「デザイナーの目標の立て方について講義をしてほしい」と依頼を受けたことがきっかけです。 と言っても、そのような “講義” という形式で偉そうに語るほど知見があるわけではないので、「どうしたものか?」と考えた結果… どうせならその場で目標をアウトプットできるような、目標を立てるコツが見つかるワークショップを提案してみました。 今回はそのワークの内容と、自分なりに “ステキな目標” と “びみょうな目標” についてまとめてみましたので書かせていただきたいと思います! 目次 ・目標とは誰のためか? → 目

    迷わず成長できるデザイナーのための目標設定 | CyberAgent Developers Blog
    ino8000
    ino8000 2018/12/27
    デザイナーの目標の立て方
  • クリエイターのコミュニティ作りに必要な5つのキーワード | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは、新規事業をつくるクリエイターチーム(CAFS)のデザイナー井上です。今回は、一人の能力をクリエイター組織全体に拡げる仕組みのお話です。 僕たちが所属するメディア部門のクリエイターも、気がつけば80名余りが所属する組織になりました。 また、各々のスキル領域も様々で、最近ではAbemaTVの番組アートワーク(先日の記事でも紹介された大相撲番組など)を手がけるグラフィックデザイナー、モーショングラフィッカーなども多く所属してます。 2〜3年前までのUIUXを突き詰めるデザイナーが、殆どを占めていた時代とは少しづつかわり、メディアのアートワークを細部まで仕上げる、ビジュアルコミュニケーション能力が底上げされたクリエイター組織へと進化しています。 そんな多様化されつづける組織の中で、もっと個人の個性やスキル、アイデアを引き出し、横軸のクリエイターへ波及させる仕組みを強化しています。 そ

    クリエイターのコミュニティ作りに必要な5つのキーワード | CyberAgent Developers Blog
    ino8000
    ino8000 2018/12/11
    クリエイターコミュニティの作り方
  • デザイナーが伸び悩まないためのスキル27分類 | CA BASE CAMP | CyberAgent Developers Blog

    前回の記事で18分類までを紹介 前編 → https://developers.cyberagent.co.jp/blog/archives/4875/ 後編 → https://developers.cyberagent.co.jp/blog/archives/5038/ ケーススタディ CASE 01:可視化してフィードバック 以前の記事でも書かせていただいていますが、そもそも27分類のスキルの使い道はここにあります。日々の面談や評価のフィードバックなど、デザイナーメンバーとの対話の際に以下の様なシートを使っています。 シートには、各フェーズごとの9項目と “ よかった ” と “ 期待 ” の欄があります。 よかった → 成長した、達成できた 期待 → いま足りていない 「よかった」と「期待」は2〜3項目でづつピックアップして書くのがルールです。全て書いてしまうと結局どこが良くて、ど

    デザイナーが伸び悩まないためのスキル27分類 | CA BASE CAMP | CyberAgent Developers Blog
    ino8000
    ino8000 2018/02/07
    良い記事
  • EDBT#1 本当はデザイナーが知らない!?デザインの共通言語 | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは!最近は主にスタートアッププロジェクトでデザインとディレクションをしている井上です。 今回は、社内の若手を中心に進んでいる デザイナーとエンジニアの相互理解を深める活動「EDBT(いどばた)」 と、EDBTの一貫として実施したエンジニア&デザイナー対談の様子を映像でご紹介したいと思います! そもそもEDBT(いどばた)とは? エンジニアとデザイナーは隣り合わせの職種なのに、お互いの思考や視点・役割の違いから小さなコミュニケーションロスがしばしば発生する。。みたいな記事はよくSNSでも見かけますよね。 わざわざ言うことでもない事柄が、実は積もり積もって大きなジレンマへと発展と言うことも、、、 そんな「実はこう思ってました。。」を共有し合う時間を作ろう! と、実行してみたのが今回の “EDBT(いどばた)” 会です。 敢えて雑談する形式にしてお互いの音を引き出し、密度の濃いコミュニ

    EDBT#1 本当はデザイナーが知らない!?デザインの共通言語 | CyberAgent Developers Blog
    ino8000
    ino8000 2017/09/05
    エンジニアとデザイナーの生の声が聞ける
  • 師匠からは見て盗め。教わらずとも成長していく弟子 ー クリエイター師弟対談vol.2 | CyberAgent Developers Blog

    弟子:大脇 萌希 師匠:井上 辰徳 インタビュアー:田 雅人 “クリエイター師弟対談”と題してスタートした連載では、サイバーエージェントの先輩クリエイターが一人立ちするまでの成長記録を師匠と共に振り返ります。 今第一線で活躍する先輩クリエイターは、入社からこれまでをどのように過ごし、何を学んできたのか? インタビュアーは、今年サイバーエージェントに入社した新卒クリエイターが務めます。 第2回目は、レシピアプリ「ペコリ」など複数のコミュニティサービスを経て、現在ファッション・美容メディア「by.S」で活躍する大脇 萌希さんと、その師匠でありスタートアップデザイン室でクリエティブディレクターを務める井上 辰徳さんのお二人。インタビュアーは、新卒デザイナーの田 雅人さんです。 【前回の記事はこちら】 社会人3年目のある日、師匠に言われた「デザインしてくれ」の意味。ークリエイター師弟対談vo

    師匠からは見て盗め。教わらずとも成長していく弟子 ー クリエイター師弟対談vol.2 | CyberAgent Developers Blog
    ino8000
    ino8000 2017/06/14
    師匠からは見て盗め。教わらずとも成長していく弟子 ー クリエイター師弟対談
  • エンジニアがSketchにチャレンジ | CyberAgent Developers Blog

    初めまして。サイバーエージェントのメディア部門でディレクションをしていますshono(@BowyerApp)です。ついこの前まではAndroidアプリのエンジニアをしていました。 先日、弊社デザイナーの井上さんにエンジニア向けのSketch勉強会を開いて頂きましたのでその内容をレポートします。 目次 背景 Sketch(スケッチ)のインターフェース説明 デザイナーはインサートを開かない Sketch(スケッチ)で実際にUIを作ってみる Sketch(スケッチ)のTips 画像の書き出し シンボルを作る シンボルのネーミングを工夫すると更に便利に マージンのシンボル化 まとめ 勉強会の資料 背景 エンジニアとの共通言語を持つことで、「最終的なプロダクトの品質を上げること」 これをきっかけに各々が自分に必要な領域へと技術の幅を広げていくこと Technical Creatorとは? ー 求めら

    エンジニアがSketchにチャレンジ | CyberAgent Developers Blog
    ino8000
    ino8000 2017/04/06
    優しいSketchの覚え方
  • デザイナーが伸び悩まないためのスキル18分類【標準スキル編】 | CyberAgent Developers Blog

    誤解がないよう一旦 ここまでの内容を振り返ってみると、如何にも “ 基礎スキル ” から “ 標準スキル ” へ、ステップアップするという見え方になりがちですが、必ずしもそうはなり得ないということを書き加えたいと思います。それは、個人としてのレベルが高く、人の2倍、3倍と仕事をこなす職人的なデザイナーが存在するからです。 ある程度の年次を経たデザイナーを “ 標準スキル ” のシートでフィードバックしようとした時、「なんか書きにくいなー…」と感じることがあります。こんなデザイナーは、受けた仕事をたんたんとこなし、パフォーマンスを出す職人タイプなのかもしれません。 例 ・イラストが描けるため仕事の専門性が高い。 ・デザイン、コーディングができ実装まで1人で完結してしまう。 ・そもそも仕事がめちゃくちゃ速い。 こんなタイプのデザイナーには、あえて “ 基礎スキル ” のシートでフィードバックし

    デザイナーが伸び悩まないためのスキル18分類【標準スキル編】 | CyberAgent Developers Blog
  • デザイナーが伸び悩まないためのスキル18分類【基礎スキル編】 | CyberAgent Developers Blog

    これらのスキルが全てパーフェクトに備わっていなければならない訳ではありません。人それぞれバラつきがあって当然です。 あくまでもデザイナーとしての成長過程で、自己理解をしながら取り組むべき課題を可視化して成長してもらうことが目的となります。 フィードバックの方法 個別のスキルの説明に入る前に、フィードバックの方法がかなり重要なので、触れたいと思います。 9分類の中から “ 良いところ ” と “ 期待したいところ ” (指摘や注意など)を必ずセットで2〜3つづつをフィードバックします。どちらか一方のフィードバックでは、最悪なコミュニケーションになってしまうことは、想像できると思います。ここでは、個人のスキルをポジショニングして、可視化することが重要です。 例えば… 絵作りや装飾を作り込むことが得意なデザイナーが、バナーのような限られた空間でのデザインがうまく行かず苦戦するケースがあります。

    デザイナーが伸び悩まないためのスキル18分類【基礎スキル編】 | CyberAgent Developers Blog
    ino8000
    ino8000 2017/02/23
    悩みがちなデザイナーのためのスキルを紹介
  • 1