タグ

音楽に関するinopieのブックマーク (50)

  • ホーム | LANDR

    LANDRブログへようこそ。音楽クリエイターとしてのスキルを磨き、成長するのに役立ちます。 ここでは、インスピレーションの最初のひらめきから完成したリリースまで、クリエイティブな目標を達成するために必要な必須の知識を見つけることができます。 投稿者は LANDRです。

    ホーム | LANDR
  • 音楽データからボーカル・ドラム・ベースの音を個別に抽出できる「spleeter」

    ボーカルや複数の楽器で構成された音楽データを、機械学習を用いてそれぞれの音に分類したファイルとして出力する「spleeter」がGitHubで公開されています。ボーカルの声や伴奏の部分だけを抽出できるとのことで、実際に使ってみました。 deezer/spleeter: Deezer source separation library including pretrained models. https://github.com/deezer/spleeter 以下のURLにアクセスすれば、spleeterでサンプルの楽曲を分離することができます。 spleeter.ipynb - Colaboratory https://colab.research.google.com/github/deezer/spleeter/blob/master/spleeter.ipynb#scrollTo=

    音楽データからボーカル・ドラム・ベースの音を個別に抽出できる「spleeter」
  • 「Excel上で動くドラムマシン」を作成した猛者が登場する

    Microsoftが開発・販売する定番の表計算ソフトウェアであるExcelは、通常の表計算ソフトウェアとして使われるだけでなく、時にはお絵かきやゲームなどにも利用されます。そんなExcelを使って「ドラムマシン」を作成した猛者が登場、実際にExcelでリズムを刻む様子をムービーで公開しています。 I made an actual Drum Machine in Excel - YouTube 画面に表示されたExcelシートには、表のようなものが作成されています。 表の上部にある「Play Sequence」をクリックすると…… リズミカルな打ち込みのドラムが流れ始めました。よく見ると、表の上部で青いブロックが左から右へ流れており、ブロック直下の表に示されている通りに音が鳴っている模様。 ドラムの音だけではなく、同じリズム隊としてベースの音も演奏できるようです。 この「Excel上で操作で

    「Excel上で動くドラムマシン」を作成した猛者が登場する
  • PSY・S アルバムディスコグラフィー(前編)

    ・『ディファレント・ビュー』"DIFFERENT VIEW" (1985.5.22) ・『ピクニック』"PIC-NIC" (1986.7.2) ・『コレクション』"COLLECTION" (1987.2.26) ・『ミント・エレクトリック』"MINT-ELECTRIC" (1987.8.1) ・『ノン・フィクション』"NON-FICTION" (1988.8.1) ・『アトラス』"ATLAS" (1989.7.21) ・『シグナル』"SIGNAL" (1990.7.1) はいこんにちは。 実はですね、とりあえず宣言したとおりPSY・Sを取り上げることにしたのですが、ただの批評ではあまり私は面白いこと書けないみたいです。といいつつも、結局ただのアルバム紹介に終わってしまいました。 まあそういうわけで、一つのアーティストに的を絞ったこの企画ですから、内容的にもかなりマニアックになることが予想さ

    inopie
    inopie 2015/09/04
    何枚か持ってるんだけど聞き直してみるとなんかいい。中古で買い足してみたくなる。
  • Logic Pro Xで学ぶシンセ音作り講座

    シンセの仕組みや機能から実践的な音色制作のノウハウまで、段階を追って学べるチュートリアル。 解説にはAppleのDAW、Logic Pro X付属のソフトウェア音源「Retro Synth」をメインに使用していますが、どのようなシンセにも応用が利くよう配慮してあります。

    Logic Pro Xで学ぶシンセ音作り講座
  • 山下達郎さん サンデーソングブック 2015年08月02日『SONGS 40周年記念特集 Part.2』

    山下達郎さん サンデーソングブック 2015年08月02日『SONGS 40周年記念特集 Part.2』 ようやく梅雨明けした長崎。 暑い日が続いています。 今週のサンソン、SONGS40周年記念盤を出すにあたっての達郎さんの大瀧さんへの思いが伝わってきました。 ということで、このブログでは山下達郎さんのサンデーソングブックのほんの一部をテキスト化しています。 誤字脱字は、ご容赦くださいませ。 ◎ 冒頭 達郎氏: 東京は、もう、うだるような厚さが連日続いております。 えぇ・・体調を崩しやすい・・熱中症等、皆様お気をつけ下さい。 と思うと、なんかゲリラ豪雨とかですね、そういうのがありまして全国的に、なかなか不安定な天気でございますが。 なにしろ、まあ暑いのは、ほんとに体力使いますのでですね。くれぐれも。 私、先週は、ちょっとお休みもらいまして、大阪に文楽観てきまして。 文楽劇場で。 生写朝顔

  • 山下達郎さん サンデーソングブック 2015年07月26日『SONGS 40周年記念特集 Part.1』

    山下達郎さん サンデーソングブック 2015年07月26日『SONGS 40周年記念特集 Part.1』 日曜日の午後から風が強くなった長崎市内。 台風の影響で、いろんな行事が中止になったようです。 今週のサンソン、1970年代当時に16ビートミュージックを構築したバンド、シュガー・ベイブの経歴にも触れた話は興味深いものでした。 そういえば、シュガーベイブのマネージャーをされていた長崎市出身の長門芳郎さんが書き起こしたテキストをこのブログで紹介したことがありましたが、シュガー・ベイブが長崎市のNBCビデオホールで開催されたライブに出演していたことを思い出しました。 ということで、このブログでは山下達郎さんのサンデーソングブックのほんの一部をテキスト化しています。 誤字脱字は、ご容赦くださいませ。 ◎ 冒頭 達郎氏: 私、先週ちょっとまた、仕事が建てこんできましてですね。 今日は、久しぶりの

  • シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー 2015年8月3日 山下達郎、大貫妙子、伊藤銀次らが在籍していた伝説のバンド、シュガー・ベイブ。彼らが発表した唯一のアルバム「SONGS」が、発売から40年を経て「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」として生まれ変わった。作はDISC 1に最新リマスター音源、DISC 2には40年前のオリジナルトラックを最新のデジタル技術で新たにリミックスした音源を収録し、多数のボーナストラックを加えたCD2枚組でのリリースとなる。 音楽ナタリーではこの40周年盤の発売を記念して、山下達郎にインタビューを実施。今回のリマスター&リミックスの狙いやオリジナル発売当時の状況、さらに「SONGS

    シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • SING LIKE TALKING ツアーFINAL 最速独占配信

    SING LIKE TALKINGが12年振りのフルバンドで臨んだ 全国ツアー「The Sonic Boom Tour 2015」が、 5月22日(金)の東京NHKホール公演で大盛況のうちに終了しました。 佐藤竹善(Vo.)、藤田千章(Key.)、西村智彦(G.)のメンバー3人に、 松原秀樹(B.)、塩谷哲(Pf)、大儀見元(Per.)、 天倉正敬(D.)、露崎春女(Cho.)という最強のメンバーを加えて 実施されたこのプレミアムなライブツアー。 ニコニコ生放送では、何とこの全国ツアー 「The Sonic Boom Tour 2015」の最終公演@NHKホールの模様を、 メディア最速で独占公開いたします! 時代の移ろいに左右されず、普遍的な輝きを放ちつつ深化を続ける 彼らの音楽とライブパフォーマンスを存分にお楽しみください。 ※番組は5月22日(金)に収録されたライブ公演映像を 一部編

    SING LIKE TALKING ツアーFINAL 最速独占配信
  • MIDI音楽編集ソフト「Domino(ドミノ)」 | TAKABO SOFT

    ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 2020/09/12 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.44 リリース 2016/11/26 Roland CM-64の音源定義ファイルが公開されました 2016/05/06 Roland SD-80の音源定義ファイルが公開されました 2013/11/19 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.43 リリース 2012/09/21 Dominoに関する誤解 2012/06/14 ユーロビートのクリエイターを募集中 2012/02/19 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.42 リリース 2011/09/24 パソコンで学ぶ かんたん耳コピドリル 2011/02/07 Dominoを使った「中高生の作曲講座」が行われました 2011/

  • "デッサン"の力がないと新しい音は生み出せない──冨田勲、RBMA特別レクチャー(動画) #RBMATOKYO

  • 小室哲哉はJPOPのリズムをどう変えたか 現役ミュージシャンが「TKサウンド」を分析

    東京を拠点に活動するバンド、トレモロイドのシンセサイザー・小林郁太氏が、人気ミュージシャンの楽曲がどのように作られているかを分析する当コラム。今回はダンスミュージックをJPOPに取り入れ、日音楽シーンに多大なる影響を与えた小室哲哉の楽曲を読み解く。(編集部) 参考1:モーニング娘。楽曲の進化史ーーメロディとリズムを自在に操る、つんく♂の作曲法を分析 参考2:ユーミンのメロディはなぜ美しく響くのか 現役ミュージシャンが“和音進行”を分析 小室哲哉さんはJ-POPにダンスミュージックの要素を定着させた第一人者と言われています。TM NETWORKが台頭した80年代後半から、「小室ファミリー」がチャートの上位を賑わせた90年代後半までの10年間で、ダンスミュージックは広く世間に浸透し、JPOPシーンは大きく変化しました。そして今なお、小室さんはその音楽的探究心を失わず、超新星、SMAP、北乃

    小室哲哉はJPOPのリズムをどう変えたか 現役ミュージシャンが「TKサウンド」を分析
  • 音圧問題

    自分で楽器演奏を録音するなり打ち込みで音源を鳴らすなりして曲を作り最終的にMP3にしてみたものの、売られているCDやプロの曲に比べて何か音量が物足りないと感じたことはありませんか? かといってDAWで曲のマスターボリュームを上げてもクリップして音が歪んでしまったり。 そういったものは一般的に音圧の差と言われます。 さて、音圧とは。これは平たく言えば聴感上の音量のコトです。 音が大きく聞こえるとか、小さく感じるなどの感覚のことですね。 普通、売られているCDなど我々が耳にするプロの作品はそれなりに音圧を高くするためのマスタリング(調整)が施されています。 そのためただ曲を作っただけの個人の作品よりも音圧・迫力が強いわけです。 今回このコラム用にひとつ短い曲を用意したので聴いてみてください。 ●サンプル曲1 フリーウェアプラグインのみで簡単に作ってみたものです。 出だしからドラム・ベースなんか

    inopie
    inopie 2013/12/15
    コンプレッサー]
  • 点字楽譜の基礎的記号表

  • 冨田勲 銀河鉄道の夜

    inopie
    inopie 2012/12/09
    ああこれ、実家にレコードがあった。全く訳もわからずいろいろ想像しながら聞いた記憶がある。懐かしすぎる!
  • 電子音は自然の音だし、僕たちも自然現象なわけでしょう (1/4)

    初音ミクとの共演で話題の冨田勲「イーハトーヴ交響曲」初演は、いよいよ来週23日(金)。コンサートの総指揮に当たっている冨田さんご人に、軽井沢の別荘で3時間にわたるロングインタビューを敢行しました。「初音ミクと宮沢賢治に共通するもの」とセットでお読みください。 日初のシンセサイザー音楽から「初音ミク」に至るまで 冨田勲といえば、まず日のシンセサイザーの第一人者である。70年代に多重録音で制作された数々のアルバムは、どれも強烈な印象が残っているし、ジャンルを問わず、世界中の様々なミュージシャンから尊敬を集めてきた。 ただ、初音ミクを聴く若い世代には、当時のムードも含め、そのイメージはつかみにくいかもしれない。そこで、音楽家として活動を始めた頃から、現在に至るまでの歴史を、長年のファンならおなじみのエピソードも交えながら、ざっと振り返っていただいた。 冨田さんは1932年4月生まれ、今年8

    電子音は自然の音だし、僕たちも自然現象なわけでしょう (1/4)
  • 【HMVインタビュー】 山下達郎 『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』

    ビーチボーイズの来日公演を翌日に控えた8月某日。ワーナーミュージック社にお邪魔した。9/26にキャリア初のオール・タイム・ベストをリリースする達郎さんに話を伺う為に。 実は私達が達郎さんにインタビューさせて頂くのは2度目。昨年『Ray Of Hope』リリースの際にもインタビューさせて頂いている。2年連続で達郎さんに会えるという幸運に興奮気味な私たちを、今年も優しい笑顔で迎え入れて頂きインタビューはスタートした。 昨年のインタビュー時間は30分だったのだが、今年は大幅増量50分。にもかかわらず、やはり聞きたい事は尽きる事なく、さらに30分オーバー...それに快くお付き合い頂いた達郎さん、当にありがとうございます。 もちろんまだまだまだまだ、聞きたい事はあったのだけれど、達郎さんにとってのベストアルバムの話、リマスターの話、音楽業界の貴重な話など、かなり深いところまで聞く事が出来たと思う

  • ミックスダウン & マスタリングのコツとテクニック

    ミックスダウン/マスタリングのガイド 楽曲の音圧上げと質感調整に特化 このサイトは宅録スタジオでのDAWソフトを使用したミックスダウンとマスタリングの作業を解説している音楽サイトです。 主に中級者以上の方に参加型のWEBマガジンという形で、2008年08月から約1年間半に渡り記事を更新してきました。 24回に分けて「楽曲の音圧上げと質感調整」に焦点を絞り、自分の楽曲をリファレンス曲に近付けるという形でミックスダウンとマスタリングのテクニックを公開したのが特徴のサイトです。 両作業を切り離さないで解説 最近では傾向が変わってきましたが、基的には両作業というのは「ミキシング・エンジニア」と「マスタリング・エンジニア」が別々に存在していることからも分かるように、切り離して考えて別々に作業します。 しかし、なかなか楽曲のクオリティーがレベルアップしない方にはミックスダウンとマスタリングを一緒に考

  • スキマスイッチ 奏(かなで) 2011年3月13日

    スキマスイッチです。 今僕たちには、歌う事しかできませんが、音楽が何かの力になればいいなと思います。 奏(かなで) 改札の前つなぐ手と手 いつものざわめき、新しい風 明るく見送るはずだったのに うまく笑えずに君を見ていた 君が大人になってくその季節が 悲しい歌で溢れないように 最後に何か君に伝えたくて 「さよなら」に代わる言葉を僕は探してた 君の手を引くその役目が僕の使命だなんて そう思ってた だけど今わかったんだ 僕らならもう 重ねた日々がほら、導いてくれる 君が大人になってくその時間が 降り積もる間に僕も変わってく たとえばそこにこんな歌があれば ふたりはいつもどんな時もつながっていける 突然ふいに鳴り響くベルの音 焦る僕 解ける手 離れてく君 夢中で呼び止めて 抱き締めたんだ 君がどこに行ったって僕の声で守るよ

    スキマスイッチ 奏(かなで) 2011年3月13日
  • Azymuth - Fly Over The Horizon

    From Album "Light as a Feather" 1979.

    Azymuth - Fly Over The Horizon
    inopie
    inopie 2010/08/19
    演奏/ミックスがちょっこし違うようだ