タグ

2008年3月21日のブックマーク (8件)

  • ロベールのC++入門講座を読んで C++ を初歩の初歩から再入門するよ - 前編 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    前置き 自分の C++ レベルに絶望したので「ロベールのC++入門講座」を読んで再入門していく過程を日記に書いていきます。 「おまえはそんなことも知らずにコードを書いていたのか!」「それは間違い!」など叱咤激励募集中です:-) 読んでみたら、たくさんの驚きがありました。 スルーせずに読んでもらえると1つくらい役に立つことを提供できるかもしれません。 例えば5章のデフォルト引数に関数を使える例とか。 ルール 前置きはともかくはじめましょう。13:48にスタバで始めました。 読んで行くうえでいくつかルールを決めます。 知らなかったことは正直に知らなかったと書き、自分が読んで分かる説明を書く。 知識が曖昧だった所も同様に明確な説明を書く。 悩んだ内容を書く。 理解が怪しい所は必ずコードを書く。 さあ1章から読んでみよう。 1章 まずは使い方(13:50) 各 OS 毎に C++ の開発ツールを紹

    inopie
    inopie 2008/03/21
  • プログラマのためのFlash遊び方

    今回からは、実践的なFlash作りを始めていきます。ActionScriptで簡単な図形描画をしながらActionScript 3.0の感覚をつかんでいきましょう。 最初は地味なサンプルと退屈な文法の解説が続きますが、後編では次のようなWeb 2.0 風バッジをActionScriptだけで描画します。がんばってついてきてください。 サンプルコードをコンパイルしよう 円や四角を描画するだけの簡単なサンプルを用意しました。味気ないサンプルですが、ActionScript 3.0の基がたっぷり詰まっています。 package{ ------(1) import flash.display.Sprite; ------(2) public class DrawTest1 extends Sprite { ------(3) public function DrawTest1() { -----

    プログラマのためのFlash遊び方
    inopie
    inopie 2008/03/21
  • CSUN 2008 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    昨年の当BlogのエントリーCSUN 2007でもご紹介いたしましたが、今年も3月10日から15日までの期間で開催された世界最大級のアクセシビリティに関する国際会議、Center on Disabilities' 2008 Technology & Persons with Disabilities Conference!(通称CSUN 2008)に参加し、発表を行ってきました。 今年の私たちの発表テーマは「Improvement of Web Accessibility: What a Japanese Web Production Company Can Do」ということで、Webアクセシビリティを向上させるために日Web制作会社として私たちに何ができるのかについて1時間のプレゼンテーションを行ってきました。当日使用しました英語版のスライドを公開いたしておりますので、興味のある方は

    inopie
    inopie 2008/03/21
    セミナー、今年も参加してみようかな。
  • Googleでのプレゼンテーション | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    CSUN Conference終了後、3月17日にカリフォルニア州サンノゼにあるGoogle社を訪問し、CSUNで行ったプレゼンテーションのショートバージョンとして、発表を行ってきました。 その模様がYouTubeで公開されました。私たちのプレゼンテーションがどのようなものだったのかご興味をお持ちの方は、是非下記をご覧ください。

  • アメリカの盲人用信号機

    僕がフィラデルフィアにいた18年前、盲人用信号機はひとつしか見たことがありませんでした。しかも、超旧式の時計っぽいやつでした。 日曜日にウエちゃんと行ったサンタモニカの道で、なんとなく聞き覚えのある似非鳥の声を発見してとったのがこのかっこうとぴよぴよという日ではお馴染みの盲人用信号機の音声です。信号の変わり目でぐだぐだ言ってごめんなさいw。 さらに海に向かって歩いていくと、いかにもアメリカンっぽい盲人用信号機を発見。音を取ってみたのですが、風が強くてノイズが半端じゃなかったので、エフェクトをかけて信号機の音だけが際立つようにしてみました。なんかぽよぽよ気持ち悪くてごめんなさい。 というわけで、今日は帰国するわけなのですが、昨日乗った飛行機の中で左耳を壊しかけたのでちょっと心配です。帰ったらもっといっぱい音を紹介しますね。 それでは、次は日でお会いしましょう。

    アメリカの盲人用信号機
  • 覚え書き@kazuhi.to: Google訪問

    Google訪問 GoogleとかAppleを訪問した日の覚え書き。昼間に寝込んでいたせいで、夜の8時半ぐらいに起きてからそのまま徹夜で朝を迎えました。ほぼ丸一日、何も口にしてなかったので、朝は一階で売られているデニッシュとラテでしっかりとりました。朝7時半になって、debugonさん改めツジちゃん、ウエちゃんと合流。自分は私服だったのですが、ツジちゃんがスーツを着ていたのを見て慌てて部屋に戻り自分もスーツに(別にスーツでなければいけない理由もないのだけど)。ホテルと空港を巡回している無料シャトルに乗り、LAXへ移動。控えてあった予約番号を入力し(英字6文字だけで微妙に不安だったけどそこは問題ありませんでした)チェックインするも、なぜか4枚出てくるはずのうち1枚の航空券が発券されず、カウンターで発券してもらいました。座席番号が書かれていないのを不思議に思っていたら、機内は自由席だったんで

    inopie
    inopie 2008/03/21
    辻ちゃんかっこいいではないか。Googleってこうやっていろんな人が半日滞在してお話して帰っていくのかな。
  • twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” - @IT

    2007/04/27 “twitter”がブームだ。140バイト以内の短いメッセージで“現在進行形”の自分のステータスをほかのユーザーとシェアするだけのオンラインサービスだが、国の米国はもとより、日でも非常な人気を集めている。Alexaでアクセス数の推移を調べると、今年に入ってから格的にブレークしている様子が分かる。4月22日にはニューヨークタイムズもtwitterと、サンフランシスコ在住の創業者2人を記事で取り上げている。 twitterのコミュニケーションツールとしての新しさ twitterに参加してみると、チャットやメール、SNSといった、既存のコミュニケーションツールのいずれとも異なる、不思議なつながり方が新鮮で楽しい。熱心にメッセージを更新するユーザーを見ていると、CUSeeMe、ICQ、mixiなどが登場したときに人々が示した熱狂に近いものを感じる。 twitterでは、

  • yasnippet.elをインストールしてみた

    emacserの間で密かなブームとなっているyasnippet.elをインストールしてみました。 実はsnippet的なものを使うのは初めてだったので、ちょっと細かく覚える意味も含めてインストール方法から書いてみます。 インストール方法は簡単で、2つ方法があります。横着は人は上記ページの「yasnippet-bundle-0.3.1.el.tgz」をダウンロードしてきて、解凍してできたyasnippet-bundle.elを適当なディレクトリ(例えば$HOME/.emacs.d/plugins/とか)に置いて、以下のように設定します。 (add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/plugins") (require 'yasnippet-bundle) このyasnippet-bundleってやつは、各種言語用(など)のsnippetの設定もlispの中に同梱し

    inopie
    inopie 2008/03/21