タグ

ブックマーク / accessibility.mitsue.co.jp (28)

  • 1スクリーン・リーダー利用者としての私の情報収集方法 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    私が所属する当社R&D部では、毎週開催される会議の中でライトニングトークを行っています。最近のテーマは「情報収集」で、同僚たちがどのように情報を集め、仕事に生かしているのかを知る良い機会でした。 エントリーでは、私がそのライトニングトークで話した内容を中心に、1スクリーン・リーダー利用者としての私の情報収集の方法について書いてみたいと思います。 Twitterが主な情報源 Twitterは私にとって、もっとも利用頻度の高い情報収集の手段です。オフィスや自宅では視覚障害者向けTwitterクライアントのThe Qubeを使用していますし、移動中はTweetListというアプリケーションを使って情報を集めています。注目している人たちの発言を読むことはもちろん、特に「アクセシビリティ」関連の情報収集を行うため、#a11yというハッシュタグを使って発信される情報を集めています。 出先で気になっ

    inopie
    inopie 2013/07/05
    iPhoneのフィードリーダー私も試してみよう
  • 【iPhone使用レポート11】 iOS 6で強化されたWebアクセスの可能性 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    9月19日(日時間では9月20日の早朝)、iデバイス向けの新しいOS、iOS 6.0が公開されました。すでに国内外のBlog記事などでも紹介されておりますが、VoiceOverをはじめとしたアクセシビリティ機能にもさまざまな改良がおこなわれています。今回はその中から、日語VoiceOverで可能になった漢字の説明読みが、VoiceOver使用者のWebアクセスにどのように影響するかをご紹介します。 日語では、ひらがなやカタカナや漢字などを使って文字を表現します。例えば「雨」と「飴」は同音異義語ですが、違うものだということは漢字を確認できる環境であればすぐにわかります。デスクトップ環境向けのスクリーン・リーダーや、読み上げ機能付きの携帯電話にもそれぞれの漢字を「あめの う」とか「たべものの あめ」のように説明する機能を持ったものがあります。このエントリーでは、これを漢字の説明読みと呼ぶ

  • JIS X 8341-3:2010 対応発注ガイドライン | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    JIS X 8341-3:2010 対応発注ガイドライン 2012年8月7日版が、ウェブアクセシビリティ基盤委員会のWebサイトで公開されました。JIS X 8341-3:2010 対応発注ガイドラインは、同委員会に三つある作業部会(ワーキンググループ)のうち、JIS X 8341-3:2010の理解と普及に必要な活動を行う作業部会1(WG1)が中心となって策定したもので、当社ミツエーリンクスも策定に参加してきました。その目的については、ガイドライン冒頭で以下のように記されています。 ガイドラインは、ウェブコンテンツ(ウェブアプリケーションを含む)をJIS X 8341-3:2010に対応させることを要件として発注する際に、調達仕様書、提案依頼書(RFP)などの書面に明記すべき事項を示すためのものである。 昨今、民間、公的機関を問わず、JIS X 8341-3:2010への対応を促進する

  • アクセシビリティ・サポーテッド(AS)情報とWCAG 2.0 実装方法集の更新 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    ウェブアクセシビリティ基盤委員会のWebサイトで、新しいアクセシビリティ・サポーテッド(AS)情報とWCAG 2.0 実装方法集が公開されました。 AS情報とは、同委員会の実装ワーキンググループ(WG2)が作成しているもので、Webコンテンツの実装方法が達成基準を満たすことのできるものかどうかを判断するための参考資料として提供しているものです。今回公開されたものは、2012年5月版です。 また上記に合わせ、AS情報を作成する際に必要となるテストファイルについても、2012年5月版が公開されています。これまで、閲覧には圧縮されたテストファイル一式をダウンロードし解凍する必要がありましたが、今回の版からはサイト上で閲覧することもできるようになっています。 WCAG 2.0 実装方法集については、W3Cが今年1月3日付けで公開した「Techniques for WCAG 2.0」の日語訳になり

  • WebAIMによる4回目のスクリーン・リーダーに関する調査 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    この調査はユタ州立大学のCenter for Persons with Disabilities で活動している、WebAIMによって行われています。回答は2012年5月25日まで受け付けられ、調査結果は6月に発表される予定です。スクリーン・リーダーを日常的に使用している方だけでなく、評価やテストのために使用している方にもご参加いただけます。 この調査では、個人を特定できるような情報は収集されないものの、お使いのオペレーティングシステム及びブラウザのバージョン、JavaScriptが有効かどうかが回答とともに送信されます。なお、過去の調査結果は以下のリンク先からご確認いただけます。 the original WebAIM Screen Reader User Survey Screen Reader User Survey #2 Screen Reader User Survey #3 調

  • アクセシビリティキャンプ東京 キックオフのお知らせ | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    来る2012年1月20日に、当社セミナールームでアクセシビリティキャンプ東京 キックオフを行います。これは、参加者が内容を決めるBarCampのような形式で米国、カナダ、英国等で催されているAccessibility Campを今後東京で実施すべく、そのキックオフイベントとして開催するものです。 Webをはじめとしたアクセシビリティの認知度が向上してきた今日、アクセシビリティの専門家が知識や技術を啓蒙するセミナーは数多く開催されるようになってきました。しかし、アクセシビリティに関心のある方々が集まり、それぞれの意見を持ち寄って双方向のコミュニケーションを行うようなイベントがなかなかないのが現状ではないでしょうか? アクセシビリティキャンプはセミナー形式のイベントではなく、参加者同士、さまざまな立場の人の交流を中心に、日のアクセシビリティを盛り上げていくために参加者が作っていくイベントです

  • WCAG 2.0ならびにUnderstanding WCAG 2.0の新しい日本語訳が公開 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ作業部会のウェブサイトにおいて、WCAG 2.0ならびにUnderstanding WCAG 2.0の日語訳が公開されました。 WCAG 2.0日語訳 Understanding WCAG 2.0日語訳 いずれの日語訳も、これまで(財)日規格協会・情報技術標準化研究センターのサイトで読むことはできましたが、以下に引用します経緯から、新たに作成されたとのことです。 (財)日規格協会・情報技術標準化研究センター「情報アクセシビリティ国際標準化に関する調査研究開発委員会・ウェブアクセシビリティ国際規格調査研究部会」は、2009年1月に行われたJIS X 8341-3改正原案の公開レビューのため、W3Cが公開しているWCAG 2.0とUndrrstanding WCAG 2.0の和訳を作成し、INSTACのウェブサイトで公開しました。ウェブア

  • 4月16日午後7時からCSUN 2010参加報告セミナーを開催 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    すでにCSUN 2010への参加に向けてというエントリーの中でもお伝えしておりますが、今年も3月に行われる世界最大級のアクセシビリティに関する国際会議、25th Annual International Technology & Persons with Disabilities Conferenceに参加することになりました。 CSUNで参加を予定しているセッションなどの情報は、今後も随時アクセシビリティBlog内でご紹介していきたいと考えておりますが、帰国後の4月16日に、CSUN 2010参加報告セミナーを開催することになりましたので、お知らせいたします。 今年も、アクセシビリティPodcastでお馴染みの、株式会社インフォアクシアの植木氏(ウエちゃん)とともに、アクセシビリティPodcastのライブ版形式でCSUN会場で得た知見を、皆様と共有したいと考えております。また、今回のセミ

  • JAWS for Windows Professional Ver.9.0 日本語版リリース | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    12月15日、スクリーン・リーダーのJAWS for Windows Professional Ver.9.0 日語版が、有限会社エクストラからリリースされました。 当Blogでは、昨年英語版JAWS 9のPublick Betaがリリースされた際に、その新機能について、一部をJAWS for Windows 9.0 Public Beta公開というエントリーの中で紹介しました。 今回追加された機能の中で、筆者が特に注目したのが、JAWSスタートアップウィザードです。 JAWSは高機能なスクリーン・リーダーで、細かいカスタマイズ項目が多いため、しばしば特定の項目がどこで設定できるのかを迷ってしまうことがあります。特に、これからJAWSを使い始めようとする利用者にとって、音声速度や押されたキーの読み方など、複数の異なった設定メニューの中から自身が調整したい項目を探すのは、容易ではないと思い

    inopie
    inopie 2008/12/19
    出ました。
  • 「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第24回 後編 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    アクセシビリティPodcast、第24回 後編をお届けいたします。シーズン4のファイナルとなる今回は、前編に引き続き、渡辺隆行さんをゲストにお迎えし、アクセシビリティのガイドラインに関するトークをお届けいたします。 どうぞお楽しみください。 なお、このPodcastは2008年9月に収録がおこなわれたものであり、公開時とは情報が異なっていることがございますので、ご注意ください。 概要 第24回 後編ではJIS X 8341-3の改正についての内容をお届けいたします。 なお、話題にあがっているサイトなどのリンク先につきましては、「全文を読む」のリンクよりテキスト化された内容でご確認ください。 聴取方法のご案内 ブラウザ上で再生される方は、下記のFlash Playerをご利用ください。 ダウンロードしてその他のプレイヤーで再生される方は、ダウンロードボタンよりmp3ファイルをダウンロードの上

    inopie
    inopie 2008/12/19
    渡辺さん登場。WCAG2.0によるJIS改訂の話。
  • Web Content Accessibility Guidelines(WCAG) 2.0 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Blogでも草案段階からの長きにわたり、動向をご紹介してきましたWeb Content Accessibility Guidelines(WCAG) 2.0が、現地時間2008年12月11日付でついにRecommendation(勧告)として公開されました。 これにより、参照すべきWCAGのバージョンが正式に2.0となります。これまでは1999年に公開されたWCAG 1.0が正式版であり、今日のWebサイトが準拠するにあたっては悩ましい面もありましたが、これでようやく明確に新しいガイドラインを基準とすることができます。 なお、Proposed Recommendation(勧告提案)の段階から、Recommendationになるにあたり、ひとつ大きな変更がありました。それは、コントラスト比の最低基準が5:1から4.5:1になったことです。(あわせて、コントラスト比のレベルの高い基準のうち

  • Webアクセシビリティとユーザーの関係 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    W3C/WAIのEssential Components of Web Accessibilityなどでも解説されていますが、Webアクセシビリティを実現するためには開発/制作者、コンテンツ提供者、ユーザーの3者の関係が非常に重要です。 しかしながら、Web制作の現場においては開発/制作者とコンテンツ提供者との間でのやりとりだけでサイトが作られることが多い、というのが現実ではないでしょうか? そんな現状を変えるべく、当社では株式会社インフォアクシアとの協同サービスとして、「アクセシビリティ・ユーザーテスト サービス」をリリースいたしました。 アクセシビリティ・ユーザーテスト サービス サービスの詳細につきましては、上記よりサービスページをご覧ください。 また、関連する話題といたしまして、Just Ask: Integrating Accessibility Throughout Desi

  • WAI-ARIA関連文書の日本語訳 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Blogや、アクセシビリティPodcastなどでも既に何度もとりあげておりますように、リッチなインターネットアプリケーションをアクセシブルにするための仕様である、Accessible Rich Internet Applications (WAI-ARIA) は、今後のWebアクセシビリティにおける重要な仕様のひとつです。 そのWAI-ARIAに関する一連の文書のうち、以下の3つの日語訳が日立のユニバーサルデザインのWebサイト上で公開されています。(WAI-ARIA(日語訳):日立のユニバーサルデザイン) WAI-ARIA Version 1.0 エディターズドラフト 2008年5月14日版 WAI-ARIAの概略 2008年2月4日版 WAI-ARIA についてよくある質問 2008年6月3日版 今まで英語であるために敬遠していた方もいらっしゃるかと思いますが、この機会に一度目を

  • Webアクセシビリティへの関心を高めていただくには | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    先日公開しました、「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第14回 後編に、ご質問をいただきました。内容の一部を抜粋してご紹介します。 私たち制作現場の者は制作技術の延長線上として、比較的容易にアクセシビリティに関心を持つことができます。しかし、クライアントとってはなかなか接点がありません。そのような状況にあって、少しでもアクセシビリティへの関心を高めていただくために、有効な施策などはありますでしょうか。 まず、いただいたご質問につきまして、アクセシビリティPodcastにご出演いただいているインフォアクシアの植木さん(ウエちゃん)からもコメントをいただいておりますので、ご紹介いたします。 コメントをいただきありがとうございました! 総務省の「みんなの公共サイト運用モデル」というサイトに、私がセミナーなどでいつも紹介しているビデオがあります。これを見ていただいた後には、普段

  • WCAG 2.0 Candidate Recommendation | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    各所にて既報のとおり、Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0のCandidate Recommendation (CR) が4月30日(日時間5月1日)に公開されました。 参考:WCAG 2.0 勧告候補を公開 大きく内容に変更が見られた前回のSecond Last Working Draftとは違って、今回は比較的軽微な修正が主となっています。しかしながら、CRとしての公開において重要なポイントが、この文書のステータス(Status of this Document)という項に挙げられていますので、それを簡単にまとめておきたいと思います。 Exit Criteria 直訳すると「終了基準」となりますでしょうか。ここでは、CRのステータスを完了し、次のステップであるProposed Recommendation (PR) へと進むた

    inopie
    inopie 2008/05/06
  • 「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第14回 前編 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    アクセシビリティPodcast、第14回 前編をお届けいたします。今回も前後編に分けてお送りいたします。前半は先月参加してまいりましたCSUN2008の報告を皆さんにお伝えしてまいります。 概要 第14回 前編では、CSUN2008に関する情報として、 NVDAの紹介 Macに標準搭載のVoiceover についての話題を扱っています。 なお、話題にあがっているサイトなどのリンク先につきましては、「全文を読む」のリンクよりテキスト化された内容でご確認ください。 聴取方法のご案内 ブラウザ上で再生される方は、下記のFlash Playerをご利用ください。 ダウンロードしてその他のプレイヤーで再生される方は、ダウンロードボタンよりmp3ファイルをダウンロードの上、ご利用ください。 音声がご利用いただけない環境の方には、エントリーの最後にテキスト化された内容を提供いたしております。 また、i

  • 「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第13回 前編 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    アクセシビリティPodcast、第13回、前半をお届けいたします。アクセシビリティPodcastもついにシーズンスリーへ突入いたしました。新コーナーWhat's Up Accessibilityではアクセシビリティに関する最新の話題をお届けいたします。 概要 第13回では、以下のような最新の話題をお送りします。 Microsoftのアクセシビリティ関連最新動向 アライドブレインズ、Webサイトのクオリティ実態調査結果発表 なお、話題にあがっているサイトなどのリンク先につきましては、「全文を読む」のリンクよりテキスト化された内容でご確認ください。 聴取方法のご案内 ブラウザ上で再生される方は、下記のFlash Playerをご利用ください。 ダウンロードしてその他のプレイヤーで再生される方は、ダウンロードボタンよりmp3ファイルをダウンロードの上、ご利用ください。 音声がご利用いただけない環

  • CSUN 2008 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    昨年の当BlogのエントリーCSUN 2007でもご紹介いたしましたが、今年も3月10日から15日までの期間で開催された世界最大級のアクセシビリティに関する国際会議、Center on Disabilities' 2008 Technology & Persons with Disabilities Conference!(通称CSUN 2008)に参加し、発表を行ってきました。 今年の私たちの発表テーマは「Improvement of Web Accessibility: What a Japanese Web Production Company Can Do」ということで、Webアクセシビリティを向上させるために日Web制作会社として私たちに何ができるのかについて1時間のプレゼンテーションを行ってきました。当日使用しました英語版のスライドを公開いたしておりますので、興味のある方は

    inopie
    inopie 2008/03/21
    セミナー、今年も参加してみようかな。
  • Googleでのプレゼンテーション | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    CSUN Conference終了後、3月17日にカリフォルニア州サンノゼにあるGoogle社を訪問し、CSUNで行ったプレゼンテーションのショートバージョンとして、発表を行ってきました。 その模様がYouTubeで公開されました。私たちのプレゼンテーションがどのようなものだったのかご興味をお持ちの方は、是非下記をご覧ください。

  • 「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第11回 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    アクセシビリティPodcast、第11回をお届けいたします。奇数回はおなじみアクセシビリティヘッドラインです。今回も最新の話題をお届けしてまいります。 概要 第11回では、以下のような最新情報についての話題をお送りします。 WAI-ARIAに関するドキュメント公開 携帯電話向けコンテンツのアクセシビリティに関するドキュメント公開 企業内Web閲覧環境に関する調査結果発表 なお、話題にあがっているサイトなどのリンク先につきましては、「全文を読む」のリンクよりテキスト化された内容でご確認ください。 聴取方法のご案内 ブラウザ上で再生される方は、下記のFlash Playerをご利用ください。 ダウンロードしてその他のプレイヤーで再生される方は、ダウンロードボタンよりmp3ファイルをダウンロードの上、ご利用ください。 音声がご利用いただけない環境の方には、エントリーの最後にテキスト化された内容