2022年12月15日のブックマーク (3件)

  • エンジニアの「伝える」技術を考える

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 はじめに こんにちは。 GMOアドマーケティングのKONCEです。 エンジニアは日々の仕事で、上司やディレクターに仕様や実装を説明したり、営業に操作説明を行ったりなど「伝える」業務はわりと多くあるかと思います。 僕自身はコミュニケーションは嫌いではないのでこういった業務も嫌いではないです。もちろん逆の方もいるかと思います。今回は「伝える」についてテクニックなど考えてみてみたいと思います。 書籍を参考にしてみる 上記に嫌いではないと書きましたが、別にそれが上手いという自信があるわけではありませんし、特別にトレーニングを積んだといったこともありません、勘だけでやっていくのも良くないので書籍を参考にしてみます。 書籍は「説明する」をプランニング、ライティング、デリバリーに分け説明力を上げるため

    エンジニアの「伝える」技術を考える
    inose660
    inose660 2022/12/15
  • 規模感の違う脱レガシーで必要なこと - memo_md

    「レガシー」を保守したり、刷新したりするにあたり得られた知見・ノウハウ・苦労話 by Works Human Intelligence Advent Calendar 2022 の 15日目の記事です。 qiita.com 筆者は過去に、中〜小規模のWebアプリケーションでレガシーフロントエンドの改善作業を業務でやっていた。その経験を元に技術同人誌を作成し、それがきっかけで「レガシーフロントエンド安全改善ガイド」という書籍を出した。 初版から数年経ってしまい、詳細な利用技術などの説明は少し古くなってしまっているのだが、ベースとなる考え方の部分は今でも変わっていないと思う。 一方で自分自身は、その経験が他の環境でも通用するのかを試してみたくなり、転職して一年強ほど大規模なフロントエンド刷新に関わっていた。 あまりにも規模が大きいため完遂を見届けたわけでもないが、現段階でも学びや得られたものは

    規模感の違う脱レガシーで必要なこと - memo_md
    inose660
    inose660 2022/12/15
  • ベネッセ、基幹システムをOracle Cloud移行 Azureとのマルチクラウドに

    ベネッセコーポレーションは12月12日、販売管理システムやマーケット情報の分析基盤といった基幹システムをクラウド化したと明らかにした。フロントエンドシステムはMicrosoft Azure、それ以外にはOracle Cloud Infrastructureを活用したマルチクラウド構成に。コロナ禍によって急増したオンラインサービスの利用に対応するという。 基幹システムの移行に当たっては日オラクル、SIerのアシスト(東京都千代田区)が協力。2021年10月から22年8月にかけて順次クラウド化した。移行から4カ月後の12月時点で、問題なく稼働しているという。今後はマルチリージョン化による可用性向上や、まだオンプレミス環境にあるシステムのクラウド化も検討する。 ベネッセコーポレーションでは、コロナ禍を機に通信教育サービスの会員数が急増。オンラインサービスの利用者も増え、より柔軟にサーバの規模な

    ベネッセ、基幹システムをOracle Cloud移行 Azureとのマルチクラウドに
    inose660
    inose660 2022/12/15