2009年3月6日のブックマーク (19件)

  • 武田・TAK-242開発中止 : 有機化学美術館・分館

    3月4 武田・TAK-242開発中止 武田薬品が日米欧にて臨床試験を進めていた、重症セプシス治療薬・TAK-242の開発を中止すると発表しました(参考:薬作り職人のブログ様)。セプシスは「敗血症」と訳され、細菌感染によって全身が炎症反応を起こしてショック状態になる、非常に重篤な病状です。 TAK-242は細菌の侵入によって伝達されるシグナルを抑制し、過剰な炎症反応を起こすことを抑える化合物です。武田では開発中止に至った原因を「有効性と安全性に起因するものではない」としており、どうやら開発コストの問題であったようです。 (TAK-242) 詳しく調べたわけではないのですが、TAK-242は2005年7月にFDAから「ファスト・トラック指定」、すなわち優先的に審査を受ける化合物に指定されたとあります。しかしそこから3年半を経ても試験は決着せず、今回の結末を迎えることになりました。 医薬品の特許

    武田・TAK-242開発中止 : 有機化学美術館・分館
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    "開発コストの問題"
  • 環境保護総局、「環境汚染責任保険」の推進へ - koba::blog

    中国語ジャーナル 2009年3月号。 「月話題」の4件目は、環境破壊が深刻な中国ならではの「環境汚染責任保険」に関して。企業が環境破壊を行った場合、この保険によって環境の復旧と被害者への補償が行われるとのことです。 内容 环保部力推“环境污染责任险” 中国综合消息: 日前环境保护部副部长潘岳说,“环境污染责任险”的推行是将加强企业环境管理的任务通过市场机制分摊或转移给保险机构; 利用保险工具来防范环境污染事故,有利于分散企业经营风险,有利于发挥费率杠杆机制促使企业加强环境风险管理,有利于使受害人及时获得经济补偿。 中国已经进入污染事故高发期,但由于污染事故的善后处理目前没有机制保障,企业应承担的赔偿和恢复环境原状的责任往往得不到落实,污染受害人不能及时获得补偿,引发了很多社会矛盾。 初出の音 なし。 新出単語 险 xian3 : (=保险) 潘岳 Pan1 Yue4 : (人名) 潘岳.

    環境保護総局、「環境汚染責任保険」の推進へ - koba::blog
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    元記事を探す。その2
  • 中国、食料の安定化が厳しい試練に直面 - koba::blog

    中国語ジャーナル 2009年3月号。 「月話題」の2件目は、中国料自給問題について。 農地は年々減少し、輸入超過の状態に陥っているそうです。 内容 中国安全面临严峻挑战 中国综合消息: 国家发展和改革委员会13日公布的《国家粮安全中长期规划纲要》指出,虽然近年来中国生产发展和供需形势呈现较好局面,但农业仍然是国民经济的薄弱环节,粮安全面临严峻挑战。 纲要指出,随着工业化和城镇化的推进,耕地资源以年均1,100万亩的速度减少,但是中国需求总量却继续增长,因此粮供求将长期处于紧张平衡状态。 同时农产品进出口贸易出现逆差,主要农副产品价格大幅上涨,这些都成为经济发展中的突出问题。 初出の音 なし。 新出単語 粮 liang2shi : (穀物の) 料. 严峻 yan2jun4 : 厳しい. 緊迫している. 纲要 gang1yao4 : 概要. 概論. 供需 gong1

    中国、食料の安定化が厳しい試練に直面 - koba::blog
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    元記事を探す。
  • ホンダ、非食用セルロースからのバイオエタノール製造技術確立に向け研究施設を新設

    ホンダは、非用セルロース系バイオマスからのエタノールを製造する技術の確立に向け、千葉県木更津市のかずさアカデミアパーク内に研究施設「技術研究所基礎技術研究センターかずさ分室」を新設すると発表した。敷地面積は5000m2で、延べ床面積が約1050m2の実験棟の建設を2009年4月から始め、11月に稼働開始を目指す。

    ホンダ、非食用セルロースからのバイオエタノール製造技術確立に向け研究施設を新設
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    やってみることは大事。
  • Biofuel Test at Chemical Plant Boiler System

    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    "that uses a blend process that creates an emulsion known as a bioemulsion"
  • 産業成熟化への対応が,半導体製造装置メーカーの喫緊の課題に

    現在,半導体製造装置メーカーに突きつけられている課題は,「半導体製造装置市場の成熟化にいかに対処するか」である。かつて「成熟化」などという言葉を口にしようものなら,装置メーカーの上層部から大目玉をらったものだが,今やこの課題から目をそらそうという人間はいない。

    産業成熟化への対応が,半導体製造装置メーカーの喫緊の課題に
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    素材産業が向き合う問題でもある。
  • 30万Hit&週刊ダイヤモンド掲載 : 有機化学美術館・分館

    3月1 30万Hit&週刊ダイヤモンド掲載 昨日2月28日で、当ブログは30万ヒットに到達したようです。みなさまご愛読ありがとうございますm(__)m。3年弱での到達ですが、最近アクセスも増えていますので、今年中に40万か50万まで行けるかもしれません。こんな週1度更新するかどうかのブログにまめに足を運んで下さるみなさまに感謝申し上げる次第です。 また、週刊ダイヤモンド2月28日号「ブログが変えた口コミPR」という特集で、分野別人気ブログにこの「有機化学美術館・分館」が取り上げられていたようです(「生活環境化学の部屋」の間先生に教えていただきました。ありがとうございました)。といっても名前が載っているだけで、特別コメントや写真などがあるわけではありませんが。 「学術・芸術」というジャンルで、12サイトが取り上げられている中の一つなのですが、他はほとんど芸術系のブログで、学問系は2〜3しか

    30万Hit&週刊ダイヤモンド掲載 : 有機化学美術館・分館
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    いやいや立派なアルファブロガーですよ。
  • やっぱり高校生への講義は楽しいの巻 - hiroyukikojima’s blog

    今日は、茨城県の高校生向けの公開講座をしてきた。興奮さめやらぬうちに感想をば。 茨城県の開催する「午後のMathematics Cafe」という企画で、県全体の数学に関心のある高校生を対象にした啓蒙的なレクチャーだ。100人もの高校生が聴きに集まってくれた。 今日のぼくのレクチャーは、「ガロア理論超入門」と「リーマン予想の近未来」をテーマに予定していた。ちょうど、昨日、黒川信重先生と対談して、F1上の数学(絶対数学)とそれを用いたリーマン予想攻略プログラムのお話を聴いたので、それをそのまま現役高校生にフィードバックしたいと目論んでいた。でも、時間がなかった。ガロア理論の話で、ほぼ3時間を使い果たしてしまって、ちょびっとだけしかリーマン予想には触れられなかった。とはいっても、「この予想は、解決に近づいてるはず。それを解くのは、今攻略中の数学者かもしれないし、そうではなく、ここにいる君たちかも

    やっぱり高校生への講義は楽しいの巻 - hiroyukikojima’s blog
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    ”2次方程式の解法と判別式と解の公式だけを使って、ガロア理論のアイデアをコンパクトにまとめる”さすが小島さん。
  • 資本主義の二つの顔 - hiroyukikojima’s blog

    プレジデントロイターというところで、ぼくの「ケインズ再降臨!」という連載が始まった。その第1回はhttp://president.jp.reuters.com/article/2009/03/02/A4C5F0AC-03E2-11DE-AB58-C2F93E99CD51.phpである。要するに『容疑者ケインズ』プレジデント社の紹介記事なのだけど、中身の一部抜粋の「ご試」に加えて、ぼくの特別書き下ろしも掲載される。毎週更新されるらしいので是非ともその都度チェックしてみて欲しい。書き下ろし部分は、刊行後の世界経済のドラスティックな変化を踏まえて、には書ききれなかったことを補足する、という感じになると思う。 容疑者ケインズ (ピンポイント選書) 作者: 小島寛之出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2008/08/01メディア: 単行購入: 18人 クリック: 229回この商品を含む

    資本主義の二つの顔 - hiroyukikojima’s blog
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    ケインズがオバマに見えた。
  • オバマ大統領の環境、エネルギー戦略  - 化学業界の話題

    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    "State of the Union Address"詳報
  • Climate Change, Energy Priorities | Chemical & Engineering News: Latest News

    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    "We invented solar technology, but we've fallen behind countries like Germany and Japan in producing it. New plug-in hybrids roll off our assembly lines, but they will run on batteries made in Korea."
  • ある大学院時代の思い出、、、Joy of Life - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    最近は、前に書いたような状況で、昔、あるいはこれまで書いて下書き箱に入れてあるものを、ただアップしているだけなので(要は休載中)休みの日ぐらいは何か少し書いてみたいと思う。 Leica M7, 35mm Biogon F2.0 @Monument Valley 僕が日で学生をやっている頃、日でも世界規模のグラントを、ということで多分通産省の旗ふりでヒューマンフロンティア(Human Frontier Science Program: HFSP) という大きな研究グラントが出来た。ミリオン単位、億円単位のグラントというのは当時の日としては非常に例外的で、画期的なプログラムだった。で、割と立ち上げて間もない頃*1、その記念シンポジウムのようなものがあり、行った。僕はマスターの学生だった。X線解析の巨頭、Sir Aaron Klugや、当時、日のガン関連研究のリーダーであったであった西村

    ある大学院時代の思い出、、、Joy of Life - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    強く同意。ただし、joyを貫徹するにはmuddle throughしなければならないことがあるのもまた事実。
  • 米国特許レポート(1)今度こそ改正なるか米国特許法,先願主義への転換に抵抗勢力まだ強く

    米国特許レポート(1)今度こそ改正なるか米国特許法,先願主義への転換に抵抗勢力まだ強く 前川有希子が斬る 2007年4月,米国の特許法改正案が再び下院議会に提出された。もし,改正案が可決されれば,今後の特許侵害裁判はもちろん,ライセンス交渉においても大きな影響を与えることになる。 米国の特許法改正案は基的には2005年6月に提出された改正案とほぼ同様の内容だ(Tech-On!関連記事1,同2)。議会はこの特許法改正案を最重要事項のひとつとして認識しており,2007年末までに制定という目標を掲げている。しかし,改正に抵抗する勢力は多く,そのロビー活動も活発になってきているため,改正案が迎える結末は不明だ。 欧州・日が後押しする先願主義 今回の改正案で最も重要な改正点は,他国と同様に米国も先願主義を採用すること,特許成立後にその有効性について異議を申し立てできる欧州方式の制度を採用すること

    米国特許レポート(1)今度こそ改正なるか米国特許法,先願主義への転換に抵抗勢力まだ強く
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    ”先願主義を採用すると真の「発明者」から権利を奪うことになりかねない”、”先発明主義は,・・・中小企業(特に特許申請した技術を核に起業したベンチャー)を守るためにも適切である”抵抗要因。
  • 米国特許法を先願主義に変更する改正案が米議会に提出

    米国の特許法の改正を目的とした法律「Patent Reform Act of 2009」が米国議会の上院と下院に同時に提出された(発表資料)。 Patent Reform Act of 2009の最大のポイントは,米国特許法を,現状の「先発明主義」方式から「先願主義」方式に変更して,米国以外の主な先進国に合わせることにある。また,特許の申請プロセスや特許に関する訴訟の負担を減らす狙いの変更が含まれる。これは,米国のIT業界からの要求に応えたものである。実際,米Apple Inc.や米Cisco Systems, Inc.,米Google Inc.,米Microsoft Corp.といった米国の大手IT企業が参加するロビー活動団体「Coalition for Patent Fairness」は,Patent Reform Act of 2009の支援を発表している(発表資料)。 Patent

    米国特許法を先願主義に変更する改正案が米議会に提出
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    "Patent Reform Act of 2007では特許の申請書について,申請後18ヶ月での公開を義務付けする案を含んでいたが,今回の法案では削除した。"サブマリンの亡霊が・・・
  • Thermodynamic and Transport Properties of Gas, Liquid and Solid

    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    Useful link
  • Chemical Plant Accidents News

    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    "It was really remind me how crucial safety matters it is in a chemical plant operation.."...I cannot agree more!
  • 国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記

    橋下府知事が「大阪府立大学は不要なのでは?」と言ったとか言わないとか、という報道を聞いて、「たしかに要らんよね」と思った。そしたら知人が言った。「府立大どころか、国立大学だって半分くらい要らないと思う」と。 で、ふたりで「国立大学って何校必要?」って勝手に考えた。そもそも現時点で何校あるのかも知らなかったので文部科学省のサイトで一覧リストを見ながら考えた。放送大学を含め88校あるらしい。 「確かに多すぎ」と思った。公立大学(都道府県や市立の大学まである)を除いて、国立大学が88校なんて直感的に多すぎ。明らかに民業圧迫。 18歳人口はもうすぐピーク時の半分以下になるんだから、普通に考えれば大学の半分は不要になるはず。国公立が税金を背景に「赤字でも倒産しない」特権を振り回せば、私立大学にその分のしわ寄せが行きます。国も地方も財政赤字なんだから、率先して撤退すればすべて丸く収まるはず。 というわ

    国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    hatena community(?)に一石を投じた。書いてみないとおきないものもある。
  • いっそ東大と京大だけにしちゃったら? : 404 Blog Not Found

    2009年03月04日18:30 カテゴリArt いっそ東大と京大だけにしちゃったら? 案の定、[これはひどい]タグが付きまくりなのだけど、ちょっと待った! 国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記 で、ふたりで「国立大学って何校必要?」ってのを勝手に考えた。そもそも現時点で何校あるのかも知らなかったので文部科学省のサイトの一覧を一緒に見ながら考えた。もしこの提案が、 北海道大学=とりあえずここを中核大学として残す。 北海道教育大学=北大に統合 帯広畜産大学 =北大に統合(キャンパスは残す。畜産は北海道で研究する必要がありそう。) 旭川医科大学 =北大に統合。北大の医学部と何かが大きく違うなら抗弁してね。 室蘭工業大学 =廃校(名前が“時代の産業”を表しているよね。) 小樽商科大学 =廃校(名前が“時代の産業”を表しているよね。) 北見工業大学 =廃校(名前が“時代の産業”を表して

    いっそ東大と京大だけにしちゃったら? : 404 Blog Not Found
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    dankogaiらしい暴走エントリー。
  • ちまたにあふれる大学論について思う - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 50mm Summilux F1.4 @New Haven, CT あんまり大学のことばかり書きたい訳じゃないけれど、ちょっと大学、高等教育周りで安易な議論が広まりすぎていてすごくいやなので、少し書いてみたい。*1 僕が気になる安易な議論は例えばこんな感じ。いくつかは既に突き詰めないままimplement*2されているところが更にいや。 国立大学はとにかく多すぎるので統廃合して数を削りましょう 国立大学は国のお荷物だし、私立に対してフェアじゃないのでとにかく民営化してしまえ とりあえず日における私立は課題の枠外で良い 私立の問題は国立の問題と根的に違う問題である 大学は就職予備校か 大学は学問する気のない人が来るべきではない 今の日の大学教員は馬鹿ばかりだから一掃すべき ポスドクがあふれているから大学院は全面的に粛正すべき 金ばかりかかるから大学院に子供や知り合い

    ちまたにあふれる大学論について思う - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    inoue-tomoya
    inoue-tomoya 2009/03/06
    まじめに考えよう、ということ。姿勢は同意。余談だが、Dr. HockfieldがMITのpresidentになったときはいたく驚いた。