2006年7月15日のブックマーク (6件)

  • http://www.ludensweb.com/

    ludensweb.com出售中,联系qq:245190966购买 ludensweb.com出售中,点击网站直接购买:www.seoyuming.com 我们的业务: 搜狗收录域名 百度收录域名 高pr域名 备案域名 seo老域名 历史建站记录干净域名 高外链域名 域名筛选定制 seo相关域名 驿家域名 友情链接 精清 原坚 福亿 界嘉 海江 尔启 微曼 伟威 凡码 宇全 吉派 娇洋 吉派 览特 帝梦 东惠 营巨 银友 诺来

    inouekari
    inouekari 2006/07/15
    全般:自分のモチベーションくらい、自分で何とかしやがれという御話
  • TRPG・孤独のデンパ - 脊髄反射

    はぁ…なんでデモンパラサイトなんだろうなあ。 N◎VAだってブレカナだってあるってのに…そいえばしばらくガンドックもべてないな。 しょうがないよなあ、D&Dは日程があわなくて卓が立てられないんだし。 だからって……ねえ。 無理にモチベーションの低い奴をべるとろくなことにならないんだがなあ。 スターレジェンドとカオスフレアで懲りたし。 いやまて落ち着け俺。今回はもじゃもじゃしない。大丈夫だって。 「デモンパラサイトお待たせしました」 ふう………、じゃあいただくとしますか。 !!? まずくない…決してまずくないぞ。 いやそれどころかこれってうまいんじゃないのか!? はふはふ、あちっあちち。むしゃむしゃ。……ふう。 デモンパラサイト悪くないじゃないか。 ついつい差別的な眼で見てたんだけど、そういうのは良くないね。面白いよ! 飯をべる描写は板垣漫画で完璧だ(怪我を負ったミスターばりにステーキ

    TRPG・孤独のデンパ - 脊髄反射
    inouekari
    inouekari 2006/07/15
    デモンパラサイト:意外と悪くなかったという小話
  • 最大多数の最大幸福と平等論による「楽しさ」の総量:(・_・) | 紙魚砂日記

    さて、ここで ・(幸福リソースの総量が足りない場合は)不平等にした方が全体の幸福の度合いが高くなる というのを証明してしまったので^^;、これを「TRPGの面白さ」に置き換えて整理してみようと思う。「TRPGの面白さ」というのは観点として無数にあるのでこれが絶対であると言うことはできないのだが、比較的普遍的即物的観点として 観点1)PCが生き残った方が幸福である 観点2)PCとヒロインがうまくくっつくと幸福である というものがあげられると思う。(わかりやすさのため、目的を達せられたら幸福である、という観点は今回ははずしておく)さて、この基準に上記の論を当てはめるとこうなる 観点1-1)全体としての生存確率が低い場合、一部のPCが生き残り、一部のPCが死亡するという不平等を作り出した方が、全員生き延びるとか全員死亡するよりも楽しいセッションになる 観点1-2)全体としての生存確率が高い場合、

    最大多数の最大幸福と平等論による「楽しさ」の総量:(・_・) | 紙魚砂日記
    inouekari
    inouekari 2006/07/15
    メカニズム:論理学的にTRPGの面白さについて考える御話
  • 『自分探し』

    日の天気晴ッぱれ。オイこら昨日の天気予報はなんだったんだよ今日の天気明日に持ち越せ明日に。 とりあえず、俺は誰とでも遊んでみたいと思い続けてみた。今のところ二箇所ほど(あと一個あるけど別)のTRPGサイトを行き来している現状。遊び始めた頃と比べると遥かに遊ぶペースはガクオチになったけども。 さて、改めて言うけど俺は誰とでも遊びたい。でも中には阿呆や馬鹿な人等も居る訳で、そんな人等を気にしすぎて今のように遊ぶ回数が減り、そしてあっちこっちで遊びたいと思う反面、ある人には「八方美人も程ほどに」と言われたりも。全く其の通りだ。 俺が悪いところ。それは他人の意見に流されることだと思う。自分で試したり遊んでみたりせず他人があの人はあーだこーだと言う反面俺はただただ頷くだけ。自分で知ろうとしないでそれはどーよ俺。だから考えてみた。他人の意見も大事だ。ちゃんと耳を傾けることも大事だ。 けど一番大事なの

    『自分探し』
    inouekari
    inouekari 2006/07/15
    全般:誰とでも遊んでみたいと思い続ける人の自分探し
  • ふんがー あんがー もんがー - FC2 BLOG パスワード認証

    inouekari
    inouekari 2006/07/15
    全般:自分のTRPGのルーツとも言える作品を、押入れの奥底から取り出し、ノスタルジーに浸る御話
  • 『黄泉の大神』 - TRPG履歴

    GMは私。PLはid:fmoto1969とid:tomato-illとid:stelsの三人。 今回、この三人のPLを指名する形でセッションをと思った動機の最大要素は、「この三人がPLだとまあ大体うまくいかないだろう」という予測が事前に立ったからです。私のGM能力の許容範囲を超えていることが予想される組み合わせだったわけです。 それでもあえてこの三人にしたのは、それでもなんとかできなきゃ自分がGMやり続ける意味はないな、と思ったからです。普段、散々えらそーなことを放言しているんだから、他人はともかく、自分は少しぐらい成長していないとダメだろうと。 背水の陣的に提案してみたセッションですが、終わってみれば、大体予想通りの着地点に到達できたし、よかったんじゃないかなと思います。少なくとも自分目標は達成できました。 最近の自分のマスタリングは、時間制約を意識しすぎて、PLに考える時間を与えないこ

    『黄泉の大神』 - TRPG履歴
    inouekari
    inouekari 2006/07/15
    全般:成長を意識したプレイのレポート。これは全員に目的意識があるなら凄いなぁ、面白いなぁ、と思いました