ブックマーク / galaxyeast.blog93.fc2.com (4)

  • FROM GALAXY EAST TRPGこぼれ話#14~貴様(GM)らにそんな玩具は必要ない~

    以前「プレイヤーに過剰な腕力と過剰な財産と過剰な権力を与えるな。なお、順に被害は大きくなる」と書いたけど、逆にGMに与えると惨事を招くものもある。 1.サバイバル系ドラマ(特に洋画) 金曜ロードショーとかで流れた翌週、レンタルビデオを見た直後などが危険。 洋画を特に危険視するのは、おおっぴらにグロ描写ができるため。 「やっぱり状況が生むロールプレイこそが最高だよね!」 とか言い出したら要注意だ。 そのシナリオで展開されるのは、苦境に立ち向かう勇気と団結ではなく、PC同士の共いである。追い詰められたPCは、とかくGMが求めるような「反抗」ではなく「保身」に走りやすい生き物なのだ。 2.シナリオ集(特に洋ゲー) 「公式シナリオ集が出てからやってみるお!」 その言葉を聞いた途端、マンチキンである君が組み立ててきたいかなる情報・テクニック・戦術という確固たる砦は音を立てて崩れ去る。何故なら、君の

    inouekari
    inouekari 2010/04/21
    全般:GMに与えると、惨事を招くものについて
  • FROM GALAXY EAST TRPGこぼれ話#12~キャラクターシートいろいろ~

    SNEのソード・ワールド2.0な日々、こちらでキャラクターシートのアイデア募集についてよもやま話が掲載されておりました。 なるほど、半分に折ってリサーチ・戦闘中で裏表を使うとか、計算式が全部記入されてると便利とか、使っていて感じたことはちゃんとデザイン上考えられていたんですな。デザイナーの工夫をユーザが感じ取れるってことは、ある程度成功したデザインだったと言っていいんじゃないでしょうか(計算式が全部記入~は、『D&D3.5e』の影響か?)。世の中にはナニを考えてここをどう配置したのかまったくわからない、あまりに人型生物と精神構造が違うため[精神]効果の通用しない存在を裏に感じる四次元キャラクターシートもありますからネ! お前のことだよ『シャドウラン』『D&D4e』『サタスペ2版』! 特に『シャドウラン』の旧版、ありゃミ=ゴに脳摘出とかされた連中が作ったに違いない。 使うほどに汚れていくのが

    inouekari
    inouekari 2010/02/13
    全般:キャラクターシートの御話
  • FROM GALAXY EAST はじめにまず空腹ありき

    昨日、なんでまた突然ステーキがいたくなったのかと思ったら、『銀河鉄道999』(昨年末に出た)で、鉄郎がステーキをってるのを見たからか。 「面白い漫画はメシがうまそうに見える」というフシギな法則があるように、『999』でメシをうシーンは実に腹が減る。特にラーメンは絶品で、鉄郎少年の「人類の口の永遠の友」という表現には納得して唸らざるを得ない。 もっともオレにとって最もうまいラーメンはインスタントラーメンなのだが。この年になってラーメン屋に足を運ぶようにはなったのだが、いまだにインスタントラーメン以上にオレの嗜好に合うラーメンしたことがない。これはオレの味覚がおかしいのだろうけど、幼少期、山登りの後にったインスタントラーメンがむしょうにうまかったという体験も手伝ってるんだろう。空腹以上の調味料はないってほんとだな。 ただしチキンラーメンは除く。ちょっと味が濃すぎるからネ。サッポロ一

    inouekari
    inouekari 2010/01/28
    全般:食の御話
  • FROM GALAXY EAST TRPGこぼれ話#04~誰が新作を望んでいるのか~

    この間ひさしぶりに会った方と新作TRPGについて話していたら、「別に新しいシステム遊ばなくてもいいよね」と言われました。 うーん、否定できない。 だって実際そうだから。 俺はD&D3.5eがあればむこう10年は遊べる自信がある(もう6年は遊んだ)。 真・女神転生覚醒篇だって1から60レベルまで遊んだら何年かかるかわからん。やりたいけど。 そもそも買ったはいいが遊んでないシステムなんて目の前にどっさりあるぞ。ヒーローウォーズとか、ボトムズTRPGとか。 もう手に入らんだろうけど死ぬまでには遊びたいシステムだっていっぱいある。D&Dとクトゥルフは遊んだのでトラベラーはやらねばなるまい。あと上述の御方、今度ルーンクエストやりましょう。 TRPGは一度買ったら何度遊べばモトを取れるかわからない。それこそ一生遊び続けたって、遊び尽くせるというもんでもない。なにしろ、まったくおんなじシステムで、まった

    inouekari
    inouekari 2009/11/25
    全般:別に新しいシステム遊ばなくてもいいよね、という御話
  • 1