タグ

旅行,観光に関するinstall_maidoのブックマーク (8)

  • 夏コミに夜行バスで行く予定を立ててたら、夜行バスが来なかった

    その名のとおりです。友人の旅が想像以上に面白かったので作成しました。

    夏コミに夜行バスで行く予定を立ててたら、夜行バスが来なかった
  • 名所から穴場まで!京都在住ライターが選ぶ、オススメ紅葉スポット6ヶ所 - はてなニュース

    そろそろ格的な見ごろを迎える紅葉ですが、観光の予定などは立てていますか?紅葉の名所である京都には、毎年多くの観光客が訪れますが、名所ゆえのスポットの多さに悩む方も。そこで、京都在住5年目の筆者が、名所から穴場まで、6つのオススメ紅葉スポットをピックアップしてみました。ガイドブックとにらめっこする前に、このエントリーを参考にしてみませんか? ■まずは紅葉情報をチェック! ▽ 紅葉の名所:京都・滋賀の紅葉情報 2019:京都新聞 ▽ http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/list/result.php?m=2&c=26 ▽ http://kouyou.yahoo.co.jp/spot/list/26.html 上記のサイトでは、各スポットごとの見ごろの予想や耳寄り情報などが紹介されています。例年、京都の紅葉は11月初旬ごろから色づき始め、11月中旬から下旬にかけて

    名所から穴場まで!京都在住ライターが選ぶ、オススメ紅葉スポット6ヶ所 - はてなニュース
    install_maido
    install_maido 2010/11/14
    東福寺は確かにきれいだが人が死ぬほど多い、土日平日関係なく。京都はどこ行っても綺麗だけれど、今年は貴船方面に行きたい。   ■
  • ユニークなシステムと洗練されたデザイン――京都のカプセルホテル「ナインアワーズ」に行ってみた - はてなニュース

    旅行や出張など、あらゆるシーンで利用する“宿”。一流ホテルにビジネスホテル、ドミトリーなど、予算や目的に合った宿がありますが、京都にちょっと変わったカプセルホテルがあるのはご存じでしょうか。今日は、スタイリッシュなカプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」を紹介します。 ▽ 9h ninehours|ナインアワーズ|公式サイト 2009年12月9日、京都の中心街、四条寺町にオープンした「9h(ナインアワーズ)」。“1+7+1”をコンセプトに、1時間のシャワータイムと7時間の睡眠、1時間の身支度というスタイルを宿泊客に提供しています。このユニークなシステムと、カプセルホテルとは思えないスタイリッシュなデザインが話題になり、さまざまな雑誌やWeb媒体に取り上げられています。 ■まずはチェックイン 9hがあるのは、ファッションビルや家電販売店、飲店などが並ぶ寺町通り。祇園や八坂神社、新京極など、

    ユニークなシステムと洗練されたデザイン――京都のカプセルホテル「ナインアワーズ」に行ってみた - はてなニュース
    install_maido
    install_maido 2010/10/21
    京都のおしゃれなカプセルホテル。GIGAZINEでもテレビでも紹介されてた気がする。流行り?   ■
  • 連休は京都で遊ぼう!無料から500円までで楽しめるスポットを紹介 - はてなニュース

    3連休や秋分の日で休日が多く、旅行やレジャーにぴったりな9月。まだ予定を立てていないという方、“低予算で京都を遊びつくす”というプランはいかがでしょう。500円以下で楽しめる場所をはじめ、無料で拝観できる社寺仏閣やギャラリーなど、11のスポットをピックアップしてみました。 ■ワンコイン以下で遊べる、人気スポット <京都府立陶板名画の庭(100円)> ▽ 陶板名画の庭 スタッフブログ 京都市営地下鉄北山駅からすぐの場所にあるのが、「京都府立陶板名画の庭」。有名建築家、安藤忠雄氏設計の施設内には、モネの「睡蓮・朝」や鳥羽僧正作と伝えられている「鳥獣人物戯画」、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」といった8点の名画を、陶板画としてアレンジしています。屋外でアートに触れられる、珍しいスポットです。 <京都府立陶板名画の庭> 住所:京都市左京区下鴨半木町 開園時間:9:00~17:00(入園は1

    連休は京都で遊ぼう!無料から500円までで楽しめるスポットを紹介 - はてなニュース
    install_maido
    install_maido 2010/09/17
    記事とココラリー、連動させたらいいのに。京都府立植物園、安いのもあるのか(200円)良い評判聞くし行ってみたいけれど、まだ行けてない。今度行こうかなー
  • ホテル・旅館のベストレートを横断検索

    ベストレート保障をご存じですか? ホテル(旅館)などの「ベストレート」保証とは、同条件でホテル(旅館)の宿泊予約をするときに、そのページで表示されている料金が、他サイトよりも安い料金を保障するというものです。しかしながら、料金や、在庫はリアルタイムで変動するために、特定のサイトがベストレートを保証し続けるのは困難です。「メタサーチ」とも呼ばれる横断検索の技術より、ベストレートの宿泊プランを探し出します。 ホテル・旅館を見つける! 他社サービスの横断検索結果を見て、部屋がない、料金が違うなどの経験はありませんか?このサービスでは、ベストレート保障のサイトを含めた、公式サイト、ポータルサイトで提供中の、全ての宿泊プラン、お部屋、料金をリアルタイムで横断検索いたします。当日予約や、今夜の宿泊先を決める最高のサービスを目指しております。 プラン・お部屋・料金を比較! 「部屋が同じでも、より安い料金

  • http://home.so-net.net.tw/yakida/index.html

  • 最初で最後?の青函トンネル先進導坑探検ツアー | スラド

    x-AC曰く、"Brain News Networkの記事によると、JR北海道函館支社が「青函トンネル最深部探検ツアー」の参加者を募集しているようだ。このツアーだが、いままで実施されていたドラえもん海底列車の吉岡海底駅見学コースとは異なり、これまで作業員などの関係者以外は立ち入ることが出来なかった、青函トンネルの先進導坑を探検することを目的としていて、参加者には長やヘルメットとキャップライトもしくは懐中電灯も貸し出されるとのことだ。今後、北海道新幹線の工事に伴って長期間にわたって立ち入れなくなるため、これが最初で最後のツアーになる可能性も高いとのことなので、少しでも興味のある人はこの機会に参加してみてはどうだろうか?"

  • 飛行機の座席、どこがいい? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    オンライン購入や自動チェックイン機などでも、飛行機の座席予約や座席指定ができるようになって久しい。 窓側・通路側、前が空いている席、ぐらいの判断基準で座席を決める人は多いけれど、よく飛行機に乗る人、旅なれた人のノウハウを集めて、うまくまとめて公開しているサービスがある。 http://www.seatguru.com/ http://www.lovemyseat.com/ Seat Guru, LoveMySeat は、 「座席の導師」「座席大好き」というような意味のネーミングか。 これらのサイトでは、各航空会社の様々な機体について、個々の座席の快適さ情報を集めて見せている。たとえば、ANA の使っているボーイング747-400、座席数323席の機体だと、それぞれ以下のリンクになる。 SeatGuru LoveMySeat 飛行機の座席表が、良い・普通・悪いと色分けされ、座席の上にマウスを

    飛行機の座席、どこがいい? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 1