タグ

ブックマーク / srad.jp (15)

  • Airbusの「透明な旅客機」構想 | スラド

    今年の始めに、ヨーロッパの航空機メーカーAirbusが「機体が透明な旅客機」を製造する構想を明らかにしたそうだ。同社研究技術部長のKreins氏は2050年には実現できると話しているとのこと。機体の中心部を透明にすることで、乗客は頭上の星、そして足下の街の夜景を360度見渡せるようになる。そうなればピラミッドやエッフェル塔といった世界の建造物も上から奇麗に見下ろせるようになる(家/. )。 気になる機体の素材だが、同社は「電気を通すことで透明になる」という未来型セラミックを考案しており、ボタン操作で透明にしたい時にだけ透明にできる、という形になる模様。 私などは七夕の短冊に「透明の飛行機に乗りたい」と書いてしまうタイプだが、極度の高所恐怖症の人にとってはあり得ない程に恐ろしい乗り物になるだろう。

    install_maido
    install_maido 2010/09/21
    面白いけど怖い。
  • 首都・阪神高速、2008年度からのETC義務づけ検討 | スラド

    sillywalk曰く、"NIKKEI NETの記事によれば、首都・阪神の両高速道路会社は2008年度からの自動料金収受システム(ETC)の利用義務づけに向けた具体策の検討に入ると表明しました。両社は08年度から現行の単一料金を距離に応じた料金体系に切り替える方針ですが、現行では出口料金所が殆どないため、ETCの利用を義務付けて利用区間の把握と料金徴収をすることにしたそうです。"

  • auのW42CAとW42Hが%nと%Sの文字列で強制再起動 | スラド

    JonMoo曰く、"auのW42CAとW42Hが何とメール作成時または受信メールの表示時において、「%n」および「%S」を表示させた場合に 端末が強制再起動してしまうというバグが発覚したとのこと。 「%」と「n」の間に0~255の半角数字や「+」「-」がある場合も同様とのことだ。 記事では「発生する条件が限定的であるため、基的にソフトの改修を行なわず、発表も行なわない方針」ということらしいが、あまりにも恥ずかしいので発表しないの間違いだろうか。まあ、printfでしょうかねぇ。"

  • 電話番号を非公開で利用できる「電話連絡網」 | スラド

    naocha曰く、"asahi.comの記事によれば、 NTTコミュニケーションズは、利用者がお互いの電話番号を知ることなく連絡網を作れるシステムを開発し、サービスを始めた。 利用するには、電話のほかインターネット接続が可能なパソコンか携帯電話が必要。学級の連絡網を作る場合は親が専用のウェブサイトで生徒の名前や電話番号を登録する。 電話で連絡する場合は、サイトの画面で、相手の名前をクリックすれば仲介するシステムが両者に電話をかけて接続するという。 基料金は、登録者50人までの最小のシステムで1人あたり月1050円。 今回のシステムは、連絡網に登録された人同士はお互いの電話番号を一切知ることがない。 ただし、連絡網の中の誰が電話をかけて来たのかわかるように、特別な番号が電話機に表示できる工夫はされている。 これで、連絡網を悪用されることもなくなる?"

  • AMDがATI買収を正式発表 | スラド

    znc曰く、"IT Mediaの記事及びAMDのプレスリリースによると、先日から話題になっていたAMDによるATI買収が遂に正式発表されました。価格は、42億ドルの現金とAMD株5700万株とのことです。 IntelやnVidiaとの関係など、いろいろな問題が山積みですが、この両者の合併はGPUCPUに新たな関係をもたらすことになると思います。"

  • PSP用ゲーム『Every Extend Extra』、PC用体験版でスコアアタック開催中 | スラド

    ryouki7000曰く、"PSP用自爆誘爆ゲームEvery Extend Extraの「PC用」体験版を用いて、体験版スコアアタック大会が開催されている。全く違うプラットフォームで体験版を配布するというのも面白い。が、要求されるスペックが結構高いので、いいPCをお持ちの方は、お試しあれ。また、PSP版の体験版はPlaystation Spotでどうぞ。 因みにこのゲーム、元ネタはEvery Extend。PCで公開されていたソフト。スペック的にきつい方はこちらで体験してみても良い。"

  • スラッシュドット ジャパン | 国立国会図書館、日本の近代史料をオンライン公開

    Yet Another Coward曰く、"国立国会図書館が、「史料にみる日の近代―開国から講和まで100年の軌跡―」を日(7月20日)正午より公開した。日米和親条約写や、終戦後、吉田茂が外務省の後輩へ宛てた葉書など貴重な史料が公開されている。国会図書館が明治期の図書約16万冊を電子公開、国会図書館が浮世絵1万点をオンライン公開、江戸絵や欧州挿絵をネットで公開と、国立国会図書館は資料のオンライン公開に積極的だ。"

  • 最初で最後?の青函トンネル先進導坑探検ツアー | スラド

    x-AC曰く、"Brain News Networkの記事によると、JR北海道函館支社が「青函トンネル最深部探検ツアー」の参加者を募集しているようだ。このツアーだが、いままで実施されていたドラえもん海底列車の吉岡海底駅見学コースとは異なり、これまで作業員などの関係者以外は立ち入ることが出来なかった、青函トンネルの先進導坑を探検することを目的としていて、参加者には長やヘルメットとキャップライトもしくは懐中電灯も貸し出されるとのことだ。今後、北海道新幹線の工事に伴って長期間にわたって立ち入れなくなるため、これが最初で最後のツアーになる可能性も高いとのことなので、少しでも興味のある人はこの機会に参加してみてはどうだろうか?"

  • シャープ製携帯の一部、「みられまくっちゃ」と入力でフリーズ | スラド

    x-AC曰く、"ITmedia plusD mobileの記事によると、シャープが供給している携帯の一部の機種(ドコモ「SH902iS」、ボーダフォン「905SH」「904SH」)で、メールの作成画面などで「みられまくっちゃ」と入力しようとすると動作が停止し、一切のキー入力を受け付けなくなる不具合があることが判明したそうだ。これらの機種の共通点は、いずれも日本語入力システムに「ケータイShoin4」を採用していることにあるようだが、それが直接の原因かどうかは今のところ不明のようだ。ワンセグ視聴目当てで905SHに機種変した人なんかは、要チェックだろう(?)"

  • Microsoft OfficeでOpenDocument Formatサポートへ | スラド

    maia曰く、"7月5日Microsoftは、SourceForgeで「ODF Add-in for Word 2007」を公開した(ITmediaの記事、CNETの記事)。Microsoftのフランスにおけるパートナー会社が開発した「Open XML Translator」技術により、次世代Officeの「Office Open XML Formats」と、OpenOffice.org等で使われる「OpenDocument Format(ODF)」との互換性を、アドインで解決する。これにより、WordでODFファイルを開き、保存できる。完成版は2006年末までに、ExcelPowerPoint向けアドインは2007年に、旧版Office向けの変換ツールも無料の「Compatibility Pack」を通じて提供される予定らしい。" (つづく...) また、Cappuccino曰く、"O

  • 東海道新幹線の無線LANサービスは2009年春より | スラド

    kisslegg曰く、"朝日新聞の記事によると、JR東海は 2009年春より東海道新幹線車内で無線LAN(高速インターネット接続)を提供する。対象となるのは来年から導入される新型N700系で、鉄道用無線をデジタル方式にすることで新幹線車内の無線LANとインターネットを接続するそうだ。なおこのサービスはJR西日のエリア(新大阪以西の山陽新幹線乗り入れ)では利用できないとのこと。"

  • ビル・ゲイツ氏、2年後にMicrosoft一線から退く | スラド

    とあるAnonymous Coward曰く、"ZDnet記事、家記事、また国内メディアでは読売が速報記事を出しているが、Microsoft現会長兼CSA(Chief Software Architect)のビル・ゲイツ氏が2008年7月に経営とソフト開発の一線から退任することを発表した(Microsoftのプレスリリース)。ゲイツ氏は現在、Microsoftの業務の他にビルゲイツ財団(Bill & Melinda Gates Foundation)に非常勤で兼務しているが、今後はこれを逆転させるそうだ。Microsoft CSAの役割はLotus Notesの開発者としても知られるCTO( Chief Technical Officer)であるレイ・オジー(Ray Ozzie)氏(Microsoftによる人物紹介)に引き継がれることになるという。「なぜ今さらRay Ozzieなんだろう。

  • 日本語がブログでの使用言語で世界一のシェア | スラド

    AC曰く、"Sifry’s Alertsの5月1日付けの記事 State of the Blogosphere, April 2006 Part2: On Language and Taggingによると、ブログで使用される言語で日語が世界一のシェアであるとのこと。ただし引用記事でも指摘されているように、例えば日語のブログは、携帯電話からの投稿があるため短い記事が多数投稿される傾向にあり、その結果見かけ上ブログ投稿数が多くなる等、必ずしもブログの現状を精確に反映しているわけではない。このようなデータ上の不備を差し引いたとしても、ブログ界だけでなくインターネットのの興味深い一面がうかがわれる。" データは technorati がトラックしている約3,730万(1日の増加量120万)のエントリによるもので、最新のデータでは日語37%, 英語31%, 中国語19% となっているが、現時点

  • クレジットカードではないVISAデビットカード登場 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"スルガ銀行のトピックスによると、 同行は日初となるクレジットカードではないVISAカード、 「SURUGA VISAデビットカード」の全国展開を開始するそうです。 これは即時決済型のデビットカード で、VISAとの提携により従来のデビットカードの欠点である利用できる加盟店の少なさやサービス面での弱さを克服しています。 さらに、使いすぎる心配がなく利用限度額もない、クレジットカードではないので審査が不要で未成年や無職でも利用できる、かつ利用金額に応じたキャッシュバックや保険・補償など追加的サービスが充実しているなど、現金やクレジットカードにはないデビットカードならではのメリットもそのままあるようです。"

  • QRコードの四色版? カラーコード登場 | スラド

    russian_six曰く、"ITmediaの記事より、QRコードのカラー版とも言える「カラーコード」なるものが韓国で開発され、日でも運用されてるようだ。 赤・緑・青・黒の4色で構成されたパターンを判別するとのことなので、記事にあるように様々なデザインでカラーコードを表現できるらしい。 情報量を増やすというよりはデザイン重視なのだろうか。これだけ自由度があると、誤認識するパターンがそこら中にありそうな気がするが、今後の展開が楽しみだ。"

  • 1