2008年2月14日のブックマーク (4件)

  • LifeCycle - Bugzilla-jp | MDN

    バグのライフサイクル 各バグはステータスによって状態を管理されています。ステータスには以下のものがあります。 UNCONFIRMED 通常のアカウントから報告された直後のバグの状態です。つまり、そのバグは未だに関係者によって再現が確認されていません。バグ報告としてはまだ成立していない状態ですので、再現しにくいバグの場合、報告者の助けが重要なウエイトを占めることがあります。もし、報告者の協力が得られない場合は、そのままバグを閉じられてしまうことも多々あります。 NEW バグの存在が確認された状態です。UNCONFIRMEDの状態のバグがスタッフによって確認された場合にこの状態に変更されます。 また、スタッフや、canconfirm権限のあるアカウントで報告された場合は最初からこの状態になっています。 ASSIGNED バグについて担当者が作業を開始した場合にこの状態に変更されます。担当者が行

    LifeCycle - Bugzilla-jp | MDN
    int128
    int128 2008/02/14
  • http://blogs.sun.com/tkudo/entry/saml_and_openid_bookmarks_20070928

    int128
    int128 2008/02/14
  • あなたのサイトをOpenID対応にしている2行の意味 ― @IT

    OpenIDが知られるようになり、自分のURLにおいたHTMLヘッダに、link rel="openid.server"……から始まる2行を追加することで、自分のURLをIDとして利用ができる、ということを知っている方も多いかと思います。今回はヘッダに書かれた2行が、OpenIDの仕様ではどのように定義され、利用されているのかを解説します(編集部) 第1回ではOpenIDの基礎知識を取り上げ、登場する用語について説明していきました。今回は動作の概要として、具体的にClaimed IdentifierがVerified Identifierとなるための手続きについて説明します。前回紹介した用語をもう一度復習しながら読んでみてください。 Claimed Identifierの宣言 まずはOpenIDの動作概要について説明します。End UserがどのようにしてConsumerに対して自分のCl

    あなたのサイトをOpenID対応にしている2行の意味 ― @IT
    int128
    int128 2008/02/14
  • Steve Jobs氏のようなプレゼンをするための10のポイント - sta la sta

    Bloomberg - Are you a robot? 先日のMacworldでも素晴らしいプレゼンで会場を沸かせていたSteve Jobs氏。要点が分かりやすく、ときにジョークを交えながらの氏のプレゼンは見習うべき点が多いはずです。 そんなJobs氏のプレゼンを分析して、氏のように聴衆を沸かせられるようなプレゼンをするための10のポイントをまとめた記事がありましたので簡単にご紹介。 必ずしもJobs氏と全く同じスタイルでプレゼンをする必要はないと思いますが、各ポイントでJobs氏はどのような効果を狙っているのかという点を押さえて自分のプレゼンに活かしていきたいものです。 なお、今年のMacworldでのスピーチはApple HPまたはiTunesのポッドキャストから見れますので、ぜひそちらも参照してみてください。 Apple:http://www.apple.com/quicktime

    int128
    int128 2008/02/14