タグ

2008年10月21日のブックマーク (10件)

  • 「日本版フェアユース、ユーザーの意見も聞いて」――MIAUが要望書

    MIAU(インターネット先進ユーザーの会)は、「日版フェアユース」の議論に関して、ユーザーの意見にも耳を傾けるよう求める要望書を、政府の知的財産戦略部に10月20日付けで提出した。 日版フェアユースは、ネット時代に対応したコンテンツ産業の振興を図るための包括的な権利制限規定。法学者や弁護士で構成された「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」で法制化に向けた議論が進められ、10月中にも報告書をまとめる計画だった。 だが日音楽著作権協会(JASRAC)など権利者7団体が10月1日、この議論に権利者の代表者を参加させるよう知的財産戦略部に要望。14日の調査会会合では権利者の代表者からのヒアリングが行われた。 MIAUは要望書で「フェアユースの基準は、権利者側のみならずユーザー側も参画して模索していくべきもの」と指摘。「権利者に対するヒアリングの少なさを問題とするならば、ユーザ

    「日本版フェアユース、ユーザーの意見も聞いて」――MIAUが要望書
    interzone
    interzone 2008/10/21
    フェアユース
  • 第19回 「量感」を身につけるための“メンタルモデル”ってなんだ?

    第19回 「量感」を身につけるための“メンタルモデル”ってなんだ?:実践! 専門知識を教えてみよう(1/4 ページ) サッカーのペナルティエリアの面積は何坪でしょう? すぐに分かる方、いますか。こうした「量感」を身に付けるために大切なことが、現実世界と表象と“メンタルモデル”の連携なのです。 まずはこの問題を考えてみてください。 サッカーのペナルティエリアの面積は、次のどれに近いでしょうか。 (1)10坪(2)50坪(3)100坪(4)200坪 これは最近私がエキサイトニュースで見かけた「計算力はあっても『量感』のない私たち」という記事で紹介されていたものです。正解は(4)の200坪。 大元の出題者である東洋館出版社の川田龍哉氏によると、今の子供達の弱点を象徴するような問題だといいます(ただし大人でもほとんど間違えるそうですが)。 さて、上記の問題なら分からなくても無理はないと思いますが、

    第19回 「量感」を身につけるための“メンタルモデル”ってなんだ?
    interzone
    interzone 2008/10/21
    メンタルモデル
  • BMW、電気自動車「MINI E」を米市場に投入

    独BMW Groupは10月18日、現行のMINIをベースとした電気自動車「MINI E」500台を、米国市場に投入すると発表した。カリフォルニア州、ニューヨーク州、ニュージャージー州で、個人および企業顧客向けに試験的に販売する。欧州市場への投入も検討中という。MINI Eは、11月19日、20日に開催される「Los Angeles Auto Show」で初披露される予定だ。 リチウムイオン充電池と150キロワット(kW)の電気モーターで駆動し、ほぼ無音、排気ガスも出ない。1回の充電で240キロ以上の走行が可能という。最大トルクは220ニュートンメートル(Nm)で、時速100キロへの加速時間は8.5秒。最高時速は電子制御で152キロに制限されている。 BMWはMINI Eを500台、同社の英オックスフォード工場と独ミュンヘン工場で、年内に製造完了する計画。

    BMW、電気自動車「MINI E」を米市場に投入
  • 鋼鉄より500倍強く10倍軽量な素材「バッキーペーパー」、商業生産が射程に | WIRED VISION

    鋼鉄より500倍強く10倍軽量な素材「バッキーペーパー」、商業生産が射程に 2008年10月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen Photo: Wikipedia 近い将来、ガジェットや飛行機、自動車はより強く軽くなり、エネルギー効率も向上するだろう――素材科学者たちが偶然に発見した「バッキーペーパー」によって。 バッキーペーパーは、薄さが人間の頭髪の5万分の1以下のカーボンナノチューブ分子からなるもので、[銅やシリコンのように]電気を通し、[鉄や真鍮のように]熱を拡散させるユニークな性質を持つ。 [積み重ねて圧力をかけることで複合素材を作ると、]鋼鉄に比べて強度は500倍、軽さは10倍になるというこの物質については、持てる可能性を最大限に活かすような方法がまだ開発されていない。しかしAP通信の記事によると、フロリダ州立大学の研究

  • eラーニング 日経ビジネススクールオンライン講座

    定期サーバーメンテナンス 10月15日(水) AM0:00 〜 AM8:00 上記の時間帯に定期メンテナンスを行ないます。この間、各講座の学習(無料体験を含む)ができなくなりますのでご了承ください。

  • 日経ビジネススクール(ビジネスパーソン向けのセミナー紹介サイト)

    新着情報 「日、国際会計基準導入へ」(9月4日付け日経済新聞朝刊1面)の関連講座「【半日で学ぶ!国際財務報告基準コンバージェンス】これから導入される会計基準の新設・改正総整理」を11月25日に開催いたします。[09.04.up] 2008年11月講座の募集を開始しました。分野別一覧、月別一覧でご覧いただけます。[09.01.up] 新時代の人財戦略を考える、「人と組織の力を高める 共創主義に基づく人事制度の運用」を11月に開講いたします。 [09.01.up] 人気講座「ファシリテーション能力強化<2回コース>11月・12月」の募集を開始しました。[09.01.up] 「連結決算書のシミュレーションで学ぶグループ経営戦略の立て方・入門」を10月に開講いたします。[09.01.up] 特別セミナー「マーケティングリテラシーと市場指向型経営」を11月28

  • The domain name letme.be is for sale | Undeveloped

    interzone
    interzone 2008/10/21
    ”悪の根源”を捜していくうち、それが単純な問題では無いことが分かり、善悪二元論によってカタルシスを得ようとしている自分に気づき、自分の”欲望”がこの事態の原因であることがわかる。
  • 合成の誤謬

    fallacy of composition 合成の誤謬 &dagger; 合成の誤謬(ごびゅう)とは、個々人が合理的な行動をとったとしても、他の多くの人が同じ行動をとることによって、不都合な結果が生じてくること。 貯蓄は美徳といわれてきたが、貯蓄は節約の意であるから消費しないことを意味するので、不況時においては有効需要を減退させ、不況を深刻化させる意味において、悪徳と考えることができるとした。むしろ不況時には浪費こそ美徳となると考えられた。こうした誤謬は個と全体の対立があるときには何時も成立する可能性がある。例えば、ある商品の価格が下落すれば、その商品に対する需要(供給)は増加(減少)するであろう。しかし全商品の価格が下落するとき、全商品に対する需要が増加するとは考えられない。現在のデフレがこのことを示している。 銀行の信用創造も、個別銀行では預金以上の貸出しができないのに、全体としての

    interzone
    interzone 2008/10/21
    部分の属性がそのまま全体の属性と、または部分が正しければ全体も正しいと主張するところから生じる合成の誤謬(fallacy of composition)だ。
  • [法大奥山研究室]現代経済学基礎:第4回講義ノート

    2014年4月30日 水・1[新]現代経済学入門[旧]現代経済学基礎 経済学の問題意識と経済学説概史 [今日の内容] 1 経済学の問題意識 2 経済学説概史 [今日の問題意識] 経済学の問題意識と学説 [キーワード] 相対価格,資源配分,希少性,所得分配,市場メカニズム,古典派,見えざる手,セイ法則,有効需要の原理,限界革命,新古典派,ケインズ革命,ミクロ経済学,マクロ経済学,合成の誤謬,分割の誤謬,ケインジアン [参考書] 奥山 1章 1.3節, 1.4節 1 経済学の問題意識 主体の選択 <例2.1> (第2回講義) レンタカーのリース料 vs. 自動車の価格 → 相対価格 (relative price) 資源配分 希少性 (scarcity) トレード・オフ 所得水準 ■Q. 所得が増加すれば,選択範囲は? 所得分配 「格差」 市場の機能,効能 vs. 政府の介入 市場メカニズム

    interzone
    interzone 2008/10/21
    「合成の誤謬(fallacy of composition)」,「分割の誤謬(fallacy of division)」
  • 政治思想基礎2-2

    もし相手が必ず黙秘することを知らない限り、相手が自白した場合の大きな損を考えてこれを避けるため双方が自白する。 方法論的個人主義と全体論 全体=部分の総和? 方法論的個人主義...「合成の誤謬(fallacy of composition)」? 2.自己中心的人間 (その野心と孤独、肉体的衝突と没コミュニケーション) 個人主義=利己主義(エゴイズム)    全体論=利他主義?? 科学と倫理 個人主義的な利他主義の可能性は? ホッブズの「仮言命法der hypotethsiche Imperativ」 ←→カントの「定言命法der kategorische Imperativ」 ・「自然主義の誤謬」(G. E. Moore『倫理学原理』三和書房) 3.ホッブズと隠れた神 *政治理論は「超越者」を必要とするか? 「神学」から離脱した「近代的」政治理論は自らが神になることを意味した。 「自然法」

    interzone
    interzone 2008/10/21
    権力:「相手の抵抗を排除してまで自己の意志を貫徹させる可能性」(マックス・ウェーバー)