ブックマーク / antonian.hatenadiary.org (2)

  • ネト友人が帰ってきた。 - あんとに庵◆備忘録

    久しぶりにネト世界にガメさんが帰ってきた。仕事で忙しかったって話を聞いていたんだけど、あんなことがあった後なんで心配していたんだけど。よかったです。 がめ様> いろいろ心乱されるようなことがあって大変だったと思う。 まぁ過ぎたことなんで具体的なことであれこれ言わないけど、なにか批判を受けた場合、反論するときに対立した相手に対し「品性下劣」とか書いちゃうのは、たとえ自分が心の中ではそう思ったとしても、いったんこのようなマス媒体に書けば、単なる人格攻撃にしかならないし、よろしくないので、気をつけた方がいいというか、それは対立の泥沼化、炎上フラグになっちゃうです。批判された論に対し落ち着いて論を返していくのがいいと思うのですね。反論くりゃぁ、気持ち的にむかつくのはしょーがなかったり、内容如何によってはその怒りこそ正当だったりするんだけど、それでもやっちゃぁおしまいなことがあったりする。 今回の件

    ネト友人が帰ってきた。 - あんとに庵◆備忘録
    inukorori
    inukorori 2010/03/02
    この件に関してのantonianさんの距離のとり方好きだなー。
  • ガメさんの件でApemanさんにお返事しとく - あんとに庵◆備忘録

    うちのブログにもよくいらしていた謎のガイジン、ガメさんがはてなブログをやめてしまった。 知らない間になにが起きたのか??と思ったら、どーもブログに書いた記事内容が都市伝説に根拠があるんじゃ的な、つまり真偽が疑わしいものを根拠に語っているということでid:Apemanさんから批判がきたことが発端らしい。 ○Apes! Not Monkeys! はてな別館 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20100122/p1 ■「ゴボウ」伝説、再び ガメさんのブログは既に閉鎖されてしまったが為にそのエントリは紹介できないが、Apemanさんのブログに引用された記事から鑑みるに、「靖国」批判を行ってきた左派に対する悪口めいた否定的文言、並びに戦時下において捕虜にごぼうわせた等のエピソードに基づいた日人批判がされていた模様。 まぁ、なにかを批判するのであるならばきちんと根拠があるも

    ガメさんの件でApemanさんにお返事しとく - あんとに庵◆備忘録
    inukorori
    inukorori 2010/02/01
    "まぁとにかく元気でいて欲しい。"そうでんな。
  • 1