タグ

2009年1月28日のブックマーク (18件)

  • 元Jクラブの広報が語るJリーグの危機/サッカー瞬刊誌 サポティスタ

    Jリーグはもっともっと、広く一般に広まってほしい。一部のマニアにのみ支持される状況は避けたい。だからこそ、現状には危機感を覚える。 元J1柏の広報が「Jのさらなる飛躍のために」と題して、Jリーグの現状を分析し課題と対策を検討している。 Jリーグは「イレブンミリオンプロジェクト」を立ち上げ、年間観客動員1100万人を目指している。実際、数字の上では観客数は増加傾向にあるが、増えているのは1人あたりの観戦回数であり、新規ファンの獲得には苦戦しているのが現状だ。 新規ファン獲得のためにはメディア露出が必要で、有料放送やWEBのようなプル型(ユーザが引っ張ってこないと情報を得られない)メディアではなく、プッシュ型(興味のない人にも届けられる)メディアへの露出が足りていない。 クラブはメディア=顧客という認識を持ち、彼らの便宜を図ることが、すなわち顧客へのサービスにつながると考えるべ

    inumash
    inumash 2009/01/28
    冗談ではなく、ジャンプあたりで「ジャイアントキリング」並に面白いサッカーマンガが始まれば変わる気がする・・・。
  • アサガヲBlog 18禁同人ゲームを紹介するテレビ番組があった!でも、内容は黒歴史級

    inumash
    inumash 2009/01/28
    まさに誰得番組。
  • 寝てる犬のかわいさは異常…と思う写真14枚 : らばQ

    寝てる犬のかわいさは異常…と思う写真14枚 子犬はそのままでもかわいいものですが、寝ているときのかわいさは異常です。 守ってあげなくてはという能が働くのかもしれませんね。 理屈はさておき、ぐっすり眠った犬たちの写真をご覧ください。 これを形容する日語。 「あられもない」 一緒に寝れるなら寝返りくらい我慢できますっ。 睡眠欲の勝ち。 これを形容する日語。 「なまめかしい」 飲んだくれ。 「もちもち」 水まくら。 君たちかっ! かっ!(その2) ワンペア。 愛情一杯。 顔でかっ。 前足みじかっ。 気持ちよさそうに寝ていますが、危ないですよね。 犬注意の絵とのギャップが笑えます。 Cute Overload! :), //STATiCより お父さん役で大人気!!『白い犬のカイくん』オフィシャル携帯ストラップposted with amazlet at 09.01.28HNA(株) 売り

    寝てる犬のかわいさは異常…と思う写真14枚 : らばQ
    inumash
    inumash 2009/01/28
    「クシャおじさん」みたいな犬がいる・・・。
  • ユニクラーからモテ系への成長過程に“不気味の谷”「ユニバレー」存在か - bogusnews

    ロボットの外見が精巧になり人間に近づいていく過程で、突然強い違和感を与える存在となってしまう「不気味の谷現象」はよく知られている。最新の研究によると、同様の現象がユニクロしか着れない“ユニクラー”からモテ系への成長過程にも存在することがわかった。この“ファッション版不気味の谷”を発見したのはファッション工学者の杉浦克昭氏。 杉浦氏によれば、全身しまむらやユニクロで固めたファッションセンスゼロの男性に「ちょっと! ちょっとちょっと!」と指導すると途中まではグングン成長するものの、ある段階で ユニクロは捨てたが、かわりに全身を「GAP」や「BEAMS」オンリーで固める 指出し手袋のかわりにアスコットタイを着用 あきらかに体型の合わない「HIROMICHI NAKANO」を着る などなど、「なんかおまえ、それはそれでダメだろ」な“センスの谷”に落ち込んでしまうという。 氏は、この谷間を 「ユニバ

    ユニクラーからモテ系への成長過程に“不気味の谷”「ユニバレー」存在か - bogusnews
    inumash
    inumash 2009/01/28
    「ユニバレー」を抜けた先には「しま村」があるらしいぞ。
  • PVをバックミュージックにするのに最適な「ミュージックナビ」が便利すぎ : ロケスタ社長日記

    とある社内SNSで教えてもらったサイトがよさげだったのでご紹介。 PV動画を無料視聴|ミュージックナビ ミュージックナビは、YoutubeなどからアーティストのPVを拾ってきて見ることができるマッシュアップサイトです。インターフェイスがよくできていてよい感じだったのでご紹介します。 使い方 GoogleライクなTOPページ。ここでアーティスト名を入れます。 すると検索窓の下に名前がでてきます。似たようなミュージシャンがいる場合は候補がでます。 検索結果。アーティストの情報や、Amazon経由でCDやDVDも表示されます。インターフェイスがいい感じですね。 クリックをすると専用のビューアーがでて閲覧できます。 すごいのは、アルバムの中の曲だったら、連続再生をしてくれるというところ。 こんな感じで曲目が出てきて、一曲が終わると自動的に次の曲が始まります。これはスゴイ。 Yo

    inumash
    inumash 2009/01/28
    よく「作業用BGM」とかあるけど、どうしても音楽の「ながら聴き」ができないんだよなぁ。どうしても音楽に集中したくなってしまう。
  • スポーツナビ|欧州サッカー|フランス[リーグ1]|松井大輔、3カ月遅れのスタートライン(1/3)

    当のマツイを見せてくれ」とペラン新監督に言われ、ブリュージュのピッチに送り出された瞬間に、サンテティエンヌでの松井大輔の、“当のシーズン”が始まった。監督の意味深な言葉は、この初めてのUEFAカップの舞台に至るまでに松井がくぐり抜けたさまざまな困難を言外に映し出している。実際、松井の身に起こったことを別にしても、前回のコラム(10月3日)からここまでの間に、サンテティエンヌの大不振、チームの分裂、監督交代と、実に多くのことが起こった。 すでに新聞などで報道されているのでご存知の方も多いと思うが、この新指揮官の言葉の背景には、チームが不振にはまり込んでいた昨年10月下旬に、サンテティエンヌ会長の1人、ローラン・ロメイエ氏が言った「松井はまったく順応していない。(ル・マンにいた松井の)兄弟かいとこを獲得したんじゃないか、(今の松井は)偽者なんじゃないかと尋ねたほどだったよ」という発言が

    inumash
    inumash 2009/01/28
    まだUEFAカップが残ってる。小野に続く欧州タイトルを・・・。
  • 大宮・小林大が日本人初ノルウェー移籍へ:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    大宮・小林大が日人初ノルウェー移籍へ 元日本代表MF小林大悟(25)=大宮=が、ノルウェー1部リーグ覇者のスタベイクに移籍することが27日、濃厚となった。この日、大宮を通じて正式オファーを受けた小林大は、移籍を前向きに検討。28日に現地へ出発し、条件面など最終的な交渉を行う予定だ。北欧には03年にGK川口(磐田)がデンマークのノアシェランに所属していたが、ノルウェーリーグ選手は小林大が初めてとなる。 高い技術を誇る小林大にスタベイクは早い時期から注目していた。ノルウェーリーグは春開幕で、スタベイクは昨季の覇者で来季の欧州CLの予選2回戦からの出場権を持つ。小林大自身も大きな魅力を感じたようだ。小林大は大宮が始動した19日から精力的に練習に参加。28日にチームとともにグアムキャンプに出発する予定だったが、急きょチームを離れ、ノルウェーに向かう見込みだ。 前日本代表監督イビチャ・オシム氏(6

    inumash
    inumash 2009/01/28
    海外移籍はじめの頃より大分ルートが増えたよね。中田ルート、俊介ルート、松井ルート、福田(健)ルート、森本ルートetc。いいこと、なんだろうな。
  • 今夜の焼きザカナ 「0点」でも高校へ!の意味

    先に紹介した全国連絡会の世話人でありながら、ダウン症の娘・星子さんを養護学校に通わせた最首悟は、「現行の普通学校も養護学校も拒否します」という。自分の求める「普通学校」は星子さんや子どもたちひとりひとりが生き生きと通えるようなもので、今あるそれではない。現行の普通学校に組み込まれるのではなく、あるべき普通学校をつくりましょうよ、と。もしかすると、それは個々への配慮をベースとした「養護学校的なもの」こそを教育における「普通」、スタンダードにしていく試みになるのかもしれない。 もちろん、今ある普通学校に障害――とくに知的障害――をもつ子ども一人一人に合わせた学習を保障し、卒業後の人生を設計する能力が不足していることから、分離教育を支持する声もたくさんある。けれど、「普通学校」自体をつくりかえようとするものであっても、「普通学校」が決して理想的でない現状の中で生きていくためのベターな方法をさぐる

    inumash
    inumash 2009/01/28
    「教育」の先には「労働」がある。日本に「サムハル」のような企業があれば、この“「0点」でも高校へ”という言葉は更に重要な意味を持つことになると思う。http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090114/182649/?P=1
  • 死体300人分を遺棄、メキシコの殺し屋「スープメーカー」を逮捕 特設ニュースちゃんねる(移転しました)

    特設ニュースちゃんねるは移転しました。 自動的に新サイトへ移動します。 http://www.tokusetsu-news.com/

  • 本棚の裏 - 縞柄パンツ

    inumash
    inumash 2009/01/28
    これは俺のためのAVだな・・・。
  • イスラエル軍がガザ再侵入=交戦で2人死亡、再び戦闘本格化も(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【エルサレム27日時事】パレスチナ自治区ガザからの情報によると、イスラエル軍地上部隊は27日、21日の撤退完了以降初めてガザに侵入し、南部ハンユニス近郊でパレスチナ武装組織に対する掃討作戦を展開した。武装組織の越境攻撃を受けた報復で、ハンユニスに空爆も行った。 この日の交戦では、イスラエル側で兵士1人死亡し、3人が負傷。一方、ガザでは民間人ら少なくとも1人が命を落とし、3人が負傷した。18日の停戦入り以降では最大規模の交戦で、再び戦闘が格化するなど情勢悪化の懸念が高まってきた。  【関連ニュース】 ・ 〔写真ニュース〕「アラブ人に死を」=イスラエル兵 ・ 〔写真特集〕イスラエル軍ガザ侵攻 ・ ガザ境界地帯で交戦、2人死亡=情勢悪化の懸念も ・ イラン反体制派の指定解除=テロ組織リストから-EU

    inumash
    inumash 2009/01/28
    いい加減にしろって。
  • 荒廃する英国 デフォルトまで囁かれる病状 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年1月24/25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ついに正式に景気後退入りした英国。週を追うごとに情勢が悪化し、「何も売るものがない」とまで揶揄される英国経済は、デフォルト(債務不履行)に向かって突き進んでいるとの声も上がる。もっとも、その可能性はまだ低いが・・・。 英国北西部ボルトン市の「リーボック・スタジアム」は、英国の景気後退を象徴するようにたたずんでいる。プレミアリーグのサッカーチーム「ボルトン・ワンダラーズ」はまだここにいるが、リーボックはこの地を去ろうとしているのだ。 リーボック・ブランドを所有するドイツ企業アディダスは先日、1895年にボルトンで創業されたリーボックのオフィスを閉鎖する方針を発表。スタジアムの3フロア分が空くことになった。 ボルトンでは1980年代から1990年代前半にかけて地域の重工業が荒廃した。1997年に3500万ポンドかけて建設さ

    inumash
    inumash 2009/01/28
    「イギリスやばい」はアメリカの金融危機当初から言われていたことではあるけど、予想以上のスピードで悪化している印象が。労働党政権もそろそろしんどいかなぁ・・・。ブラウン人気ないし。
  • Beats21 - 正念場を迎えたホイットニー・ヒューストン

    アメリカを代表するシンガーであるホイットニー。80年代の後半から約10年、その活躍は素晴らしいものがあった。しかし今は? マリワナ所持事件と前後して、どうも雲行きが思わしくない。この特集では、そんな彼女のこれまでを追う。 ホイットニー・ヒューストンの歌には、とてもいい思い出がある。 それはジャマイカでのことだった。1998年のことになるが、当時の私は国連による「子どもの権利に関する条約」に沿った企画として、キングストンでCDのレコーディングを行なっていた。お目当てはジャマイカのレゲエ・ミュージックではなく、レゲエの背景にある「捨てられた子どもたち」の歌である。 山の中のある孤児院では、数十人の子どもたちがアフリカン・ダンスやジャマイカの古謡、最新のレゲエにいたるまで、次々と歌い踊ってくれた。彼らの「出し物」は、すなわちレゲエがどのように作られたかの見事な傍証であり、貧しき者、傷を負った者た

  • サポーターとスタジアム(6つのショートストーリー)

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/04/22 【大分×いわきFC】 大卒1年目のFW近藤慶一が先制ゴール!ちょうど半分がセットプレーからの得点に。 2024/04/23 【U-23アジア杯 GL3戦目:日×韓国】 日韓戦は0対1で敗戦・・・。パリ行きに黄色信号が灯る。 2024/04/23 【福島×大宮】 18歳のDF市原吏音。日サッカー界期待の大型CB。 2024/04/23 【山口×水戸】 19歳のGK春名竜聖。凡ミスで失点もファインセーブで汚名返上。 2024/04/24 【千葉×秋田】 「秋田一体+」。後半52分に劇的すぎるDF才藤龍治の逆転弾! 2024/04/24 【鹿児島×栃木SC】 33歳のDF井林章が移籍後初ゴール!7試合ぶりの勝利に大

    サポーターとスタジアム(6つのショートストーリー)
    inumash
    inumash 2009/01/28
    J2のクラブとかにも独自のサポーター文化が生まれてるのは良い傾向かなぁ。
  • アニメ屋も映画屋も売ってるのはただの円盤だよ - 狐の王国

    著作権関係でよく言われるのが、消費者が買ったのはDVDやCDではなく、その中に収録されてるコンテンツを視聴する権利なのだ、という話。 俺も一度は納得した話だが、よくよく考えるとまったく納得いかない事に気付く。 だってね。視聴する権利を買ったというわりに、DVDやCDの破損時に交換してくれるわけでもないし、DVDやCDの寿命が切れて見れなくなってもどうにかしてくれるわけじゃないでしょ? 実際、友達がレーザーディスクで買ったアニメが見れなくなって、DVDで買い直すか悩んでる。レーザーディスクの寿命は意外に短かったようだ。 ★ひゅ~ずのblog★: レーザーディスクの劣化 こちらのサイトはその友人とは無関係だが、わかりやすい写真を掲載してくださってる。ディスクのアルミが腐蝕してしまって、読めなくなって来ているのだ。 こうしたことはCDにもDVDにもBlu-rayにも起こる。長寿命なんてうたってみ

    アニメ屋も映画屋も売ってるのはただの円盤だよ - 狐の王国
    inumash
    inumash 2009/01/28
    正確には「ユーザーが自由に使えるメディア」だね。音楽やアニメはTVなどでいくらでも消費できるけど、そのままではユーザーは自由に使えない。ネットは単一のメディアでそのレイヤーを自由に調整できるから強い。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【韓国】 元慰安婦の「対日損害賠償請求権」を他人へ譲渡可能に

    1 名前: すずめちゃん(西日) 投稿日:2009/01/27(火) 17:54:55.62 ID:RN/ILQP8 ?PLT 元慰安婦の損害賠償請求権譲渡を可能に、法改正推進 国会の金映宣(キム・ヨンソン)政務委員長は26日、日軍従軍慰安婦被害者らの日政府に対する損害賠償請求権を家族や友人、民間団体などに譲渡できるようにした「日帝下日軍慰安婦被害者に対する生活安定支援及び記念事業などに関する法律」改正案を国会に提出した。 改正案が成立すれば、慰安婦被害者の死後にも日に持続的に賠償を請求できるようになる。 金委員長は、「韓国人をはじめとするアジアの女性を性奴隷とした日軍の慰安婦は、 その由来を探ることができない残虐な犯罪」だとし、日は高齢の慰安婦被害者が死亡 すれば賠償問題が自然に消滅するものと期待しているため、法案を提出したと説明した。 http:

    inumash
    inumash 2009/01/28
    ・・・慰安婦の件に限らず損害賠償請求権を譲渡可能とした事例ってあるのかね?法律に詳しい人教えてくれ。/『占領時に日本に協力的だった人達の資産没収』とか言い出した時と同じ匂いがする・・・。
  • もうすぐ家が建たなくなる - レジデント初期研修用資料

    何となくだけれど、自分たちの業界では、もうすぐ、「家が建たなくなる」気がする。 業界からは、「いわゆる大工さん」がいなくなる。 煉瓦を積む専門家だとか、かんなをかける専門家はたくさん生まれるだろうし、 そうした「部分の専門家」の腕前は、おそらくは昔ながらの大工さん以上に優秀なんだけれど、 家は建たない。 「家建てる人」を目指している研修医は少ないか、もしかしたら彼らは、「家を建てる」ことを避けている。 部分の専門家 自分が昔習った病院は、「部分の専門家」を生み出す方針だった。 患者さんの方針は上司が決めて、研修医は、まずは手を動かす。 胸水のたまった肺炎の人が入院する。チェストチューブを入れるとか、 人工呼吸器をつなごうだとか、そういう決断は上司が行ってくれて、 研修医は上司の監督下に、手を動かす。 手が動くと、なんだか上手になったような気がするから、やる気が出た。 そればっかりやってると

    inumash
    inumash 2009/01/28
    いやー、本当に医療にかぎらずどの業界でも起こっている話。仕事をモジュール化して交換可能にしたのはいいけれど、「どのパースをどのようにハメるか」が分かっている人が少ないから交換しようがない、というか。
  • スポーツナビ|欧州サッカー|スペイン[リーガ・エスパニョーラ]|ピッチの外で揺れるレアル・マドリーの未来(1/2)

    わずか2週間ほど前には、レアル・マドリーの会長だったラモン・カルデロンがその職を辞するなどとは思いもよらなかったに違いない。しかし1月16日、それは現実のものとなった。そもそものきっかけは、レアル・マドリー寄りであるはずの『マルカ』紙が昨年12月7日に行われたクラブ総会で投票操作が行なわれた疑いがあると、13日付の紙面で糾弾したことだった。投票権のないソシオ(クラブ会員)やソシオですらない人間が、クラブの決議案に投票しており、その中にはカルデロンや親族の友人が含まれていたというのだ。 実は、今回の件が明るみに出る数カ月前から、“エル・ブランコ”(レアル・マドリーの愛称)周辺には黒いうわさが渦巻いていた。カルデロンの取り巻きには、会長自らが手を下すことのできない“汚い仕事”を肩代わりする若手集団がいたというのだ。そのうちの1人はクラブ職員のマリアーノ・ロドリゲス――通称“ナニン”と呼ばれる

    inumash
    inumash 2009/01/28
    ボロボロのレアル。唯一、以前のようにチームがガタガタではないことが救いか。