タグ

2009年5月21日のブックマーク (12件)

  • 忌野清志郎への追悼歌 ~RCサクセションは僕らの青春だった~ - 日経トレンディネット

    忌野清志郎が亡くなったことで再びRCサクセションが注目される中、自他共に認めるRCフリークで、先日の青山ロックンロールショウにも参列したという「富士丸探検隊」でおなじみの穴澤賢氏に、RCサクセションの、忌野清志郎の何がいったい凄かったのか、思い出のアルバムとともに語ってもらった。 人には誰しも多感な時期というのがあるもので、たいていはまだ青臭いガキンチョだったりするんだけども、そういうときに見聞きしたことが、その後の生き方や価値観に大きな影響を及ぼすことがあったりする。ちょっと気恥ずかしいけれど、それを青春時代というのかもしれない。そういう意味でいえば、僕にとってRCサクセションは完全に青春そのものであり、たぶん、同じ感覚を持つ人は多いんじゃないだろうか。 そこで、この機会にRCサクセションというバンド、そして忌野清志郎という人が僕らにとってどういう存在だったかということを、自分自身の記憶

    忌野清志郎への追悼歌 ~RCサクセションは僕らの青春だった~ - 日経トレンディネット
  • 音楽業界の惨状:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「音楽業界の惨状」 1 ヒサカキ(catv?) :2009/05/19(火) 21:45:21.98 ID:kZax+Ak6 ?PLT(12075) ポイント特典 CD不況の中で、音楽業界が“金のなる木”と考えているのは、最近、テレビでもしょっちゅう大特集を組む70〜80年代の「懐メロ」である。徳永英明が往年の人気歌手のカバーアルバムを発売してヒットしたのをキッカケに、懐メロブームが浸透しつつあるが、今はまさにピーク状態になっている。 たとえば、今年4月にソニー・ミュージックなど大手レコード会社5社が共同で「ザ・ベストテン」の名を冠したコンピアルバムを発売した。年代別に4枚、テーマ別に2枚で合計109曲を収録。売れ行きは好調で、これまでにトータル10万枚を超え、最終的に30万枚が目標だという。 CDだけではない。 「今年3月に大阪で行われたディナーショー

    inumash
    inumash 2009/05/21
    そりゃ中高年向け市場が最後の狩場だから。そこ狩りつくしたら後は好事家くらいしかCDなんて買わなくなるだろうね。デジタルデータで満足でしょう。
  • 文化不況

    1 はじめに 不況だといわれます。物が売れないといいます。その一方で、 とても高価なブランド品に人々が群がっているともいわれます。またその逆に、 100円ショップに代表されるような、 とにかく安くてこだわりのない品も売れているようです。スーパーやデパートでは、 経営破綻が相次いでいます。街の個人商店も経営が苦しいようで、 倒産や廃業が続いているようです。マーケティングの専門家の方は、 消費が二極化しているのだ、と指摘します。たしかにそのようです。でも、 なぜ消費が二極化しているのかについては、説明がないようです。 経営コンサルタントの方は、商品に付加価値をつけるように指導しているようです。 でも、商品にくっつく「付加価値」ってなんでしょう? 単にかっこいいロゴマークのことではないはずです。システム・エンジニアの方は、 情報ネットワークによって顧客とつながって商品を売り込みなさい、といいます

  • 緊急出動中の消防車が青信号で進入した女性の車に衝突…「死ぬような恐怖を抱いた」と女性が賠償求め提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    緊急出動中の消防車が青信号で進入した女性の車に衝突…「死ぬような恐怖を抱いた」と女性が賠償求め提訴 1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/20(水) 07:09:51 ID:???0 平川市内の交差点で昨年7月、大鰐町の女性の乗用車と、火災現場に向かっていた平川市の消防車が衝突する事故があり、この女性が平川市を相手取り、慰謝料など計約275万円の損害賠償を求める訴えを起こしていたことが19日、わかった。 訴状によると、事故は同月7日午前、平川市原田村元の県道交差点で、青信号で進入した女性の車の側面に、平川市消防部の消防車が衝突した。 乗用車は横転し、女性は首や腕などにけがを負った。けがの治療費は保険で全額 支払われたが、女性は「危うく死ぬような恐怖を抱いた」などとして、慰謝料50万円 や車の修理代を求めている。 平川市は訴えについて、「弁護士と今後対応を相談していく

    緊急出動中の消防車が青信号で進入した女性の車に衝突…「死ぬような恐怖を抱いた」と女性が賠償求め提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)
    inumash
    inumash 2009/05/21
    ヘッドフォンで音楽でも聴いてたんだろうか。緊急出動中ならサイレンは鳴らしてるだろうしなぁ。
  • 職質やめて!ECD待望のニューアルバムで魂の叫び

    ECDが通算12枚目のオリジナルアルバム「天国よりマシなパンの耳」を9月16日にリリースすることが決定した。 前作「FUN CLUB」から1年半ぶりに発表されるこのアルバムは、自主制作になってからの作品ではミックスのみ手がけていた盟友イリシット・ツボイがひさびさにレコーディングでゲスト参加した「BORN TO スルー」からスタート。 キャッチーで賑やかなブレイクビーツから、アナログシンセ&リズムマシンによるディープな楽曲、さらには朗々と歌い上げるナンバーまでさまざまな要素が詰め込まれており、近年の彼の作品の中でももっともバラエティに富んだ内容となっている。 現代社会を浮彫りにするリアルな言葉が紡がれた、濃厚な47分37秒のECDワールド。今回もヒップホップ系リスナーのみならず多くの人々から支持を集めることになりそうだ。 収録曲 01. BORN TO スルー 02. 天国ROCK 03.

    職質やめて!ECD待望のニューアルバムで魂の叫び
    inumash
    inumash 2009/05/21
    *
  • コラム:プレミア08-09シーズンのベストイレブン | Goal.com

    マンチェスター・ユナイテッドが3連覇を決め、残り1試合となったプレミアリーグ。 今回はGoal.com のSulmaan Ahmad記者が選ぶベストイレブンをポジションごとに紹介したい。 GK エドウィン・ファン・デルサール(マンチェスター・ユナイテッド) ファン・デルサール以上にセーブをしている(しかもファインセーブ)キーパーはほかにもいたかもしれない。しかし、連続無失点記録を樹立したこと、シーズンを通して安定感のあるプレーを見せたこと、そしてレギュラーとしてピッチに立つのは、これが最後になるかもしれないとの理由から選出。マーク・シュウォーツァー(フラム)とホセ・マヌエル・レイナ(リヴァプール)も選ばれなくて残念なくらいのプレーだった。 DF グレン・ジョンソン(ポーツマス) イングランド代表入りも果たし、チームが苦しむなか、攻撃でも守備でも安定感のあるプレーを見せた。その証拠にマンチェ

    inumash
    inumash 2009/05/21
    まあ妥当かなぁ。前線の選手は色々といちゃもん付きそうだけどw
  • コラム:本当にベンゲルが悪いのか? | Goal.com

    アーセナルの頭上には積乱雲が発生し、継続的な財政ひきしめ、あいまいな発言、内紛の疑いとトラブルの雨が激しく振っている。フロントで起きていることから、草の根レベルで起きていることまで、悪いことはすべてアーセン・ベンゲルのせい。状況が悪化すればするほど、ベンゲルのせい。ベンゲルのせい。全部ベンゲルのせい。 ブルース・リオクのあとを受け、守備的だったチームを限られた予算でパスサッカーを重視するチームへと変貌させた人物をスケープゴートにするとは、何とも情けない。それこそシーズン中に餌となったエマニュエル・エブエの二の舞だ。 レアル・マドリーで仕事ができたら楽しいだろうと発言しただけで、ベンゲルを責めるのか? ベンゲルはアーセナルにどんな恩義があると言うのか? 彼らが4シーズン連続で無冠に終わったのは、若手を重視するベンゲルの方針のせいだと思っている人もいるだろう。しかし、スタジアム移転やクラブ内

    inumash
    inumash 2009/05/21
    もしベンゲル以外の監督だったらアーセナルはとっくの昔にプレミア中位クラスに落ちてる。試しにマンCとかの監督やらせてみ?間違いなく“4強”に食い込むぞ。
  • ■ - マフスのはてな

    The Pleasers/Thamesbeat ★★★★★ シー&ヒムやレジーナ・スペクターがいて、ビートルズのリマスター盤も9月に発売されるという、ビートリーな今の気分にドンピシャなアルバムが再発された。 いや、「再発」というよりは「発掘」という言葉の方が相応しいか。なにしろ、作は77年〜78年にかけて録音されながらも、96年になるまで音源化されなかったという幻のアルバムで、それにボーナス・トラック12曲を加えて日盤化したのが作なのだ。おいらもつい最近までまったく知らなかったんだが、シューズの来日公演を主催した超良心的なレーベル、エアー・メイル・レコーデイングスから発売されるということを公演会場で配られたチラシで知って、興味を持ったというわけ。 「ジャムはザ・フー、ストラングラーズがドアーズ、俺たちブームタウン・ラッツがローリング・ストーンズって評されるのなら、奴らはビートルズだろ

    ■ - マフスのはてな
  • 『立ち直る力』と80年代NYのアッコちゃん

    それは痛々しいメディア・サーカスだった。 先々週から先週にかけて、エリザベス・エドワーズ(59歳)が自著『Resilience(立ち直る力)』の宣伝のため、テレビのトークショー、ワイドショー、ニュースショーに出演しまくり、全米の書店をめぐるサイン会ツアーに出かけた。 彼女の夫ジョン・エドワーズ元上院議員(55歳)は、2004年の民主党副大統領候補、2008年の大統領予備選では、オバマ、ヒラリーに続いて3番手につけていた。しかし、途中でレースを降りた。 彼の選挙宣伝用ビデオの女性プロデューサー(当時44歳)を妊娠させたと報じられたからだ。スッパ抜いたのは『ナショナル・エンクワイラー』というタブロイド紙で、最初は誰も信じなかったが、『エンクワイラー』は二人の逢瀬の撮影に成功、エドワーズは関係を認めた。 エドワーズは「ケネディの再来」と言われるハンサムな政治家の一人だった(他にも沢山いるから)。

    『立ち直る力』と80年代NYのアッコちゃん
    inumash
    inumash 2009/05/21
    ほんと人間の下半身ってやつは・・・。
  • 野沢にレーザー攻撃!鹿島大荒れ1位突破(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    野沢にレーザー攻撃!鹿島大荒れ1位突破 アジア・チャンピオンズリーグ1次リーグ最終戦が19日、各地で行われ、G組の鹿島はアウェーで上海申花(中国)と1―1で引き分けて1位突破を決めたが、MF野沢拓也(27)が上海申花サポーターにレーザー光線を浴びる悪質な妨害行為を受けた。また、後半22分に興梠慎三(22)が相手DFに乗り上げられて右胸を負傷し、救急車で病院に搬送されるアクシデントも発生した。 【試合結果 1次リーグG組順位表】 想定外の荒れた試合となった。後半22分、荒っぽいプレーが目立っていた上海申花のDFに乗り上げられた興梠が、右胸を押さえてピッチにうずくまる。担架に乗せられてピッチ外に運ばれると、そのまま大迫と交代した。試合後、チームドクターとともに救急車で近くの病院に直行。「(肋骨に)ひびが入っているのか、折れている疑いがある」と鈴木満取締役強化部長は説明した。 上海申

    inumash
    inumash 2009/05/21
    毎シーズン毎シーズン、毎試合毎試合よくもまぁ。この異常な状況が何年も放置されてるって事実は中国サッカーのみならずAFCの問題点の表れ。日本サッカーにとって“リスク”以外の何者でもない。
  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

  • Gay Life Japan | Perfume

    Perfumeのゲイ人気のヒミツに迫ります! きっと今いちばんゲイに人気な歌姫(ゲイイコン)であるPerfume。振付けが面白い(またはカッコいい)ってことだけじゃない、実に様々な奥深い魅力がPerfumeにはあると思います。様々な角度から探ってみたいと思います。 ピンクレディーの登場以来、僕らは、歌って踊れる女性アイドルに夢中になり、嬉々としてフリマネをしてきました。おニャン子、Wink、SPEED、安室奈美恵、MAX、dream、モー娘。…単に女性アイドルってだけでなく、振付けが面白い(またはカッコいい)ってこと、メンバーにちょっとおブスなキャラがいるところがツボでした。そういう意味で、Perfume人気は当然といえば当然です。  が、それだけじゃない、実に様々な奥深い魅力がPerfumeにはあると思います。  ライブのMCで「女子〜、男子〜、そうじゃない人〜」という呼びかけを行うこ