タグ

2015年12月31日のブックマーク (5件)

  • 韓国大統領府 慰安婦問題で国民向けメッセージ NHKニュース

    韓国が慰安婦問題の最終的な解決で合意したことに、韓国内で強い反発も出ているなか、韓国大統領府は国民向けのメッセージを発表し、改めて理解を求め、合意は受け入れられないとしているのは「被害者たちの残り少ない人生にとって助けにならない」と主張しました。 そして、「われわれは日政府による責任の認定や公式の反省と謝罪を受けるために努力を尽くし、可能な範囲内で十分な進展を成し遂げたと判断して合意した」として、今回の合意に改めて理解を求めました。 そのうえで、日の法的責任などが盛り込まれていないことを理由に、今回の合意は受け入れられないと強く反発している、元慰安婦の支援団体を念頭に、「政府が間違った交渉をしたというような世論を醸成しようとするのは、決して被害者たちの残り少ない人生にとって助けにならない」と主張しました。 韓国では、すでにパク・クネ(朴槿恵)大統領がメッセージを発表したり、外務省

    inumash
    inumash 2015/12/31
    韓国政府は難しい舵取りを迫られますねぇ。で、元慰安婦の方の感情を逆なでするような発言が日本側から出れば韓国国内の反対派を勢いづかせることにもなるのでそこは抑制しないといけないでしょうね。
  • 徹マガの今後について、重要なお知らせ  主筆・宇都宮徹壱が今、考えていること

    2015年最後の配信となった。今回はこの場を借りて、会員の皆さんに重要なお知らせをしなければならない。 2010年5月24日の創刊から270号まで続いてきた徹マガは、来年6月末(294号)をもって休刊することになりました。これまで長きにわたりご愛読いただいた皆さまには心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。また、払い戻し等でご迷惑をお掛けする皆さまには、徹マガ主筆として深くお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。残り6カ月となりましたが、充実した内容のコンテンツをご提供するべく努力いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 ここで文体を戻して、今回の決断に至った理由について説明したい。休刊の一番の理由は、主筆・宇都宮徹壱と編集長・澤山大輔による現状の体制が維持できなくなったからである。といってもケンカ別れをしたというわけではなく、メルマガ創刊当時と今とでは、お互いの仕

    徹マガの今後について、重要なお知らせ  主筆・宇都宮徹壱が今、考えていること
    inumash
    inumash 2015/12/31
    残念…
  • “驚愕のニセラーメン”はホント? TBS番組に協力の海外店が困惑。

    12月29日放送のバラエティ番組「ぶっこみジャパニーズ 大好評につき第5弾!世界中のニセジャパン年末一斉大掃除SP」(TBS系)に登場したスコットランドのラーメン店が、その内容について“演出”であることを強調し、店のFacebookで釈明している。 「ぶっこみジャパニーズ」は、海外に広まっている間違った日文化をただすことを目的に、日の専門家やプロを送り込むバラエティ番組。今回は英国の若者の間でとんこつラーメンが大ブームとなっている中で、「日の名を騙りとんでもないラーメンを出す驚愕のニセラーメン」を見つけてしまったと、スコットランドにあるラーメン店「Maki&Ramen Sushi Bar」を取り上げた。 番組では同店について「ニッポンのニセラーメンを提供している」「海外べログの評価では『ショック!こんな店二度と行かない』『とにかく不味い』『スープに味がしない!これで1杯1700

    “驚愕のニセラーメン”はホント? TBS番組に協力の海外店が困惑。
    inumash
    inumash 2015/12/31
    これ見ながら「いま海外でもまともなラーメン出す店いっぱいあるのにこんなんで客怒らないの?」と思ったけどやっぱヤラセでしたか。
  • Twitterルール改定──人種や性的指向へのヘイト行為や脅迫行為など、禁止事項が詳細に

    Twitterは12月29日(現地時間)、同社サービスの利用規約の1つである「Twitterルール」を改定したと発表した。いじめや個人攻撃などの悪用をなくす取り組みの一環という。 同社の信頼と安全性担当ディレクターを務めるミーガン・クリスティナ氏は公式ブログで、今回の改定は「Twitterがどのような行為をいじめや嫌がらせとみなすかを明確にする」のが目的と説明する。 4月の改定段階のTwitterルールとツールを使って差分を取ったところ主な違いは、これまで「不正利用とスパム」という項目にまとまっていた行為が、「攻撃的な行為」と「スパム」に分かれてより詳細になり、不正利用に含まれていた「ポルノ」が「Twitterの利用におけるコンテンツの範囲」に移動して項目名が「刺激の強いコンテンツ」になった。 Twitterは4月から、ユーザーからの報告などに基いて、嫌がらせを行っているとサポートチーム

    Twitterルール改定──人種や性的指向へのヘイト行為や脅迫行為など、禁止事項が詳細に
    inumash
    inumash 2015/12/31
    良いこと。
  • 日本の10億円拠出「少女像移転が前提」 慰安婦問題:朝日新聞デジタル

    「合意されたことは、しっかりフォローアップしないと」。安倍晋三首相は日韓両国が慰安婦問題で合意した翌29日、滞在先の東京都内のホテルで帰国報告した岸田文雄外相にこう告げた。首相の念頭には、ソウルの日大使館前にある「少女像」の移転問題があったと見られる。 首相は、岸田氏に24日、年内訪韓を指示した直後、自民党の派閥領袖(りょうしゅう)と電話した。少女像の移転問題について、「そこはもちろんやらせなければなりません。大丈夫です」と語ったという。 少女像は、元慰安婦の支援団体「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会」(挺対協)が2011年に日大使館前に設置。以来、日韓の対立点となってきた。日は国内世論を悪化させるなどとして移転を求めたが、韓国は「像は民間が設置したもの」と譲らなかった。 首相が少女像の問題にこだわったのは、自らの支持層の保守派への配慮からだ。「これができないと自分も厳しい。支持

    日本の10億円拠出「少女像移転が前提」 慰安婦問題:朝日新聞デジタル
    inumash
    inumash 2015/12/31
    http://bit.ly/1NVFKG4←韓国メディアでは否定されてるし、と思ったらこんどは共同が速報ぶち込んできてもうわけがわからないよ→http://this.kiji.is/54930902912892936