タグ

2016年12月26日のブックマーク (6件)

  • ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11484601320931144569304582513892156893440.html

    ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち
    inumash
    inumash 2016/12/26
    そのブランドの製品は好きだがブランドに価値は感じないし他者に知られたくもない、と。でもこれはブランドによるんじゃないかな。日本でも今年は若い子の間でagnes bのロゴTシャツが流行ってたりしたし。
  • パキスタン:国防相が偽ニュース信じ核攻撃示唆のツイート | 毎日新聞

    【ニューデリー金子淳】パキスタンのアシフ国防相がインターネット上に掲載された虚偽のニュースに反応し、自身のツイッターでイスラエルへの核攻撃を示唆するツイートを投稿した。ツイッター上ではアシフ氏に対し「責任ある立場にいる最も無責任な人物」「国防相らしく振る舞って」などと批判が相次いでいる。 ニュースサイトには、イスラエルの国防相が「パキスタンがシリアに派兵したら核攻撃で壊滅させる」と発言した、と…

    パキスタン:国防相が偽ニュース信じ核攻撃示唆のツイート | 毎日新聞
    inumash
    inumash 2016/12/26
    下手すると「はちまの偽ニュースが世界を滅ぼす」とか起こりかねない時代なんよね。
  • 偽ニュース、ネットで拡散=ピザ店に脅迫や銃撃-大統領選にも影響か・米 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    偽ニュース、ネットで拡散=ピザ店に脅迫や銃撃-大統領選にも影響か・米 2016年12月24日 14:51  発信地:ワシントンD.C./米国 【12月24日 時事通信社】米大統領選では、虚偽の情報を記事のように仕立てた「フェイク(偽)ニュース」がインターネット上に広がった。事実と異なる内容を平然と語るトランプ次期米大統領に、そうした偽ニュースが追い風を送ったとの見方もある。今月初めには、デマに基づく銃撃事件が起き、米社会に衝撃が広がった。 ◇デマ信じ「捜査」 事件が起きたのは首都ワシントン郊外のピザ店「コメット・ピンポン」。4日午後、半自動小銃と拳銃で武装した男が押し入って発砲した。死傷者は出ず、男はすぐに逮捕された。首都警察によると、男はネット上のデマ「ピザゲート疑惑」を信じ、「私的捜査のために来た」と供述した。 ピザゲートは、11月8日の大統領選直前から広がったデマだ。「コメットは児童

    偽ニュース、ネットで拡散=ピザ店に脅迫や銃撃-大統領選にも影響か・米 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    inumash
    inumash 2016/12/26
    マスメディアに対するのと同程度の抑止をネット上のメディア(どの範囲までそう呼ぶのかはともかく)かけないといけない時期に来てるのだろうなぁ。
  • 2016年に亡くなった有名人は本当に例年より多かったのか - BBCニュース

    2016年には実に多くの有名人が亡くなったと、広く言われている。しかし今年の死神は当に例年よりも大勢、有名人を次々と黄泉へと連れて行ったのだろうか?(文中敬称略、英語版原文は12月16日初出)

    2016年に亡くなった有名人は本当に例年より多かったのか - BBCニュース
    inumash
    inumash 2016/12/26
    BBC基準だけど「今年は海外アーティストの訃報が多い」という感覚は正しかったのだな、と。ただ1月から3月にかけて異様に多かっただけでそれ以外の期間は例年通りみたい。
  • ジョージ・マイケルさん死去 53歳、元「ワム!」:朝日新聞デジタル

    マイケルさんの自宅があるイングランド南部オックスフォードシャー州の地元警察によると、同日午後2時前、要請に基づいて自宅に出動し、その場で死亡を確認した。死亡時刻や死因は不明だが、事件性はないとしている。米音楽雑誌「ビルボード」(電子版)は男性マネジャーの話として、マイケルさんがベッドに横たわったまま亡くなっているのが見つかったと報じた。 マイケルさんは1980年代にヒット曲「ラスト・クリスマス」や「クラブ・トロピカーナ」などを生んだポップデュオ「ワム!」の一人としても活躍した。(ロンドン=渡辺志帆) ◇ 1963年英国生まれ。80年代前半、学生時代の友人アンドリュー・リッジリーさんとポップデュオ「ワム!」を結成。クリスマスソングの定番「ラスト・クリスマス」や日人歌手たちがカバーした「ケアレス・ウィスパー」のほか「ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ」「フリーダム」などを世界的にヒットさせた。

    ジョージ・マイケルさん死去 53歳、元「ワム!」:朝日新聞デジタル
    inumash
    inumash 2016/12/26
    今年は本当に…
  • 日本兵が日本兵を銃殺 当事者の元隊員95歳男性が記録に 「住民虐殺、強姦・強奪許せず」 - 琉球新報デジタル

    飯田さん 1945年の沖縄戦で激戦地となった摩文仁で、日兵が沖縄住民を殺害したり強姦(ごうかん)したり料強奪をしたりする事態を我慢できず、別の日兵がその日兵を殺害する出来事があった。当時、沖縄で戦闘に参加した元日兵・飯田直次郎さん(95)=神奈川県在住=は自ら日兵を銃殺したことを証言した。飯田さんは知人の協力を得て、中国戦争に参加した体験や沖縄戦の詳しい足跡を原稿用紙129ページにまとめた。 45年6月、球部隊に所属していた飯田さんは摩文仁の壕に潜んでいた。一緒に逃げて仲良くなった日海軍兵や周辺住民から「自分が隠れている壕で住民にひどいことをしている軍曹がいる」と聞いた。その内容は、住民や子どもを殺害したり女性を強姦したり料を強奪したりするほか、その一帯で水が飲めた唯一の井戸を独り占めにしているというものだった。 ある日、飯田さんも「佐々木」という名の軍曹による「悪行を目

    日本兵が日本兵を銃殺 当事者の元隊員95歳男性が記録に 「住民虐殺、強姦・強奪許せず」 - 琉球新報デジタル
    inumash
    inumash 2016/12/26
    沖縄戦は現地住民を“守る”どころか過度な戦時徴用や協力強制によって“巻き込み”ながら長期戦に持ち込み本土侵攻を遅らせることを目的とした戦闘。数多の悲劇はそれによって生まれた。これが“現実”です。