タグ

ブックマーク / www.dommune.com (19)

  • Compuma いま話題の男、コンピューマこと松永耕一にご登場願いましょう - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    ニューエイジ......という言葉は、1970年代は、ポスト・ヒッピーの少々スピリチャルなタームで、お香、鉱物、古代神話......一歩間違えるとムーの世界に足を踏み入れてしまうというリスクもあるのだが、他方ではCRASSのストーンヘンジ・フェスティヴァルのような、ヒッピー・アナキストへも繋がっているように、実に幅広い意味を持っている。 ここ数年、"ニューエイジ"と呼ばれる音楽が広がっている。が、意味する内容は昔とは別物だ。今日言うところのニューエイジとは、アンビエント/ドローン/IDM/フィールド・レコーディングなど、新しい傾向のエレクトロニック・ミュージック全般に使われる。OPN、エメラルズ、プリンス・ラマ、ジェームズ・フェラーロ......までもがニューエイジだ。拡張された音楽性は、最近のインディ・シーンにおけるひとつの傾向で、先日のグルーパーのライヴでも感じたことだが、新時代のニュ

    Compuma いま話題の男、コンピューマこと松永耕一にご登場願いましょう - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • interview with Zola Jesus 音楽は傷つきやすい人のために - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    Home > Features > Interview > interview with Zola Jesus 音楽は傷つきやすい人のために――ゾラ・ジーザス、インタヴュー エミール・ゾラは19世紀末のパリを生きた作家で、日でも『居酒屋』や『ナナ』といった小説で広く知られる。下層階級出身の美しい娼婦ナナがブルジョワ階級を破滅してきたさまを描いた『ナナ』という物語に、ゾラ・ジーザスがどのような共感を抱いているのかまでは話してもらえなかったが、噂に聞こえる彼女の博学、そして理知的な側面はかいま見れたかもしれない。彼女の場合は一風変わった生い立ち、そして飛び級で進学したほどの才女ぶりが、黒く濃いアイラインの音楽よりも語られがちで、作品よりも存在のほうが目立ってしまっている。 それでもゾラ・ジーザスは、2010年のセカンド・アルバム『ストリドラム ll(Stridulum ll)』とLAヴァイン

    interview with Zola Jesus 音楽は傷つきやすい人のために - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
    inumash
    inumash 2012/03/05
    “Witch House時代のディーヴァ”ってイメージだけどM83やオービタルとかのテクノ~エレクトロ勢ともコラボしててそれもまたいいのよね。
  • Wiley Evolve Or Be Extinct - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    Feb 24,2012 UP WileyEvolve Or Be Extinct Big Dada Recordings/ビート 以前ワイリーが来日したとき、人が言葉の壁をひどく重たく感じたという話を関係者から聞いたことがある。なるほどとうなずけはするが、少々意外にも思った。なぜならワイリーは、その音だけでも充分に魅力的だ。 ワイリーの音楽は、その昔は、「エスキービート(ないしはエスキモー)」なる呼称で語られるほど寒々しかった。せっかちな早口ラップとダークなガラージ・ビートによる独特のアーバン・サウンドは、ぞんぶんに尖っていた。そして、それは実に多くの若い世代に影響を与えた。ゴス・トラッドもワイリーがひとつの契機になったと話していたが、ラスティもゾンビーも、あるいはジョーカーも、多くのダブステッパーはワイリーのエスキービートに影響されている。 実際のところいまやグライムの古典とされる20

    Wiley Evolve Or Be Extinct - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • Björk × Dirty Projectors Mount Wittenburg Orca - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    Nov 14,2011 UP Björk × Dirty ProjectorsMount Wittenburg Orca Domino/ホステス 合唱の盛んな国では、合唱祭の季節になるとタクシー運転手までが乗客とその話題で盛り上がるらしい。エストニアだったかハンガリーだったか、かつて合唱指揮者の松下耕がそのように話していたのを覚えている。どういった演目が主流なのかはわからないが、なかには20世紀なかば以降の作品に限定した大会もあるようで、当時リゲティやトルミスに憧れた筆者はその熱く華やかな様子を夢に描いていてもたってもいられず、早朝からひとりで特訓した。一緒にやってくれる人などいないが、めげずにシェーファーの『ガムラン』をひとりで四声分練習したりもした。もちろん声域には限界があるし、ひとりでは和音も出せず、当たり前のことだがなんにもならなかった。受験勉強のあいだも、まとまった人数がいなくて

    Björk × Dirty Projectors Mount Wittenburg Orca - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
    inumash
    inumash 2011/11/15
    これようやく音源化されたのか。
  • 子どものころ、星が輝けばこの暗闇を後にできると思っていた...... ――ニューヨークにおける同性婚の合法化について - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    Home > Features > Article > 子どものころ、星が輝けばこの暗闇を後にできると思っていた...... ――ニューヨークにおける同性婚の合法化について 〈パラダイス・ガラージ〉は、たくさんの、当にたくさんの人たちのこうした思い出の中心だった。閉鎖10年以上経った今日も、〈ガラージ〉は聖なる場所として敬意をもって語られる。彼らは、そこは避難所であり、箱船であり、教会であり、寺院であり、家だったと言う。命を救われた、ストリートから足を洗うきっかけになった、生きる目的を与えられたと多くの人が口にする。こうした言葉でディスコを表現するのは奇妙に思えるかもしれないが、私たちは実際にひとつの部族のようだったし、部族の人々が何千年もやってきたことを、私たちも行っていたのだ。共に踊り、祝福することを通してコミュニティを築いた。古代の先祖たちのように、ドラムを叩き、顔にペイントし、月

    子どものころ、星が輝けばこの暗闇を後にできると思っていた...... ――ニューヨークにおける同性婚の合法化について - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • FREEDOMMUNE ZERO @川崎市東扇島公園 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    FREEDOMMUNE/アフター・ザ・レイン文:野田 努 DOMMUNEらしいといえば実にDOMMUNEらしいスリリングな経過とまさかの幕引きとなった。悔しかったし、悲しかった。こんな事態にでもならなければ見えなかったであろう愛も見えた。そんな濃密な1日だった。 8月19日の昼の12時45分、川崎駅に到着したとき、予想以上の暴風雨に、レインコートと折りたたみ式の傘を持ってきた筆者でさえも、カメラマンの小原泰広といっしょに少し大きめの頑丈な傘を買いに駅構内を走った。会場に着いたときには、横殴りの暴風雨に傘は役に立たず、少し歩いただけでもズボンはけっこう濡れた。ひどい雨と風だったし、Tシャツ1枚では寒かった。それでもいっしょに来場した三田格も松村正人も、やや遅れてきた田中宗一郎も、やがては雨も弱まり、〈FREEDOMMUNE ZERO〉がはじまることを疑っていなかった。が、しかし海沿いに長くの

    FREEDOMMUNE ZERO @川崎市東扇島公園 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • <FREEDOMMUNE 0<ZERO>開催中止に関するご報告とお詫び> | FREEDOMMUNE 0 <ZERO> (フリードミューン ゼロ)

    <FREEDOMMUNE 0<ZERO>開催中止に関するご報告とお詫び> 8/19に開催を予定しておりました、東日大震災復興支援イベント「FREEDOMMUNE 0<ZERO>」は、 悪天候のため中止とさせて頂きました。 当日遠方から会場までお出でいただいた皆様、川崎駅周辺で待機を余儀なくされた皆様、出演者の皆様、協賛/協力各社の皆様、そして当イベントを楽しみにされていた全ての皆様のご期待に添えぬ結果となってしまい、当に申し訳ございませんでした。 また、今回川崎市の後援にてご提供いただいた会場、東扇島東公園という素晴らしいロケーションから、皆様とこのフェスティバルを分かち合う事ができず、また今回のフェスの最大の目的であった「東日大震災復興支援」を果たす事ができなかった事を、関係者一同、大変残念に思っております。 当日は、17時の開演予定時刻が過ぎても止まない暴風雨の中、どうにか開催で

  • FREEDOMMUNE 0<ZERO>緊急NEWS!第11弾はつ、つ、ついに惑星解脱の全5ステージ!タイムテーブル大解禁!!!!!8.19/13時間x5=全65時間!脈々とつながる<ZERO宇宙>の軌跡を、この5つの時間軸から夢想せよ!!!!!!!!!!!!!!!! | FREEDOMMUNE 0 <ZERO> (フリードミューン ゼロ)

    我々がいま存在しているこの宇宙は遡ること約130億年前!ビックバンによって誕生した!!!!!!!! 宇宙は時間も空間もエネルギーも物質もない<無=ZERO>から誕生したのである!!!!!!!!!!! また、宇宙の<宇>は空間を、宇宙の<宙>は時間を意味する!!!!! つまり、宇宙論とは時間空間論のことを指し示す!!!! しかし、時間や空間は直接目にすることができない!!!!!!!! 故に、我々は、物質の変化、そして運動を通じて時間や空間を認識してゆくのだ!!!!!!!!!!!! そこで今回我々は第11弾ニュースとして、5つのステージのタイムテーブルを発表する!!!!!!!!! 奇しくもこれは時間と空間を一枚の平面に陳列し、可視化する行為ではないか?!!!!!!!!! 脈々とつながる<ZERO宇宙>の軌跡を、この5つの時間軸から夢想して欲しい!!!!!!!!!! ご覧の通り、タイムテーブルに

  • #3:FESTIVAL WITH AN ATTITUDE ―― "FUSION 2011"体験記 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    とても面白いフェスティヴァルに行ってきた。ベルリンでは誰もが知っているが、ドイツ国外ではほとんど知られていないフェスティヴァル、FUSION(http://www.fusion-festival.de/)。その理由はノン・コマーシャル、ノー・プレスというポリシーにある。いっさいの宣伝、PRをしないばかりか、ラインナップすらほとんど公表しない。そこに毎年なんと8万人にも上る来場者がやってくる。 1997年からはじまったというこのFUSION、数年前から「他のフェスティヴァルとは全然違う、面白いから行ってみろ」といろんな人に薦められていた。ただ今年になるまで行く機会がなかったのは、チケットが入手出来なかったから。プレス枠なんてものはないので、取材を申し込んで潜入、という裏の手も使えない。毎年記録的な速さで売り切れるチケット、今年の分は昨年の12月に発売され、数十分で確か6万枚を完売したというか

    inumash
    inumash 2011/07/18
    ドイツのアンチ・コマーシャルな共産主義的音楽フェスの話。フェス中に労働できるってのは面白い。
  • Various Artists / F*>K Dance, Let's Art - Sounds From A New American Underground - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    x野田 努/Tsutomu Noda 1963年、静岡市生まれ。1995年に『ele-king』を創刊。2009年の秋に宇川直宏に活を入れられてweb magazineとして復刊させる。著書に『ブラック・マシン・ミュージック』『ジャンク・ファンク・パンク』『ロッカーズ・ノー・クラッカーズ』、石野卓球との共著に『テクノボン』、中原昌也『12枚のアルバム』、編著に『クラブ・ミュージックの文化誌』、『NO! WAR』など。 アニマル・コレクティヴの"マイ・ガールズ"がクライマックスでプレイされるようなダンスフロアがいま日のどこにあるのか教えて欲しい。あの曲の冒頭のキラキラしたシーケンスが流れればすぐにリアクションがある、そんな現場を知りたい。DJはその前後をどんな曲で繋ぎ、そしてどんな曲に持っていくのか......。"マイ・ガールズ"をクライマックスで上手にスピンできるDJがいたら、その人は

  • 「ele-kingが書かなかったインディ・ロック」 ――それは「子どもたちの音楽」に対比させて言うならば「大人たちの音楽」である - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    2010年、インディは当にチルウェイヴの年だったのだろうか? ......いや、きっとそうなのだろう。チルウェイヴに属すると言われる若いアーティストは単純に数の問題で言っても見過ごせないほど増えているし、作品として議論に上るものも多かった年だった。だが、それでも「2010年はチルウェイヴの年だった」と結論付けられることに抵抗があるのはどうしてだろう。26歳のインディ・リスナーである自分が、2010年トロ・イ・モワやスモール・ブラックのアルバムに心底興奮しなかったのはどうしてだろう......。現実逃避的な音楽はいつでも必要だし、ますます若者を憂や孤独が襲う2010年においてはなおさらだろう。しかしそんななかにあってこそ、僕がチルウェイヴの心地良い逃避にどうしても逆らいたいと思ってしまうのは、2010年はそれでも現実から目を逸らさなかった音楽に心を動かされたからだ。チルウェイヴ的な動きは

    「ele-kingが書かなかったインディ・ロック」 ――それは「子どもたちの音楽」に対比させて言うならば「大人たちの音楽」である - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • interview with The Streets 最後の一服 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    「そして俺達は火を点け/俺は道を逸れる/騒がしく響くコオロギたちの歌声/ビスケットのパックがひとつ/すごい速さで鳴る大きなリフ/レモンみたくでっかいマリファナ煙草がひとつ/君の車のルーフの上に転がって/はじまりまで行けそうさ」"ルーフ・オブ・ユア・カー" ザ・ストリーツの新しい作品は、それが最後のアルバムであるというのに湿っぽさがない。失意があっても悲しみだけに支配されない。泣きがあっても同じ言葉のなかに笑いがある。笑われてナンボ、それが英国式というヤツなのだ。そしてブルースと演歌は違う。ブルースは乾いている。泣きながらどこかで笑っている。たとえ事態が深刻であっても。 ザ・ストリーツを知らないわが国のBボーイに、彼がナズとレイクォンに触発されたラッパーであるという話だけしたら、どんな音楽を想像するのだろう。誰もがゲットー・リアリティを描くハードボイルドなラッパーを思い浮かべるとは限らないが

    interview with The Streets 最後の一服 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • #7:DIY主義者たちの小さな革命 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    ほんのわずかだが、この1~2年で変化を感じている。例を挙げてみよう。 Julian Lynch - Mare (Olde English Spelling Bee) Donovan Quinn & The 13th Month - Your Wicked Man (Soft Abuse) High Wolf - Ascension (Not Not Fun Records) Candy Claws - Hidden Lands (Twosyllable Records) The Samps - The Samps (Mexican Summer) 以上はこの8月に買ったレコードのいちぶで、音楽性はそれぞれフォーク・ロック、チルウェイヴ、エクスペリメンタル/アンビエント、サイケデリック......バラバラだが、この5枚には興味深い共通点がある。 1. すべてが12インチのヴァイナルであること

    inumash
    inumash 2010/12/21
    UKのインディシーンでは数年前から起こってる現象でもあったり。
  • interview with Cornelius いかにして革命的ポップ・レコードは生まれたか - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    Home > Features > Interview > interview with Cornelius いかにして革命的ポップ・レコードは生まれたか――小山田圭吾、インタヴュー そこにはあらゆるモノが放り込まれている。消費社会におけるハイ・カルチャーとロウブロウの境界線は溶解して、貧民街のヒップホップと煌びやかなデパートの玩具コーナーは結ばれる。ブラック・サバスはクラウトロックといっしょにリオデジャネイロのボサノヴァへと直行して、エイフェックス・ツインは空飛ぶ円盤に乗ってジーザス&メリーチェインに会いに行く。冗談音楽と立体音響、パンクとサンシャイン・ポップス......これらアルバムに詰め込まれたおびただしい情報量、そして得も知れぬセンチメンタリズム(僕にはそれが消費文化を強いられた世代のある種のシニシズム、80年代を席捲したブランド文化と対をなしていた当時のアンダーグラウンド文化

    interview with Cornelius いかにして革命的ポップ・レコードは生まれたか - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
    inumash
    inumash 2010/11/24
    うわーまりんのリマスター・コレクション、USTとかで流してくれないかなー。すげー聞きたいんだが・・・。
  • The Slits Cut - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    高校に入学した年だ。『カット』のジャケを、実家の近所の輸入盤店の壁で初めて見たときに恐いと思った。そこには裸の、そして泥だらけの3人の女性がいる。アリ・アップはこちら側を見ている。裏ジャケの写真でもそうだ。向かって左下の彼女はこちらをしっかりと見ている。静かに、しかし力強い目で。それは下着姿のランナウェイズとも、男装するパティ・スミスとも、セクシーなデボラ・ハリーとも違う。それは彼女たちがアマゾネスめいた女戦士であることをほのめかすと同時に、あるいは男の、そう男のもっとも嫌らしい視線を嘲り、跳ね返す。 デニス・ボーヴェルのプロデュースは、女性の音楽が"泣き"や"情緒"ばかりではないことを見事に証明し、パンキー・レゲエのスタイルを創造する。万引きを賞揚する"ショップリフティング"は買い物でしか自分を保てない女性たちへの否定であり、大らかな激励でもある。ディープなレゲエの"ニュータウン"は、都

    The Slits Cut - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • Gold Panda Lucky Shiner - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    2010年にエイフェックス・ツインの『セレクテッド・アンビエント・ワークス85-92』を聴くことは、1992年に『E2-E4』を聴くようなものかもしれない。より激しく、よりやかましく、ベースばかりが強調されていくダンス・カルチャーにおいてある種の"歌"を求める、という点において。当時、『E2-E4』の再評価と平行して湧き上がったのがデトロイト・テクノ・リヴァイヴァルであったことを思い出せばいい。デトロイト・テクノにより強調されてあったもの、そのひとつは"メロディ"だ。 あるいは、2010年にマウス・オン・マーズの『ヴァルヴァランド』を聴くことは、1992年にクラスターの『ツイッカー・ツァイト』を聴くようなものかもしれない。汗ばかりが噴き出て笑顔を忘れたダンスフロアに背を向けるという点において。クラウトロックの陽気な実験精神が、マンネリ化したダンスフロアにどれほどの自由を与えたのかを思い出せ

    Gold Panda Lucky Shiner - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
    inumash
    inumash 2010/09/27
    “なお、10月6日、dommuneにゴールド・パンダが出演します。時間は7時からです。みんなで彼の最新ライヴを聴きましょう。”
  • interview with a editor of Pitchfork ひとつの音楽に支配されることは、私たちが生きているあいだはきっとないと思う。それは悪いことかしら? いいえ、良いこともたくさんあると思う。 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    Home > Features > Interview > interview with a editor of Pitchfork ピッチフォークのエディターに話を訊く シカゴ在住のエイミー・フィリップ(Amy Philip)は、いまもっとも影響力のあるミュージック・ウエブサイト、わが国でも読者の多い『ピッチフォーク』のニュース・エディターだ。もともとはフリーの音楽ライターだった彼女だが、5年前から『ピッチフォーク』のスタッフとして働いている。また、彼女の原稿は『ヴィレッジ・ボイス』、『スピン』、『フィラデルフィア・インクワイアー』、『セヴンティーン』など、たくさんの媒体に取り上げられている。 アメリカ音楽メディアで精力的に働きながら、インディ・ロックを中心に原稿を書いている彼女に話を訊いてみよう。 アニマル・コレクティヴがアメリカで人気なのは驚くべきことだと思う。一般的には、難しい音

    interview with a editor of Pitchfork ひとつの音楽に支配されることは、私たちが生きているあいだはきっとないと思う。それは悪いことかしら? いいえ、良いこともたくさんあると思う。 - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • DOMMUNE

    「たのしむ知識 : 菊地成孔と大谷能生の雑な教養」RELEASE SPECIAL!! 菊地成孔と大谷能生の「SUPER JAZZDOMMUNE♯47」 ●出演:菊地成孔、大谷能生|雑味のない教養なんて、かみごたえがないよ。 <緊急驚愕番組!!>「架空昭和史」 書籍化記念PROGRAM!「架空昭和史」 AIが夢見たもうひとつの昭和を体験せよ!●出演:プロハンバーガー(架空昭和史作家)、とみさわ昭仁(架空編集者)●ゲスト:町山智浩(架空映画評論家)●声の出演:宇川直宏(架空”現在”美術家)●DJ Plays SOUNDTRACK for "架空昭和史":プロハンバーガー & とみさわ昭仁

    DOMMUNE
  • ele-king

    REVIEWS ZULI - Lambda Aug 02,24 UP ズリは前進する。ファースト・アルバムが高く評価されたカイロ出身ベルリン在住のプロデューサーによる、新たなエレクトロニック・サウンドの冒険。 Zach Bryan - The Great American Bar Scene Jul 31,24 UP いまや母国では大物ソングライター、ザック・ブライアンのアメリカの小さな街のバーを描いた愛国的なカントリー・アルバムに大阪で暮らす木津毅がシンパシーを覚えるのは……いったい……なんのか、さあreviewを読みましょう。 Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta Jul 22,24 UP Actress - Statik Jul 19,24 UP Black Decelerant

    ele-king
    inumash
    inumash 2009/12/29
    復活!ELE-KING復活!/しかし現在サイト激重で見られず。内容はこんな感じらしい→@matyukun: エレキング、野田さん筆頭に三田さん、ぬまこさん、水野さん、磯部さんらが投稿してる。嬉しい限りだ
  • 1