2023年6月29日のブックマーク (3件)

  • 「そんなのは本当のFIREではない!」 Inspired by『きりんの自由研究』 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    ぼくがセミリタイアを強く意識し始めたころ、セミリタイアの情報を各所で探しました。まだFIREという言葉も一般的ではなく「早期リタイア」とか「リタイア」「セミリタイア」という表現が使われていた2018年くらいです。 その中で、考察の深さと内容の面白さに惹かれたのが、下記きりんさんが書いていた「きりんの自由研究」です。久しぶりに読み返そうと思って調べたら、サイトはすでに消失。こうした素晴らしいコンテンツが読めなくなってしまうのが、紙のに比べてインターネットのもったいないところ。 twitter.com ただ、Webアーカイブでも読めるようだし、僕はオンラインフィードリーダーのfeedlyを開いたら、全文RSSで出力されていたコンテンツを読むことができました。今回は、その「きりんの自由研究」の(おそらく)最後のエントリー「ピボットリタイアという考え方」および「早期リタイア後のロールモデルについ

    「そんなのは本当のFIREではない!」 Inspired by『きりんの自由研究』 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
    inuo5
    inuo5 2023/06/29
    結局こんなの捉え方の話でしかないのに、不明確な定義にグラデーションつけて数値化したり具体化することで目的化してしまって価値観がバグるのがFIRE界隈の罠かな。誇示的消費の逆バージョン的なブランド化。
  • 「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ

    ↑『ジョゼと虎と魚たち』。足が不自由な人を受け入れているように見えて、実は上から目線な感覚を暴く名シーン。 映画と健康について元気が出る映画のおすすめ 大人が満足の名作を厳選 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフで書いたわけですが、日映画における「健康」には「難病モノ」というジャンルが不可避なので、難病モノの代表的存在である『余命1ヶ月の花嫁』もあえて取り上げました。 難病モノが流行る理由 ↑今年公開された『生きる』のイギリス版。 どうして日でここまで難病モノがジャンルとして発展したのかは、沢山の要因があります。社会的な要因は「lala a live」に書きましたが、文化的な要因として「昭和の時代に不治の病モノが大流行してその影響がまだ残っている」があると思っています。古くは黒澤明の『生きる』がありました。またテレビドラマでも不治の病モノが鉄板でした。だいたい2

    「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ
    inuo5
    inuo5 2023/06/29
    意味がない事に意味があるのはほんとその通りだと思う。治る事を「解決」とするのもなんとも。メンタル疾患や生まれた環境等に対しても、最終的なハッピーEND演出で一部の人を踏みにじってる側面はある。
  • 新NISAは庶民に十分すぎるほどの制度 - 銀行員のための教科書

    2024年以降、NISAの抜的拡充・恒久化が図られ、新しいNISAが導入される予定です。 まだあまり盛り上がっていないように筆者は感じるのですが、新NISAは個人が資産運用を行うにあたって是非とも取り組むべき制度です。 恐らく銀行や証券会社は新NISAではほとんど儲からないでしょうから、案内が微妙かもしれません。今回は、この新NISAが、特に定期的に収入がある個人にとって、いかに良い制度であるかを見ていこうと思います。 新NISAの特徴 新NISAがあればほとんどの世帯にとっては十分 所見 新NISAの特徴 とにかく新NISAの特徴はどのようなものかをまずは確認しておきましょう。以下が新NISAのポイントです。 非課税保有期間の無期限化 口座開設期間の恒久化 つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能 年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年

    新NISAは庶民に十分すぎるほどの制度 - 銀行員のための教科書
    inuo5
    inuo5 2023/06/29
    これをまともに使い切れるやつは庶民じゃないという意見を見て、なるほどなと思った。