タグ

2010年10月22日のブックマーク (7件)

  • asahi.com(朝日新聞社):1%足りず…100%ブドウジュース発売中止 カルピス - ビジネス・経済

    発売が中止になったウェルチ芳醇(ほうじゅん)グレープ  100%に1%足りません――。飲料大手のカルピスは、品の表示基準を定めたJAS法に抵触するとして、「ブドウジュース」の発売を中止すると発表した。果汁が100%でないとジュースと表記できないのに、香りを増すために果汁を発酵させたものを1%分加えていた。  商品は「ウェルチ 芳醇(ほうじゅん)グレープ」。350ミリリットルペットボトル入りが1158円(税込み)で、25日から発売予定だった。ジュースと認められるには、ぶどう果汁に砂糖やハチミツ、甘味料しか加えられないが、発酵果汁も含まれると誤解した。  約60万を生産していたが、表示を直して発売するには時間がかかるため、発売を取りやめ、廃棄を検討している。損失は数千万円になるという。

    inurota
    inurota 2010/10/22
    「伝染るんです」に97%(たしか)のジュース出てきたのを思い出した。ジュースバーで販売したらいいのに、もったいない。
  • asahi.com(朝日新聞社):できた!10段ピラミッド 137人で組み体操 兵庫 - 社会

    10段ピラミッドを組み始める男子生徒たち=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供上に乗る生徒は補助役の生徒に肩車をしてもらい、よじ登る=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供上に乗る生徒たちは補助役の生徒に肩車をしてもらい、よじ登る=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供一番上に乗った生徒が両手を広げ、10段ピラミッドが完成=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供崩すときは、最上段の生徒がまずゆっくりと降りる=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供ピラミッド前面の生徒が頭を下げ、上の生徒から順に滑り降りる=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供ピラミッド前面の生徒が頭を下げ、上の生徒から順に滑り降りる=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供  兵庫県伊

    inurota
    inurota 2010/10/22
    体育教師歴26年の吉野義郎さん。うーん。「崩れ方や落ち方を先に教えた」最下段中央の梶村君はどうしようもないと思うのだが。
  • 新MacBook Airを写真で紹介 ~史上最軽量のMacとなる11.6型モデル

    inurota
    inurota 2010/10/22
    ぐあー見てたら超欲しくなってきた
  • node.js とは何か (2) - I am bad at math

    昨日に引き続き、いざ!part2なのだ。 前回では node.js と v8 の結びつきまでを書いたので、今日は Non-Blocking I/O の話を。 Non-Blocking I/O という言葉からブロックしない I/O をイメージするのはたやすい。でもこれを実現しようとなるといろいろとまあ面倒くさいんだよね。 それを解決する常套手段で言うとファイルディスクリプタ(ネットワークならソケットだね)を開いてそれをselectシステムコールの監視対象に加えておき、selectを呼び出すことで監視するっていう方法がある。こうすると何が嬉しいのかファイルディスクリプタが2つある場合で考えてみよう。 まずAとBというファイルディスクリプタを監視対象とする。 selectシステムコールを呼び出し、そのどちらかが読み出し準備完了となっていないかを確認する。 もしどっちも準備できていなかったらプロセ

    node.js とは何か (2) - I am bad at math
    inurota
    inurota 2010/10/22
    「あとselectまわりやNon-Blocking I/Oについてはいい書籍があるんだ。その書籍とは『UNIXネットワークプログラミング Vol.1 ネットワークAPI: ソケットとXTI』」
  • node.js とは何か - I am bad at math

    期せずして久々の更新になってしまった。ブログを書く気がなくなったとかそういうのではなくてただ単に忙しかっただけ。その間、まぁ仕事が予期せぬ方向から炎上してみたり、事故をもらって愛車が全損したり(フロントガラスが全面熱線入りなんていう変なオプションなどを諸々付けていたからお気に入りだったのに)と決して良いことばかりで忙しかったわけではないけどね! で、今回は node.js のお話。異様な盛り上がりを見せているものの、じゃぁそれっていったい何かというと「JavaScriptを用いたNon-blocking I/O環境」という非常にシンプルなものだ。 その根底には「うまくスケールできること」と「動作が速いこと」という理念が見受けられる。 まず「うまくスケールできること(多量のアクセスを捌けること)」を解決するにあたり、まずはスレッドモデルか、イベントループかという問題があった。そこで auth

    node.js とは何か - I am bad at math
    inurota
    inurota 2010/10/22
    「だから Non-Blocking I/O の使用を強制してしまうことでさらなる高速化を図ろう、それが node.js なんだ」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    inurota
    inurota 2010/10/22
    もう既に昨年で打ち切られてたのか。
  • Androidの最強ゲームアプリの座獲得へ。Angry Birds、リリースから数日で300万ダウンロード突破目前

    Androidの最強ゲームアプリの座獲得へ。Angry Birds、リリースから数日で300万ダウンロード突破目前 米国時間15日にアプリ・マーケットGetJarで無料公開されたパズルアクションゲーム・アプリ「Angry Birds」は、その後Android Marketでも配信を開始。20日の時点で両マーケットでのダウンロード数を合わせた数字が270万を超えていることが明らかになっている。21日中に300万ダウンロードを突破するのも確実だろう。実現すればリリースから7日間で300万を達成したことになり、Androidアプリ史上最強のゲームアプリの座を獲得することは間違いない。なお、同アプリはリリースから僅か1日で100万ダウンロードの記録も残している。 フィンランドのデベロッパーRovioが開発したAngry BirdsはiPhone向けアプリとしては世界中で広く知れ渡ったゲームだけに、

    Androidの最強ゲームアプリの座獲得へ。Angry Birds、リリースから数日で300万ダウンロード突破目前
    inurota
    inurota 2010/10/22