タグ

2011年2月28日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):新生「鶴丸」、大空へ 初号機、羽田から初フライト - 社会

    報道陣に公開された、新しい「鶴丸」マークの日航機=28日午前11時すぎ、羽田空港、水野義則撮影垂直尾翼に塗装される、日航空の「鶴丸」マーク=24日、羽田空港、水野義則撮影  日航空の再生をかけて新しい「鶴丸」が空へ――。赤い鶴をかたどった伝統のマークを刷新した日航機が28日午後、初めて空を飛ぶ。  「鶴丸」は1959年から日航機に付けられ、日エアシステムとの経営統合を機に2008年に姿を消した。日航は昨年、会社更生法の適用を申請。経営再建のシンボルとして3年ぶりにマークを復活させることになった。  フライトに先立つ同日午前、垂直尾翼に新しい「鶴丸」を塗った初号機が、羽田空港で報道陣に公開された。新デザインは昔のマークより翼の切れ込みを深くし、スピード感を持たせたという。  同日午後には、鶴にちなみ、北海道でタンチョウを観察する特別ツアーの客を乗せて釧路に向けて飛び立つ。  日航は国際

    inurota
    inurota 2011/02/28
    マスキング途中の写真がなかなか興味深い
  • インフォルーペ|バーコードを読み取り情報収集!便利な検索アプリ。 | iPhone女史

    ALL330円!高見えする"ベロア素材のヘアアクセ”で、季節感&大人っぽさが漂うスタイリングを楽しもう?

    インフォルーペ|バーコードを読み取り情報収集!便利な検索アプリ。 | iPhone女史
    inurota
    inurota 2011/02/28
    ご紹介頂きました。ありがとうございます
  • 西原理恵子『画力対決』

    今から画力対決です。 ゲストは豪華、かわぐちかいじさん、寺田克也さん、石塚真一さん。 けつの毛までむしっちゃる。 日はさらにスペサルなゲストも。 ああっそのスペサルさんが歌舞伎町で迷子に。 早く迎えにいかなくてば。

    西原理恵子『画力対決』
    inurota
    inurota 2011/02/28
    けつの毛までむしっちゃる」TLで寺田克也云々流れてたのはこれだったのか!うわー観たかった。
  • asahi.com(朝日新聞社):フレッツ光、2800円から NTT東西が新料金 - ビジネス・経済

    NTT東日は6月、戸建て向けの光ファイバー通信回線「フレッツ光」に、毎月の利用料が2800円からの新料金プランを導入する。現在は月5200円で使い放題の定額プランしかないが、新プランを加えることでインターネット利用が少ない人は割安な料金になる。NTT西日も年内導入をめざす。  両社は3月1日、新プラン導入で光回線契約を計210万件増やす目標を盛り込んだ事業計画を総務省に申請する。  NTT東の新プランは基料が2800円で、データ通信量が10メガバイト増えるごとに約30円課金。上限の5800円に達すると使い放題になる仕組みだ。  両社はかつてフレッツ光の契約を3月末までに3千万件とする目標を掲げたが、1535万件にとどまる見込み。ADSLより割高な料金も伸び悩みの一因とみられ、新プランが固まった。(和気真也)

    inurota
    inurota 2011/02/28
    「インターネット利用が少ない人」が光回線である必要はなにかあるのだろうか?
  • マップスカウター MAP SCOUTER

    地図のテキストをクリックするとWEB上での戦闘力が計測できます。マップスカウターMAP SCOUTER 幅480px 幅600px 幅720px 不透明度20% 不透明度40% 不透明度60% 不透明度80% 不透明度90% 不透明度99% 折りたたむ 閉じる

    inurota
    inurota 2011/02/28
    おおっ、注記クリックプラグインを使ってくれてる人が!素晴らしい。
  • これからは電子書籍でもJavaScriptプログラミングができる

    これから普及が予想される電子書籍や電子雑誌がインタラクティブになっていくことは間違いありません。映像が埋め込まれたニュース、好きな角度から洋服が見られるファッション雑誌、操作しながら解いていけるパズル、途中で登場するモンスターを倒さないとその先が読めないロールプレイング小説、なんていうのもあるかもしれませんね。 将来の電子書籍はアプリケーションと区別がつかなくなる、と僕は考えています。 先日ワーキングドラフトが公開された次世代電子書籍フォーマット「EPUB 3」では、JavaScriptが仕様の中に組み込まれる予定です。将来の電子書籍でのインタラクティブな実装はJavaScriptによって行われることになります。 HTML5/SVGで定義されたスクリプティングをサポート 昨年の12月22日にインプレスR&Dが創刊した電子出版をテーマにした電子雑誌「On Deck(オンデッキ)」の1月18日

    これからは電子書籍でもJavaScriptプログラミングができる
    inurota
    inurota 2011/02/28
    朝も書いたけど、cache.manifestとスマートフォンのブラウザ使うことで現状でもデータとロジックをパックした電子書籍コンテンツとしてHTMLを配信することは可能で、むしろそちらに可能性を感じてます。
  • http://www.tonchidot.com/ja/pressroom/articles/20110228/

    http://www.tonchidot.com/ja/pressroom/articles/20110228/
    inurota
    inurota 2011/02/28
    「エアタグ表示→タップでクーポンID表示→FamiポートにクーポンID入力」こんなに超遠くてもリリース出したもん勝ちというか出さないとしょうがないですよ!>インフォルーペさん
  • 【井上繁樹の最新通信機器事情】 インターネット経由でファイルのやり取りを簡単にする双子のUSBキー「iTwin」

    inurota
    inurota 2011/02/28
    ペアになったUSBドングル間でインターネット経由でのファイル交換を行う。発想はものすごく良いけど、実装上の限界かインストール必要というのが惜しいなー