タグ

2011年3月1日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ネット投稿 試験直後に京大新聞指摘 ツイッターで拡散 - 社会

    26日にあった京都大の入試問題が試験中にネット掲示板に投稿されたのを、京大公認団体の学生新聞「京都大学新聞社」が、英語の試験直後に気づき、ツイッターで指摘していた。大学への最初の指摘は、京大新聞が気づく約50分前だったが、ネット上に広がったのは、大学新聞がきっかけになったとみられる。  京都大の英語の試験は午前9時半から午前11時半まで。  京大新聞の学生記者は正午すぎに、広報課からメディア向けの英語の試験問題を窓口で受け取った。問題文の出典をインターネット上で調べていたところ、「ヤフー知恵袋」で、英語の試験問題2問の英訳を求める質問を発見した。  午後0時19分、京大新聞のツイッター上に「京大入試 試験問題流出か?」と、「ヤフー知恵袋」のアドレスと共に書き込んだところ、投稿を転載するリツイートが広がり、ネット上で話題になったという。京大新聞は「速報性を重視してツイッターに流した」としてい

    inurota
    inurota 2011/03/01
    で、なぜこれがasahi.comのトピックス一番上に載っているのか、何を主張したいのかがさっぱり分からないんだけど。
  • Yahoo!知恵袋に質問や回答を投稿できるAPIを公開しました

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括部の袋谷です。 今回、Yahoo!知恵袋に質問や回答を投稿できるAPIを公開しました。 例えば、質問投稿APIを利用して、 「は原付並みの速さで走れるって当ですか?」などの質問を投稿すると、Yahoo!知恵袋に回答受付中の質問として表示されます。 質問には写真や地図(緯度経度)をつけて投稿できます。 また、投稿するカテゴリは指定がない場合は質問文から自動的にカテゴリ判定を行います。 ほかにも、投稿されたばかりの新着質問を表示するためのAPIや、質問の詳細を表示するためのAPIなどを公開しました。 各APIで、できることについて詳しくはこちらをご覧ください。 ・Yahoo!知恵袋API一覧(提供終了)

    Yahoo!知恵袋に質問や回答を投稿できるAPIを公開しました
    inurota
    inurota 2011/03/01
    道具とそれをどう使うかの是非は別問題だ、ということを控えめながらもキッパリと主張する素晴らしいタイミングだと思います #kkjp
  • 【西川和久の不定期コラム】 エプソン「PX-K100」 ~15年ぶりに復活したA4モノクロインクジェットプリンタ

    inurota
    inurota 2011/03/01
    プリンタさん各位で不思議なのは、ドライバ周り以外にどうしてなんかこう、特別な存在であるユーティリティアプリをインストールしたがるのか。彼もまた特別な存在だからか。