http://anond.hatelabo.jp/20070414112142 http://anond.hatelabo.jp/20150106164328 結婚15年目。 最初に書いてから十年、前回書いてから二年経ったが、相も変わらず妻が可愛く見えて仕方が無い。 妻も40歳を過ぎて年相応に老けてきていると思うが、私からはよく分からない。二十代の頃と変わらない気もするし全然違う気もする。 まだ目尻のシワもほうれい線も出ていない。ちゃんとケアをしているからと言っているから頑張ってはいるらしい。 太ってきているのが悩みの種らしいが、私からは中肉中背に見えるしガリガリよりは健康的でいいのではないかと思う。 子どもたちも「お母さん綺麗ね」と言われるらしいので、私の目だけがおかしいわけではないようだ。 街を歩いていたらナンパでもされるんじゃないかと思ったりもするが、そう言うと「こんなおばさんに誰も
23日投開票の名古屋市長選について、朝日新聞社は名古屋テレビ(メ~テレ)と共同で15、16の両日、電話調査を実施し、取材による情報と合わせて情勢を探った。現職の河村たかし氏(68)が優位に立ち、前副市長の岩城正光氏(62)が懸命に追っている。元会社員の太田敏光氏(68)は厳しい。 有権者の3割は投票態度を明らかにしておらず、情勢が変わる可能性もある。 投票態度を明らかにした人を分析すると、河村氏は自民支持層の7割強、民進支持層の8割に浸透し、全体の約半数を占める無党派層にも支持を広げている。河村氏は市議会で自民、民進両党と対立しているが、両党の支持層からの支持も根強いことがうかがえる。年齢別では30代の8割が支持している。 一方、市議会の自民、民進、共産3党と社民党愛知県連合の支援を受ける岩城氏は自民支持層、民進支持層からの支持が、それぞれ2割程度にとどまっている。無党派層でも河村氏にリー
労働者の最低賃金を時給1500円に引き上げることを求めて運動している若者のグループ「エキタス」が15日、東京・新宿でデモをした。東京都庁近くの公園を出発し、高層ビル街や新宿駅南口、歌舞伎町などを巡りながら、「最低賃金いますぐ上げろ」「税金つかって貧困なくせ」と訴えた。 エキタスは2015年秋から活動し、20代の若者が多く参加している。小気味よいビートに訴えを乗せ、最低賃金の引き上げをはじめ、経済格差の解消や長時間労働の是正も求めている。 今回のデモでは、既存の労働組合にも連帯を呼びかけた。「若い人が参加しやすいように、見た目を重視して遠慮してもらっていた」というのぼりや旗の持ち込みも初めて歓迎したところ、連合(日本労働組合総連合会)や全労連(全国労働組合総連合)などの傘下組合のメンバーも多く集まった。主催者の集計では約1500人が参加したという。 都道府県ごとに定められている最低賃金は現在
テム @temu2167 #プラモちょっとだけ豆知識 この使いにくいスタンドがあるじゃろ? こうして、横に曲げてこうじゃー!(差し込む ガタつきも無くなり勝手に落ちる事もなく取り出しやすく入れやすいブラシスタンドの出来上がり! 細吹きする為の冠を外し塗装する時もニードルを打つけなくて安心できます! pic.twitter.com/s6vFvRd34I 2017-04-23 14:35:41 きゅうぞう イグジスト:パワーワードメーカー @GG207kz_G026012 HGパウダーをベビーパウダーで代用できるって言う人いるけど、俺的な使用感では無理だと思う 硬化スプレーを吹いても中まで硬化しづらいし、硬化後の切削感もローセキみたいにやわっこいんですよ #プラモちょっとだけ豆知識 2017-04-21 22:41:35 Kuma(白サフ) @kuma10101 #プラモちょっとだけ豆知識 前
山本幸三地方創生担当相(衆院福岡10区)は16日、大津市での講演後、観光やインバウンド(訪日外国人)による地方創生に関する質疑で、「一番のがんは文化学芸員だ。観光マインドが全く無く、一掃しないとだめだ」と述べた。法に基づく専門職員の存在意義を否定する発言で、波紋を広げそうだ。 講演は滋賀県が主催し、山本氏は「地方創生とは稼ぐこと」と定義して各地の優良事例を紹介した。 発言は会場からの質問への回答。山本氏は京都市の世界遺産・二条城で英語の案内表示が以前は無かったことなどを指摘した上で、「文化財のルールで火も水も使えない。花が生けられない、お茶もできない。そういうことが当然のように行われている」と述べ、学芸員を批判した。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く