2018年11月10日のブックマーク (10件)

  • 政府が軽減税率を導入したい本当の理由は何?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    年末の税制改正大綱とりまとめを前に、政府は来年10月からの消費税増税に向けて、格的に動き始めました。将来の社会負担増に向けて、消費税を上げなければならないのは仕方のないことかと思っています。一方で、絶対に認めるべきでないものがあります。それが「軽減税率」です。真ん中に「減税」の言葉が入っているので、好意的に受け止めている人が多いようですが、その制度の面倒さに対して、得られる効果がまったくないことが明らかになってきました。 私は、「軽減税率」(あるいは複数税率)に対して反対の立場です。その理由について説明したいと思います。 1 対象がわかりにくい則で10%の消費税を一部商品に限って、8%のまま据え置きにしよう、というものです。その一部商品とは下記です。 なぜ新聞が入っているのか?それはもちろん、反対の意見を封じるためです。いまは新聞だけですが、今後、さらに他の業界も色々な特例を働きかける

    政府が軽減税率を導入したい本当の理由は何?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    invalid_touhu
    invalid_touhu 2018/11/10
    あとは新聞を始め軽減税率をネタに各業界から尻尾を振らせようってとこだな。ルールを複雑、曖昧にして決定権のある者に権力を集中させる手法。既に多用されてるけど。
  • 藤田孝典さんのツイート: "日本型雇用が崩壊したのに、未だに労働者が転職という形で逃げ回って泣き寝入りをして闘わないから、労働組合の意義も役割も軽視されるのです。もう逃げ場などないのです。転職市場を見たらわかります。新卒一括採用メインなのだから、豊かな暮らしが可能な労働条件の求人は皆無に等しい。… https://t.co/jxeq3QRcrl"

    型雇用が崩壊したのに、未だに労働者が転職という形で逃げ回って泣き寝入りをして闘わないから、労働組合の意義も役割も軽視されるのです。もう逃げ場などないのです。転職市場を見たらわかります。新卒一括採用メインなのだから、豊かな暮らし… https://t.co/jxeq3QRcrl

    藤田孝典さんのツイート: "日本型雇用が崩壊したのに、未だに労働者が転職という形で逃げ回って泣き寝入りをして闘わないから、労働組合の意義も役割も軽視されるのです。もう逃げ場などないのです。転職市場を見たらわかります。新卒一括採用メインなのだから、豊かな暮らしが可能な労働条件の求人は皆無に等しい。… https://t.co/jxeq3QRcrl"
    invalid_touhu
    invalid_touhu 2018/11/10
    叩かれる理由がよくわからん。悪い労働環境から逃れる手段として転職じゃなく組合で主張しようよって話として理解できる。労組が無能とか言ってる人は最低でも状況を変えようと動いたことがある人だよね?
  • 「ロボコンで電子戦しないの?」「そこまでモラル崩壊してません!」から始まるロボコンにおける電子線の可能性とモラルについてのツイート - Togetter

    リッド(川嶋信慶)@工房ブレインズ代表 @brains_rid 競技開始と同時にお互いにクラッキングとハッキング攻撃を開始。同時にプロテクトしながら競技進行していくサイバー面とロボット技術面で競い合う熱い戦いが…! twitter.com/mogmod/status/… 2018-11-05 23:34:58 ダイゴロー @d56_daigorou 草 その発想は無かったな、でも面白そう。 基「攻撃力>防御力」だから今のロボコンって枠組みだと全機行動不能になっちゃって難しいだろうけど。 攻撃の仕様/攻撃可能回数とかを運営側で指定して、好きなときに使用可能。防御側のスペックが高ければ影響受けずに競技続行可能とかならいけるかな? twitter.com/mogmod/status/… 2018-11-06 20:08:20

    「ロボコンで電子戦しないの?」「そこまでモラル崩壊してません!」から始まるロボコンにおける電子線の可能性とモラルについてのツイート - Togetter
    invalid_touhu
    invalid_touhu 2018/11/10
    「大丈夫。2秒勝ってる」
  • 元朝日記者の請求棄却=記事めぐり櫻井氏勝訴-札幌地裁:時事ドットコム

    元朝日記者の請求棄却=記事めぐり櫻井氏勝訴-札幌地裁 2018年11月09日19時45分 従軍慰安婦報道に関わった元朝日新聞記者の植村隆氏(60)が「捏造(ねつぞう)記事」などと指摘され名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの櫻井よしこ氏(73)と櫻井氏の記事を掲載した雑誌の発行元に計1650万円の損害賠償など求めた訴訟の判決で、札幌地裁(岡山忠広裁判長)は9日、請求を棄却した。 判決によると、櫻井氏は、植村氏の記事が従軍慰安婦と無関係な「女子挺身(ていしん)隊」を慰安婦と結び付けたなどと指摘する記事を、自身のウェブサイトや「週刊新潮」などに掲載した。 岡山裁判長は、櫻井氏が自身の取材や関係資料などから、記事を捏造と信じたことには「相当な理由がある」と判断した。 判決後に記者会見した植村氏は「こんな判決を許したら他のジャーナリストが犠牲になる。私は捏造記者ではありません」と強い口調で述べ

    元朝日記者の請求棄却=記事めぐり櫻井氏勝訴-札幌地裁:時事ドットコム
    invalid_touhu
    invalid_touhu 2018/11/10
    捏造を信じる理由があれば、例の煽り運転加害者と勘違いして無関係の会社に営業妨害した奴らもお咎めなしになるのか。面白そうだから最高裁まで行ってほしいが棄却されそうだな。
  • 密輸の金、商社経由し海外へ 国の損害、年640億円か:朝日新聞デジタル

    に密輸された金の多くが、大手商社経由で輸出されていた実態があることが財務省の調べで分かった。金の密輸は、輸入時に支払いを不正に逃れた消費税分だけ密輸業者に利益が入るため、2014年の消費増税以降に急増した。来年10月の再増税を控え、財務省は大手商社に対し、取引の仕方を見直すよう協力を求めている。 金を輸入する場合は来、税関に申告し、消費税を納める必要がある。しかし、密輸業者は消費税がない香港などから金を買って日の税関に申告せずに密輸し、買い取り業者に消費税込みの値段で売って利益を上げている。 財務省の調べでは、金は買い取り業者から大手商社数社に転売され、国外に輸出されているという。少なくとも、このうち輸出量の多い2社は、取引先の金の入手ルートや形状などの確認を十分していなかったという。 日では、金の輸出の8割近くを大手商社が担う。金の輸出には税関長の許可が必要で、国際取引でも信用

    密輸の金、商社経由し海外へ 国の損害、年640億円か:朝日新聞デジタル
    invalid_touhu
    invalid_touhu 2018/11/10
    この金をぐるぐる回してるだけでkgあたり数十万儲かるとかヤバすぎる。プレイヤーにはメリットしかないから密輸だとわかっててもやるわな
  • 【徒歩で125 km】廃線になった三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた

    廃止となったJR三江線を、ライターのpatoが再び訪問!2018年3月末までの営業をもって惜しまれながらも廃線となったJR三江線の全駅を、patoが歩いて巡ります。島根県江津市・江津駅から広島県三次市・三次駅までの35駅、総歩行距離125km以上の道のりを、旅の記録にアプリ「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」と「駅メモ!おでかけカメラ」を使用しながらレポートします。(読了時間:40分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ■1日目 AM5:30 明け方の島根県江津市、江津駅からおはようございます。 時間は朝の5時30分。まだ夜が明けたばかりで少しばかり肌寒さを感じます。澄み切った空気と深い緑が大変心地よく、過ごしやすい気候とはこのことを言うのでしょうか。少しだけそよぐ風もなんとも心地よいものです。 さて、以前にもこうして早朝の江津駅に来

    【徒歩で125 km】廃線になった三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた
  • 【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT

    三江線をご存知でしょうか?島根県江津市の江津駅から広島県三次市の三次駅まで35の駅を繋ぐ路線です。その三江線は利用者が少なく、惜しまれながらも2018年3月末までの営業をもって廃線することになりました。そして全長100km以上もある廃線前の三江線を、あるライターがその大半を徒歩にて全駅を訪れ必死でレポートいたしました。 ライター : pato(@pato_numeri) 全区間をあわせた一日の平均利用客が、2008年の時点で370人という鉄道の路線がある。 「あれ?それってヤバくない?」と思ってしまいそうだが、実際にヤバくて圧倒的な赤字路線になってしまっている。 2014年以降は日で最も輸送密度の低い路線にまでなってしまった。 島根県と広島県の県境にある三江線(さんこうせん)というローカル線がそれで、島根県の江津市(ごうつし)から広島県の三次市(みよしし)を結ぶ全長108キロにおよぶJR

    【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT
  • 日本人が英語能力が低いのを

    教育の質の問題にしてる人がいるけど、それ以前に勉強時間が少ないんじゃないのかね。 毎日一時間勉強して、10年続けたってたったの3650時間だし。 一万時間勉強しようとおもったら毎日3時間を10年続けないといけない。

    日本人が英語能力が低いのを
    invalid_touhu
    invalid_touhu 2018/11/10
    母音が違うから耳と口を鍛えるには時間がかかるんだよ
  • 技能実習生への残業代命令、茨城 中国人雇用の農家に | 共同通信

    外国人技能実習生として働いていた茨城県内の農家で残業代未払いなどの不当な行為があったとして、中国人の女性(32)が農家を営む父子と実習生の受け入れを仲介した監理団体に未払い分の支払いや損害賠償を求めた訴訟の判決で、水戸地裁(岡田伸太裁判長)は9日、未払い分と制裁金に当たるほぼ同額の付加金の計約199万円を支払うよう農家に命じた。 訴状によると、女性は2013年9月に来日し、翌月から父子の大葉農場で勤務。夕方5時以降の残業時間帯に大葉を10枚ずつゴムで束ねる作業が1束につき2円しか支払われず、時給換算で300円程度の労働を強いられたと主張していた。

    技能実習生への残業代命令、茨城 中国人雇用の農家に | 共同通信
    invalid_touhu
    invalid_touhu 2018/11/10
    こんなん当たり前だけど、個別でやってたら違法を隠すのが上手い奴ばかりが得する世の中になるから、法制度と運用自体を国に変えさせる必要がある。
  • フェルメール展のチケットが2700円は高い→いいえ、実質タダです!→「そっかw」「チケット買う決心がついた」同意の声多数 - Togetter

    やきとりい @yotii23 今日フェルメール展のチケットが2,700円という話になって、「高くない?」とささださんが言うので「フェルメールを展覧会以外であの点数見ようと思ったらヨーロッパ周遊くらいが必要なので2,700円は実質タダ」という話をしました。 2018-11-08 00:33:40 やきとりい @yotii23 なんかささださんがものの価値分からず屋みたいな誤解をうけてますが、ささださんの発言は「他の展覧会だと1600円くらいじゃない?」という比較の問題として発話しており、しかも「実質タダ」にも納得してくれる、話せばわかる素敵な人ですからね!(あと2700円には音声ガイドも込みなんだって) 2018-11-08 13:31:25 やきとりい @yotii23 だいたい人間の価値観それぞれなんだからべつに「絵をみるのに2000円は払わない」って人がいてもそれはそれなんすよ。そうい

    フェルメール展のチケットが2700円は高い→いいえ、実質タダです!→「そっかw」「チケット買う決心がついた」同意の声多数 - Togetter
    invalid_touhu
    invalid_touhu 2018/11/10
    実質タダは言葉選びが雑。単純に自分がその値段で見たいかどうかよりもコスパばかり考えてそうなところは嫌い。