タグ

2015年1月9日のブックマーク (21件)

  • マインクラフトで記憶装置搭載ワープロを2年かけて作成した猛者が登場

    ゲーム「マインクラフト」はユーザーが自由に好きなモノを作れるのが魅力の1つで、ジブリの世界を作成したり、デンマーク政府が国土を再現したりするなど、ユーザーの想像を上回る作品が登場しましたが、今度はKOALAさんというプレイヤーがマインクラフトで記憶装置搭載のワードプロセッサ(ワープロ)を完成させ、その全貌を撮影したムービーを公開しています。 Redstone Word Processor/Computer in Minecraft [1024 subscriber special] - YouTube 壮大な装置とディスプレイが登場。 ディスプレイに「HELLO I'M KOALA AND」と文字が表示されます。 続いて「THIS IS MY WORD PROCESSOR」と表示されました。 画面がスーッと引いていくとタイプライターのようなものが出現。 「NEW FILE」と書かれたボタン

    マインクラフトで記憶装置搭載ワープロを2年かけて作成した猛者が登場
    invent
    invent 2015/01/09
    半端ない / マインクラフトで記憶装置搭載ワープロを2年かけて作成した猛者が登場
  • 「Appleのソフトウェアへの不満」はOS Xの開発方法にフェデリギの「スプリントシステム」が採用されたからではないか?という匿名の元OS X開発者の書込みが面白い。

    HackerNewsは投資会社YコンビネータLLCが運営する掲示板ですが、この掲示板に投稿されたスレッド”Apple has lost the functional high ground“のコメント欄に元AppleのOS Xエンジニアと現Appleエンジニアが書き込んで意見を交わしているとTUAWなどが紹介しています(HackerNewsは匿名性なの話半分ですが)。 元AppleのOS Xエンジニアの書込みは以下の通りで、彼の意見としては「騒がれているAppleのソフトウェア(OS X)の品質の話については昔の方が悪いと思う。昔の方が良かったという方は、古いOS Xが単に古く安定していたからで、近年のOS Xに違和感を覚えているならそれはクレイグ・フェデリギが導入した”スプリントシステム”が原因で更新頻度が頻繁になったからだと思います。」というものです。 Former OS X deve

    「Appleのソフトウェアへの不満」はOS Xの開発方法にフェデリギの「スプリントシステム」が採用されたからではないか?という匿名の元OS X開発者の書込みが面白い。
  • 目指したのは人間らしさの実装ーー開発に2年を要したビジュアルコミュニケーションアプリ「Picsee」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    共同創業者の遠藤拓己氏(左)とドミニク・チェン氏(中)、取締役の山興一氏 2009年に後悔したことやショックを受けた出来事などを匿名で投稿できる「リグレト」というコミュニティサービスが誕生した。残念ながら大きくヒットすることはなかったこのサービスを開発していたのは、ディヴィデュアルという会社だ。 ディヴィデュアルは、コンピュータ上でのタイピングを時間情報とともに記録・再生するソフトウェア「TypeTrace」の開発なども行っているウェブ系ベンチャー。同社は「いきるためのメディア」を開発することをコンセプトに掲げている。同社は、共同創業者たちからして興味深い。2008年4月にアーティストの遠藤拓己氏と研究者のドミニク・チェン氏によって創業された。 同社が開発した「リグレト」の画面 遠藤氏は大学を卒業後、文化庁派遣芸術家在外研修員として、英国、インド、フランスに留学していた経歴を持つ。以降、

    目指したのは人間らしさの実装ーー開発に2年を要したビジュアルコミュニケーションアプリ「Picsee」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    invent
    invent 2015/01/09
    リグレト作った会社だったのか / 目指したのは人間らしさの実装ーー開発に2年を要したビジュアルコミュニケーションアプリ「Picsee」 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
  • アラートの指針 - tl;dr

    My Philosophy on Alerting - Google ドキュメント http://robewaschuk.tumblr.com/post/48822960728/my-philosophy-on-alerting My Philosophy On Alerting 元 Google "Site Reliability Engineer" で現 Tumblr? の著者 Rob Ewaschuk による、サービスモニタリングとアラートに関する原則。 アラートによる呼び出し(page)は以下の要件を具えていなければならない。 緊急のものであること。 重要なものであること。 行動を起こすことが可能であること。 知性が必要なものであること。機械的対応でよいのなら、アラートは無意味。 現実に則したものであること。 現在サービスに起こっている・起ころうとしている問題をあらわしていなければ

    アラートの指針 - tl;dr
    invent
    invent 2015/01/09
  • 2015年のモバイルECのトレンド予測 - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ

    2015年のモバイルECはどうなる? モバイルファーストマーケティングラボをお読みいただいている皆様、新年明けましておめでとうございます。年もどうぞよろしくお願いします。 さて、かねてから予測されていたモバイルでのインターネットアクセスがPCを上回る2015年、ついにこの年が訪れました。 参考:2015年にはインターネット接続でモバイルがPCを上回る――IDC予測 2014年はモバイル大躍進の年、そして2015年はモバイルスタンダードな年となるでしょう。そこで今回は勝手に2015年のモバイルECトレンド界隈の予測をしてみたいと思います。 インターネットのモバイル接続が大多数に これはECを運営されている事業者の方であれば実感値としてお持ちだと思います。既に大手ECサイト(Amazon楽天)ではモバイルでの利用者数はPCを上回っており、他のモールや独自店舗でもこの傾向は続き、アクセスの中

    2015年のモバイルECのトレンド予測 - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ
    invent
    invent 2015/01/09
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150109-00000027-rbb-sci

    invent
    invent 2015/01/09
    「思わずポチり」もっともスマホで衝動買いしているのは、30代女性 (via @Pocket) -
  • [Swift] CocoaPodsとCarthageの違い / ライブラリ管理 - Qiita

    どちらでもSwiftを扱えるようになりつつある今 Cocoa関係のライブラリの依存管理としてはCocoaPodsがデファクトな状態でしたが、11月に新しいライブラリ依存管理システムのCarthageが登場しました。その時点ではCocoaPodsがまだSwift対応(ダイナミックフレームワーク対応)が遅れていたこともあり、各記事が盛り上がったり、対応してるSwiftライブラリも見かけるようになりました。 が、CocoaPodsもSwift対応の0.36 betaがクリスマスにリリースされ、どちらでもSwiftのライブラリが扱える状態が整いつつあります。 そんな状況で、それぞれの違いやできることについてザッと調べてるのですがCarthageのREADMEのDifferences between Carthage and CocoaPodsの項が参考になった&面白かったので翻訳して載せておきます

    [Swift] CocoaPodsとCarthageの違い / ライブラリ管理 - Qiita
    invent
    invent 2015/01/09
    CocoaPodsとCarthageの違い / ライブラリ管理 (via @Pocket) -
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Creative Artists Agency (CAA), one of the top entertainment and sports talent agencies, is hoping to be at the forefront of AI protection services for celebrities in Hollywood. With many…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    invent
    invent 2015/01/09
    リアル志向、フリマ、インスタントEC――激変するEC業界を振り返って2015年を展望する (via @Pocket) #longreads -
  • リモートワークで健康になれる3つの理由 | Social Change!

    私たちソニックガーデンではリモートワークを働きかたの一つとして取り入れて、在宅勤務がいたり海外から仕事したりしてきました。そして、ついに昨年からは社長である私も在宅勤務の比率を高めて、今では週に1〜2度しかオフィスに行かなくなりました。 自分で実際にリモートワークをやってみて気づくことも沢山あったのですが、今回の記事では「健康」という観点からリモートワークの良さをお伝えしたいと思います。 (1)無駄な時間というストレスが減った リモートワークで通勤時間ゼロを体験すると、通勤にかかっていた時間がなんて無駄だったのかを思い知らされます。特に電車やバスを利用する場合、発車時刻に縛られますし、乗り遅れないようにバッファが必要です。 電車やバスであれば、を読んだり有効活用できる、という話もありますが、それは別に電車に乗ってなくても同じ時間を使って家で読めばいいことです。何も電車に乗ったからといって

    リモートワークで健康になれる3つの理由 | Social Change!
    invent
    invent 2015/01/09
    リモートワークで健康になれる3つの理由 (via @Pocket) -
  • C10K問題の今と未来 - geniee’s tech blog

    唐突ですが、一回目の記事を書きます! 今回は、主にウェブサーバー、具体的にはLinuxのSO_REUSEPORT(プログラミング言語としてはC言語)の話題になります。背景として、弊社では、広告配信がいわゆるネイティブアプリケーションであるため、ウェブサーバーの開発を行っているといったことが挙げられます。そもそも今回の記事を書いたきっかけは、弊社でSO_REUSEPORTを使用し始めており、それについて紹介したいと考えたからです。 特にC10K問題については TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと が詳しいので今回は説明を省略します。 また、Linux(正確にはKernel 3.9以降)におけるSO_REUSEPORTについては、 或るプログラマ

    C10K問題の今と未来 - geniee’s tech blog
  • glayash/FBFabClone · GitHub

    FBFavのAndroid版クローンとして作成されました。 開発動機 ユーザー/ドメイン単位のNG機能が欲しい。 HBFavの開発者は、はてなが非表示ユーザーリストを取得するAPIを用意するべきだと発言しているが、悪意ある開発者の存在を考えると好ましいとは思えない。 アプリローカルで完結するブラックリスト機能を作成したい。簡単にミュートできて、操作をミスしても取り消しが効き、件数が増えても管理の複雑性が上がらないUIを考案中。 基機能 タイムラインの非同期取得(SyncAdapterの利用)でアプリ起動時に最新のタイムラインが読めるという実装にした。 コメントの取得、閲覧機能を付けた。この辺はPressoを参考にしつつ、コメントがないユーザーはアイコンのみ表示という仕様にした。 同期状態をグラフで可視化する機能を追加。 残タスク SyncAdapterが更新を見に行くタイミングはもう少し

    glayash/FBFabClone · GitHub
    invent
    invent 2015/01/09
    cutmail starred glayash/FBFabClone on Github
  • syncthing/syncthing: Open Source Continuous File Synchronization

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    syncthing/syncthing: Open Source Continuous File Synchronization
    invent
    invent 2015/01/09
    cutmail starred syncthing/syncthing on Github
  • 【技術書のみ厳選】2015年1月のKindle最大20% OFF セール - 電子書籍の更地

    2015-01-09 【技術書のみ厳選】2015年1月のKindle最大20% OFF セール Kindleストアで「最大20%OFF お買い得セール」と「最大20%ポイント還元セール」が開催中です。1/12まで。 年末年始にかけて、技術書が含まれるセールが何回か行われてきましたが、今回の「最大20%OFF お買い得セール」には、ふだんセール対象になりにくいが多数登録されているようです。「最大20%セール」と銘打たれていますが、ほとんどのが26%割引になっているのはご愛嬌。Amazonのセールタイトルは、いつも適当です。20%OFFのセール対象品は1万点以上あるんですが、Amazonの検索・ソート機能は貧弱なため、技術書だけを抜き出すのは相当な手間がかかります。そこで、以下にセール対象のを全てリストアップしてみました。 記事では、2014年の年末年始セールの対象になっていた翔泳社

    【技術書のみ厳選】2015年1月のKindle最大20% OFF セール - 電子書籍の更地
    invent
    invent 2015/01/09
  • http://yabee.in/applenews_j/3lgiTL

    invent
    invent 2015/01/09
    アップルのデザインはアイブが決める:日経ビジネスオンライン (via @Pocket) -
  • ザッカーバーグのようなスゴいエンジニア社長が日本に少ないワケを、日本が誇るエンジニア社長に聞いてみた【村上福之×田中邦裕】 - エンジニアtype | 転職type

    株式会社クレイジーワークス 代表取締役 総裁 村上福之(@fukuyuki) ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーだ 普段、エンジニアtypeでは「キャラ立ちエンジニアへの道」という連載を書いているんですが、今回は僕の話を書くんじゃなく、日で“キャラ立ち”しているIT業界のすごい人たちと対談してみたいということで、編集部にお願いしてみました。 で、今回お話を伺ったのは、日を代表するクラウドサービスを提供している、さくらインターネットの田中邦裕さん。技術者でありながら創業社長としてインターネット黎明期から業界を支えてきた田中さんに僕が聞きたかったのは、 「海外には元Microsoftのビル・ゲイツやGoogl

    ザッカーバーグのようなスゴいエンジニア社長が日本に少ないワケを、日本が誇るエンジニア社長に聞いてみた【村上福之×田中邦裕】 - エンジニアtype | 転職type
    invent
    invent 2015/01/09
    ザッカーバーグのようなスゴいエンジニア社長が日本に少ないワケを、日本が誇るエンジニア社長に聞いてみた【村上福之×田中邦裕】 (via @Pocket) -
  • (2014年ベスト・モバイルアプリは)ビジュアル、ビジュアル、ビジュアル — Medium

    invent
    invent 2015/01/09
    (2014年ベスト・モバイルアプリは)ビジュアル、ビジュアル、ビジュアル — Medium (via @Pocket) -
  • Android TVからFirefoxOSまで テレビに“モダンOS時代”がきた理由 by 西田宗千佳:CES2015 - 週刊アスキー

    今回のCESで、テレビの話題は2つに集約できる。AndroidやFirefox OSなどの“モダンOS”の採用拡大と、量子ドット技術やHDRなどの“色表現拡張”の導入だ。これらはある意味、テレビに求められる要素の両輪であり、同時に実現することで、テレビの価値は大きく変わる。 後者は、要は画質向上であり、テレビにとって道といえる変化だ。デジタル化もハイビジョン導入も4Kも、もっといえば1970年代のカラー化だって、この路線である。しかし、モダンOS導入は位置付けがちょっと異なる。狙いが複数あるからだ。 ●笛吹けど踊らなかった“スマートテレビ”時代 2005年くらいから、テレビの世界には画質以外の大きな波がやってきていた。映像が放送という“電波”でやってくるものから、“ネットも供給源である”という時代がはっきりしてきたのだ。 そもそもアメリカやインドではケーブルテレビが強く、特にアメリカは有

    Android TVからFirefoxOSまで テレビに“モダンOS時代”がきた理由 by 西田宗千佳:CES2015 - 週刊アスキー
    invent
    invent 2015/01/09
  • ファッション雑貨ネット市場1兆円超 アプリが後押し - 日本経済新聞

    ファッションや雑貨の電子商取引(EC)が大きく伸びている。矢野経済研究所(東京・中野)の調査によると、2014年度の「ファッション・インテリア・雑貨EC市場」は前年度比20%増の1兆2614億円になるもよう。20%以上の伸び率は4年度連続。スマートフォン(スマホ)や決済の仕組みが普及し、消費者が手軽にECを楽しむようになったといえそうだ。無料配送、返品可能…消費者の不安解消同研究所の調べでは

    ファッション雑貨ネット市場1兆円超 アプリが後押し - 日本経済新聞
    invent
    invent 2015/01/09
  • 「退職」という名の一大プロジェクトについて | 今日も8時間睡眠

    「イヤなら辞めればいいじゃないか」 これはよく聞くフレーズだけど、会社を辞めるっていうのは、そんなに簡単なことじゃありません。特に、穏便に会社を辞めるのは、仕事ができない人には難しい。なぜなら、「穏便な退職」には、誰にいつ何を伝えるかを事前に整理し、交渉・説得、進捗管理、事務手続きなどをミスなく、しかも一人でやらなければいけないからです。「退職」というのは、いわば、1つのプロジェクトです。 今日は、この「退職プロジェクトに、どう取り組んでいくかを書いていきます。「健康保険をどうするか」みたいな手続き的な話は、やサイトでよく見るのでここでは書きません。考え方や社内政治的な話などについて書いていきます。 僕は去年の3月末に辞めたけど、去年の今頃はすでに社内向けに動き出していました。新年早々、退職の話かよ、って感じもしますが、同じく3月末退職を狙っている人はそろそろ動き出したほうがいいと思っ

    「退職」という名の一大プロジェクトについて | 今日も8時間睡眠
    invent
    invent 2015/01/09
    「退職」という名の一大プロジェクトについて (via @Pocket)
  • Linux搭載で1.6km先の動く目標でも撃てるスマートライフル「Mile Maker」

    TrackingPointという会社が、Linuxを搭載して自動的に目標位置を捕捉・修正してくれるスマートライフルを作ったという話が2013年にありました。あれから2年間でTrackingPointはスマートライフルをさらにパワーアップさせ、家電テクノロジー市「CES 2015」でスマートライフル「Mile Maker」と支援用サングラス「ShotGlass」を発表しました。 TrackingPoint shows off the “Mile Maker,” a rifle with 1,800-yard range | Ars Technica http://arstechnica.com/gadgets/2015/01/trackingpoint-shows-off-the-mile-maker-a-smart-rifle-with-1800-yard-range/ こちらが発表さ

    Linux搭載で1.6km先の動く目標でも撃てるスマートライフル「Mile Maker」
    invent
    invent 2015/01/09
    Linux搭載で1.6km先の動く目標でも撃てるスマートライフル「Mile Maker」 (via @Pocket)
  • プロダクトマネージャーの彼氏にありがちなこと - 小さなごちそう

    プロダクトマネージャーあるある話。 プログラマの彼氏や旦那の話は時折話題になるけど、プロダクトマネージャーをネタにしたものは初めて見た。ちょっと面白かったので日語訳してみました。(一部意訳です。) デートに誘う時、過去のデートの成功率を数字で示して説得しようとする。 待ち合わせ時間を自分で決めておいて20分遅れて現れる レストランでテーブルのガタつきを隣の席のエンジニアに直してもらっておきながら、自分の手柄のように語る。 デートのことを「1 on 1の時間」と言う 質問する前に必ず質問していいか尋ねる。 ウェイターにチキンがお勧めかどうか確認するのに「この店の鶏肉にはどんなストーリーがあるの?」と聞く。 パワポのプレゼン資料で箇条書きをどう使うべきかあなたと議論しようとする。 映画館に行く時は他に観るべき作品のオプションを検討しだすので、結局映画の開始時間が過ぎてしまう。 ベッドでの体位

    プロダクトマネージャーの彼氏にありがちなこと - 小さなごちそう
    invent
    invent 2015/01/09