タグ

2022年1月12日のブックマーク (9件)

  • トルコの酪農家が「ウシにVRを装着」して1頭あたりミルク5Lの増産に成功 - ナゾロジー

    昨年3月、ロシアの酪農家がウシにVRゴーグルを装着するという奇抜な実験を行いました。 目的は、VRを通して太陽の光が降り注ぐ雄大な牧草地を見せることでウシをリラックスさせ、質の高いミルクをより多く生産させることです。 そしてこのほど、この試みに関心を抱いたトルコの酪農家が同じ実験を開始しました。 さて、結果はどうなったでしょうか。 A Turkish Farmer Tests Out VR Goggles on Cows To Get More Milk https://interestingengineering.com/a-turkish-farmer-tests-out-vr-goggles-on-cows-to-get-more-milk İneklere sanal gerçeklikle yeşil çayırları izleterek süt üretimini artır

    トルコの酪農家が「ウシにVRを装着」して1頭あたりミルク5Lの増産に成功 - ナゾロジー
    invent
    invent 2022/01/12
    マトリックスじゃん
  • 名刺管理屋のSansan、採ってはいけない人が人事部に紛れ込んでしまい会社の逆PRに : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    名刺管理屋のSansan、採ってはいけない人が人事部に紛れ込んでしまい会社の逆PRに : 市況かぶ全力2階建
    invent
    invent 2022/01/12
    Twitterって怖いですよね(震え声
  • 東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 | NHKニュース

    東京都内の12日の感染確認は去年9月以来2000人を超えて2198人となり、感染の急拡大が続いています。また12日、都に報告が入ったスクリーニング検査の結果、都内では9割がオミクロン株に感染している疑いがあるということで、都の担当者は「オミクロン株の感染力の強さなどから感染が広がっている。感染確認がどこまで増えるかわからない状況だ」と述べて、強い危機感を示しました。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて2198人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 11日の2倍以上、1週間前の水曜日の5倍余りで感染の急拡大が続いています。 都内で一日の感染確認が2000人を超えるのは、およそ4か月前の去年9月4日以来です。また12日までの7日間の平均は1148.7人で1000人を超えました。前の週の847.1%で8倍を超える増加になっています。

    東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 | NHKニュース
    invent
    invent 2022/01/12
  • 全部入りコーヒーメーカーを持ち歩いて挽きたて淹れたてを楽しもう | &GP - Part 2

    一見すると、ごく普通のタンブラーのような「ATONCE」ですが、分解するとドリップケトル、モーター+グラインダー、フィルター、カップのパーツに分けられます。 しかし、コンパクトだからといって、各機能に妥協はありません。 まずは付属のケースに入れた豆をグラインダーモジュールに入れ、上部のスイッチを押せば自動で豆挽きがスタート。粗挽きから細挽きまで5段階の設定ができ、好みの粗さに挽けます。 内部には高硬度のセラミック製の臼と毎分1万6000回転の電動モーターが搭載されており、豆を滑らかに粉砕。セラミックは熱を持ちにくい素材のため豆来の風味を損なうことなく挽くことができます。 モーターはパワフルながら内部騒音を抑えた設計で、豆を挽き終わるとモーターが自動的に停止する安心設計。 次に、両側の羽を広げてコーヒーカップにセットしたフィルターに挽いた豆を入れます。採用しているのは高密度のダブルステンレ

    全部入りコーヒーメーカーを持ち歩いて挽きたて淹れたてを楽しもう | &GP - Part 2
    invent
    invent 2022/01/12
  • Swift Playgrounds (iPad) で外部 Swift Package を使う方法

    [2021-08-17 更新] この方法を自動化したショートカットを公開しました。興味のある方は使ってみてください。 Swift Playgrounds とは Swift Playgrounds は iPadOS, macOS 向けに Apple が開発している Swift の学習や実験につかえるアプリです。初心者向けのイメージがあるこのアプリですが、iOS SDK のフレームワークや Swift の実行環境を内蔵しているため、iOS アプリ開発のプロトタイピングを行うのにもぴったりのアプリです。公式でも開発者向けに SwiftUI の View のプロトタイピングへの活用を紹介する動画を出していたりします。 今回は iPad 上でこの Swift Playgrounds を用いて小規模なアプリを開発・公開している私が普段どのようにして外部の Swift Package を Swift P

    Swift Playgrounds (iPad) で外部 Swift Package を使う方法
    invent
    invent 2022/01/12
  • EV市場を席巻するテスラの「最大の脅威」となり得るのは日本のあの企業だ | 電気自動車に強い企業として再生できるのか?

    電気自動車(EV)の需要が世界中で急速に高まるなか、日の自動車メーカーは後手に回っている印象がある。だが実は、EV事業で圧勝しているテスラの最も大きな脅威となり得るのは、日産かもしれない──英アングリア・ラスキン大学でサプライチェーン・マネジメントを専門に教鞭をとる准教授が「カンバセーション」に寄稿した。 米中がしのぎを削る自動車業界 日産自動車は2021年11月、新たに130億ポンド(約2兆450億円)を投じて、電気自動車(EV)主体の事業への転換を加速する計画を発表した。投資はイングランド北東部の同社サンダーランド工場に重点的に振り向けられ、ここを拠点として、2030年までに新型EV23車種を生産する。同工場はすでに「ニッサンリーフ」を生産している。 しかしながら日産も他の既存自動車メーカーと同じく、イーロン・マスクが創業したEV専業の米テスラに遠く及ばない。テスラは間違いなく世界で

    EV市場を席巻するテスラの「最大の脅威」となり得るのは日本のあの企業だ | 電気自動車に強い企業として再生できるのか?
  • 宝探し気分で探そう。macOS Montereyの中には2000年から現在までのApple製品アイコンが隠されている

    宝探し気分で探そう。macOS Montereyの中には2000年から現在までのApple製品アイコンが隠されている2022.01.11 13:0017,134 岡玄介 ちょっとした小ネタなんですけどね。 macOS Montereyの中に、懐かしのApple(アップル)製品のアイコンがたくさん隠されているって、ご存知でした? redditの投稿によると、Finderから深い階層に潜っていくと、2000年までの製品ほとんどのアイコンが並んでいるというのです。 フォルダーはどこに? 「Finder」内の「場所」にある「Macintosh HD」→「システム」→「ライブラリ」→「CoreServices」→「CoreTypes.bundle」を右クリックで「パッケージの内容を表示」→「Contents」→「Resources」で到達できます。 筆者も試してみると、確かにiPhoneやノートブ

    宝探し気分で探そう。macOS Montereyの中には2000年から現在までのApple製品アイコンが隠されている
    invent
    invent 2022/01/12
  • 豆をネットで買えるおすすめコーヒーショップ10選|川野優馬 / LIGHT UP COFFEE

    こんにちは、コーヒー大好きな僕が個人的におすすめな、豆をネット購入できるおすすめ自家焙煎コーヒーショップを紹介していきます。 個人的な好みから基的に浅煎りのシングルオリジンコーヒーショップをリストアップしていますが、当にどのお店も美味しいです。コーヒー好きな人でまだ買ったことないお店があればぜひ。浅煎りが苦手だと思っていたり、美味しい浅煎りにまだ出会っていない方でも、ぜひ気になるお店で一度買ってみて欲しいです...! 1. aoma coffee(大阪大阪の美味しいコーヒー屋。焙煎が個人的に大好きです。しっかり甘くてバランスもいい中で豆の個性もしっかり感じられて美味しいです。 WEBショップ: https://aomacoffee.com/ 2. PASSAGE COFFEE(東京) クリーンでフレーバーたっぷりのコーヒーが並ぶ、僕が好きな東京のコーヒー屋PASSAGE COFFEE

    豆をネットで買えるおすすめコーヒーショップ10選|川野優馬 / LIGHT UP COFFEE
    invent
    invent 2022/01/12
  • CESで問われるイーロン・マスクのトンネルの実力、現地で見えた課題と普及の可能性

    米国在住のジャーナリスト。同志社大学卒、ボストン大学コミュニケーション学科修士課程修了。テレビ番組制作を経て1990年代からさまざまな雑誌に寄稿。得意分野は自動車関連だが、米国の社会、経済、政治文化、スポーツ芸能など幅広くカバー。フランス在住経験があり、欧州の社会、生活にも明るい。カーマニアで、大型バイクの免許も保有。愛車は1973年モデルのBMW2002。 稼働から9カ月、正念場を迎えたマスク氏発案のトンネル イーロン・マスク氏が発案したこのトンネルの正式名称はラスベガス・コンベンションセンター・ループ。現在ラスベガスの北部にある3つのコンベンションセンターを結ぶ路線で、2021年始めに開通した通称「テスラループ」だ。現地写真は記事の後半で、体験レポートとともに紹介する。 来は2021年1月のCESに合わせて開通の予定だったが、新型コロナウイルスの影響でCESがオンラインのみの開催と

    CESで問われるイーロン・マスクのトンネルの実力、現地で見えた課題と普及の可能性
    invent
    invent 2022/01/12