タグ

ブックマーク / koyhogetech.hatenablog.com (11)

  • 「あにみた!」ができるまで - Blog::koyhoge::Tech

    6月5日(火)にAMNは新サービス「あにみた!」をリリースしました。あにみたは、アニメの各話単位でソーシャルチェックインできるサービスです。 「なぜソーシャルマーケティングのAMNが?」みたいな反応が結構ありますが、今回のあにみたはエンジニア主導で企画・開発されたサービスでして、私も含めアニオタ率の高いAMNエンジニアとしては至極当然の流れだったりします。 アニメの各話単位でチェックインできるサービスが欲しかった そもそもの発端は、昨年の11月1日に開催された、AMN新サービスのアイディア出し社内ブレストミーティング、通称「AMN Developer Day (ADD)」でした。そこでAMNエンジニア全員で20以上のサービスアイディアを出し合った訳ですが、その中の一つに私が提案した「アニメの各話ごとにチェックインできるサービス」というものがありました。 これは自分の経験として、Twitte

    「あにみた!」ができるまで - Blog::koyhoge::Tech
    invent
    invent 2012/06/07
    「あにみた!」ができるまで - Blog::koyhoge
  • 子プロセス制御ふたたび : PHP Advent Calendar jp 2011 Day 8 - Blog::koyhoge::Tech

    はい、7日目の @scriptwork さんのエントリ「DateTimeクラスの落とし穴と対策 : PHP Advent Calendar jp 2011 Day 7」から引き続いて、PHP Advent Calendar jp 2011の8日目なわけです。 今回は何を書こうかずいぶん悩んで、ちょうど昨晩開催されたPHP忘年会2011@関東でネタ募集したところ、@sizuhikoさんが口走ったphpQueryネタをパクるという案もあったのですが、やはり正攻法で手持ちのネタでいくことにしました。 子プロセスfork このはてなダイアリーでの数少ないPHPヒットネタとして「pcntl extensionを使って一定個数の子プロセスに作業させる方法 - Blog::koyhoge」という記事がありまして、公開した2007年以来ぼちぼちとずっとアクセスを稼いでくれております。 ただこの時に書いたサ

    子プロセス制御ふたたび : PHP Advent Calendar jp 2011 Day 8 - Blog::koyhoge::Tech
    invent
    invent 2011/12/09
  • そろそろPHPMatsuriについて書いておくか - Blog::koyhoge::Tech

    Photo CC by @suzuki PHPMatsuri については「闇」で発表したスライドの記事を書いたのでそれでいいかとも思ってたんだけど、いやもっとちゃんとブログを書こうと思い直したばかりだったし、せっかくだからもう少し書いておきます。 大阪入りする前から今回の PHPMatsuri で何をするか考えていても何も浮かばなくて、実際にイベントが始まって一応とあるライブラリの extension を作ろうかと思いついたのだけど、さすがに準備が全然できてないので VirtualBox に CentOS 6.0 x86-64をインストールして環境をほげほげしてたら時間切れになってしまった。 まあそれでも、仕事で悩んでた Symfony2 の Bundle の設計について明確な回答をもらえたり、闇PHPMatsuri で Net_IPv6 に送ったパッチの発表をしたり、光画部活動でたくさん

    そろそろPHPMatsuriについて書いておくか - Blog::koyhoge::Tech
    invent
    invent 2011/10/24
  • 闇PHPMatsuriで発表した - Blog::koyhoge::Tech

    最初はネタ無いしなーと思ってたけど、Net_IPv6 に送ったパッチの話は Twitter にしか書いてなかったので、さくっとスライド作って発表した。 IPv6の闇とPHP View more presentations from koyhoge Slideshare は .key を直接アップロードできるようになったのは良いけど、font matrix がずれるみたいすね。

    闇PHPMatsuriで発表した - Blog::koyhoge::Tech
    invent
    invent 2011/10/16
  • GOOD DESIGN EXPO 2011 - Blog::koyhoge::Tech

    昨年はRubyKaigiにぶつかっていて悔しい思いをした「GOOD DESIGN EXPO 2011」を、今年はばっちり見学してきました。 振り返れば GOOD DESIGN EXPO に最初に行ったのは2008年で、一度行ってその魅力にメロメロにやられてしまった訳です。ちょうどα350を手に入れたタイミングだったので、写真撮りまくりっぷりが flickr の set に残っています。 Good design expo 2008 - an album on Flickr Good design expo 2009 - an album on Flickr 良いデザインはアイディアの宝庫 言うまでもなく、良いデザインは何らかの問題を解決するために脳みそを絞り尽くした知恵の抽出物です。そんなアイディアがガンガン詰まった数々のデザイン製品が死ぬほど集まっているのですから、これが面白く無い訳があり

    GOOD DESIGN EXPO 2011 - Blog::koyhoge::Tech
    invent
    invent 2011/09/14
  • 7インチAndroidタブレットは案外イケルかも (A01SHブロガーイベントレポート) - Blog::koyhoge::Tech

    8月25日(木)にイーモバイルさんで開催された「GALAPAGOS(A01SH)タッチ&トライ ブロガーミーティング」に参加してきました。 AndroidタブレットとしてはASUS Transformer TF101をすでに所有している私ですが、国内メーカー製のAndroid 3.2 タブレットを触り倒せる機会ということで、イベント情報を聞いたときに思わず参加申し込みしていました。イベントに参加して実際に触ってみて感じた印象は「7インチタブレットは案外アリだなぁ」でした。(すいません、同じくらいの大きさの Galaxy Tab はあまり触っていなくて、しかもあちらは Android 2.x 系なので、どうしても大きい携帯電話に思えてしまうのですw ) 7インチという大きさ 手で持ってみるとこの大きさ。ノート並みの板というより、大きめの手帳といった印象です。背面もいい感じにアールがついている

    7インチAndroidタブレットは案外イケルかも (A01SHブロガーイベントレポート) - Blog::koyhoge::Tech
    invent
    invent 2011/09/04
  • Google Chromeのabout:memoryがすごい件について - Blog::koyhoge::Tech

    Twitterでちょっとつぶやいてみたけど誰からも反応がなくて悔しかったのでブログに書く。後悔はしていない。 Google Chrome を使っていて、「ウィンドウ」メニューの中に「タスクマネージャ」という項目があるのに遅ればせながら気がつきました。3周くらい遅れてますかそうですかまあいいです。 それでおもむろに「タスクマネージャ」メニューを選ぶとこんなウィンドウが開きます。 各タブや拡張機能ごとのCPUとメモリの使用量が一覧できます。これは便利。 そして気になるのが、左下の「統計情報」リンクです。 ここは about:memory へのリンクとなっており、クリックすると以下の表示になります。 最上行にGoogle Chromeのメモリ使用量が出ているのはいいとして、その下に同一マシンで動作している他ブラウザのメモリ使用量も表示されています。オーグレイト! なんというおせっかい機能もしくは

    Google Chromeのabout:memoryがすごい件について - Blog::koyhoge::Tech
    invent
    invent 2011/05/19
    『なんというおせっかい機能もしくはドヤ顔機能。』
  • 「第3回 MongoDB 勉強会 in Tokyo」に参加してきたよ - Blog::koyhoge::Tech

    ここ1ヶ月位、AMN の広告配信システムのログ保存を MongoDB に切り替える作業をしていて、最近は MongoDB の素晴らしさに驚かされっぱなしだったわけですが、調度良いタイミングで勉強会が開催されたので参加してきました。 「第3回 MongoDB 勉強会 in Tokyo」 しょっぱなの @doryokujin さんの MongoDB の機能を俯瞰するセッションが素晴らしくて、時間を大幅にオーバーしたにも関わらず、参加者からの不満は全く聞かれませんでした。(まぁどうせ後ろは懇親会ですし、時間オーバー気にしないw) 新しいコミュニティがいい感じで育っている 比較的新しめの技術である MongoDB は、運用ノウハウなどもまださほど溜まっている状態ではなく、使っている人が手探りで試しながら、そこから得られた知見を積極的に交換している状況です。みんな楽しそうに疑問点などについてディスカ

    「第3回 MongoDB 勉強会 in Tokyo」に参加してきたよ - Blog::koyhoge::Tech
    invent
    invent 2011/05/17
  • Xperia arcはHDMIのスクリーンライブ出力が良い - Blog::koyhoge::Tech

    ドコモから3月24日発売予定となっているソニエリXperia arc、これのタッチ&トライブロガーイベントに参加してきました。 Xperia arcは1月のCESに参加した際にちょっと触ってはいたのですが、その時の印象はサクサク動くよさげな端末だなぁということでした。ただこの時のCESには、他にもLG, SAMSUNG, Motorola など多数のメーカが2.2 / 2.3ベースの端末を出品していてどれもさくさくでよさげだったので、その分の印象が弱かったのは否めません。 それから2ヶ月弱経って改めてXperia arcを触り倒してみると、ソニー文化らしい映像音楽メディア方向に強い味付けをされた、洗練されトンガッた端末であると感じました。 各種情報 今回は USB をつないで meminfo を覗くのは止めて、Android System Infoをマーケットからインストールして、各情報を

    Xperia arcはHDMIのスクリーンライブ出力が良い - Blog::koyhoge::Tech
    invent
    invent 2011/03/01
    内蔵ストレージ少なすぎ。。。
  • 「TRON Legacy」は想像力が現実に追い抜かれた映画だった - Blog::koyhoge::Tech

    現在公開中の「TRON Legacy」ですが、勤務先のAMNがマーケティングの手伝いをしている関係で、ブログに書くことを条件に前売り券をもらいました。ということで、新宿バルト9 で 12/25(土) 23:10の回を早速観てきました。 なんというか、ジェフ・ブリッジス万歳! な映画でした。ジジイのジェフ・ブリッジスと若いジェフ・ブリッジスを両方たっぷり堪能できて、他のことは案外どうでもよくなりました(笑)。 現実空間は2Dで電脳空間に入ると3Dになるという演出はなかなか面白く感じましたが、いかんせん電脳空間の色調が単調なせいで 3D の立体感はイマイチどころではなく、正直 3D の必要はないくらいでした。 さてさて、1982年の前作「TRON」の頃はまだ世の中にはインターネットは存在せず、ARPANET が NCP という TCP/IP の前のプロトコルでつながっていた時代です。映画で C

    「TRON Legacy」は想像力が現実に追い抜かれた映画だった - Blog::koyhoge::Tech
    invent
    invent 2010/12/27
  • 「”ケータイするGoogle”docomo PROシリーズ HT-03A Touch&Tryイベント」に参加した - Blog::koyhoge::Tech

    AMNのブロガーイベント「”ケータイするGoogle”docomo PROシリーズ HT-03A Touch&Tryイベント」に参加してきました。最初の定員が50名だったところ応募者殺到で、枠を70名にまで増やしても結局150名以上の応募があったそうです。なんと倍率2倍、さすがに注目を浴びてますねー。 Google Developer Day 2009に行って通称GDDPhoneを貰って以来、Android端末に魅了されてきている私だったりします。AMNブロガーイベントに参加しても、一向にブログエントリを書かない不良ブロガー状態が続いていたため、さすがにそろそろ愛想をつかされて落選するかなと内心ドキドキしつつ申し込んだのですが、なんとか当選させていただいたので喜んで参加してきました。 イベント自体の内容は、いち早くレポートをされたネタフルさんあたりを見ていただくとして、今回のイベントで貸し

    「”ケータイするGoogle”docomo PROシリーズ HT-03A Touch&Tryイベント」に参加した - Blog::koyhoge::Tech
    invent
    invent 2009/07/12
    『iWnn は案外すごかった』
  • 1