タグ

ブックマーク / shimobayashi.hatenablog.com (6)

  • はじめてOSSにコントリビュートする活動をした(気がする) - 下林明正のブログ

    github.com 恥ずかしながらこれまでOSSにコントリビュートする活動ってしたことがなかった(少なくとも覚えている限りでは) 自分のコードを公開するということはそれこそ10代のころから当たり前にやってきていたけど(なぜなら、他人のゲームのコードを読んで自分もゲームをつくっていたので……)、他人のプロジェクトにコントリビュートしたことは多分無かった これまでチャンスが無かったわけじゃなかった。どちらかというと、OSS仕草とか英語とかが良く分からないのでめんどくさいし良いか、ってなって何度もスルーしてきた側面が強かった そもそも、今回はチャンス自体に気づいていなかった。勤め先でこういう対応をしましたという話をしたところ、これはOSSチャンスでは??と指摘されて、たしかに、となった OSS仕草が分からない、という点については勤め先の有志にアドバイスをもらったのと、ドラフト状態のPRをシュッ

    はじめてOSSにコントリビュートする活動をした(気がする) - 下林明正のブログ
    invent
    invent 2020/08/06
  • VimからVSCodeに移行して半年経ったけど未だにタブ機能が貧弱すぎてつらいと思っている - 下林明正のブログ

    いつまでターミナル上のVimで開発してるんだ?とは思っていたので、流行に乗ってVSCodeに移行してみたものもイマイチなまま半年経ってしまった。 TypeScriptを書いてるときはVSCodeを使っていてうれしいこともたくさんあるけど、業務でPerlを書いている間はずっとVimの方が良いのではないか、いやでも、とか葛藤しながらコーディングしてる。 そりゃ10年以上Vimで開発してたら移行するのに時間かかるよね、と思って我慢していたけど、半年経ってもイライラしながらVSCodeを使っているのでこれはちょっと時間が解決してくれる感じも無さそう、という気分になってきた。 一番困っているのはこの人と同じで、VSCodeのタブ機能が貧弱すぎるというところにある(他にもこういう人はいるだろうけど、この人しか見つけられなかった)。 It creates some frustration when I

    VimからVSCodeに移行して半年経ったけど未だにタブ機能が貧弱すぎてつらいと思っている - 下林明正のブログ
    invent
    invent 2020/05/24
  • 有能なウェブエンジニアをウェブディレクターにすることについて - 下林明正のブログ

    ありがちな話なのでこのことについてふと考えることが多い。 最初に断っておくと特に結論はなく、ケースバイケースで考慮するべきというのが僕の考え。 それを踏まえて、先ずは良い点について考えてみる。 一番もっともらしい理由は、他のエンジニアが納得しやすいこと。一番戦闘力の高いエンジニアエンジニア長になって皆を束ねていくという世界観。若く猛ったエンジニアも従ってくれるけど、石器時代っぽい。 次点として、システムの実装を把握しているのであまり滅茶苦茶なことにはなりづらく、安心して任せられるということ。 それ以外にありがちなものとしては、人的コストの圧縮も考えられる。人件費もそうだけど、頭数が1つ増えるだけでコミュニケーションパスは爆発的に増加していくのでコミュニケーションコストの削減にも繋がる。 次に悪い点について考えてみる。 これはまさにピーターの法則そのもので、組織の構造的な欠陥を示している。

    有能なウェブエンジニアをウェブディレクターにすることについて - 下林明正のブログ
    invent
    invent 2014/07/09
  • エモさしかない - 下林明正のブログ

    プログラミングの素朴な楽しさみたいなのを改めて感じられて良かった。 チームで何かを作るというのも仕事以外ではろくな経験をしてこなかったけど、今回はそれなりに上手くいったように思う。 もっと若いときにこういうことを沢山できていたら自分もまた違ったのではないか、といった儚い幻想がどうしても付きまとう。 ずっと前からウェブページの一部をホログラム仕様のキラキラにしたらうまくいくのではないかと思っていたのだけど、実際にやってみたら思った以上に良かったのは収穫だった。 くだらないんだけど、下品さと上品さとか、幼稚さと懐かしさとかが絶妙なバランスで良い。 ところでキラキラはさておき、デザインの重要性について再認識させられた。 同じコンテンツでも、デザイン次第で伝わり方が全く違う。このことについてはいくら分かっても分かりすぎているということは無い。 逆に、クソみたいなコンテンツでもデザインでゴリ押しでき

    エモさしかない - 下林明正のブログ
    invent
    invent 2014/03/29
    "キラキラしたシールの時代は終わった。 クラスのアイドルはブスだった。" エモさしかない - 下林明正のブログ
  • App Storeではレビュワーの価値観を超えるアプリは世に出ない - 下林明正のブログ

    勉強と思ってアプリをつくって提出していたがどうにもレビューを通りそうにないので、面倒になってApp Storeで公開するのを諦めた。 勉強が目的でアプリの内容は何でも良かったので、今回は手頃なFlashでつくったポケモンの努力値カウンターをiPadに移植した。 最初にリジェクトされたときはこういう画面だった。 リジェクトの理由がごちゃごちゃと書いてあるが「iOSはクールなOSだからもっとクールじゃないとダメ」という意味だと受け取った。 僕自身もFlash版から何も考えずに移植しただけだったので、別にこれで実用上全く問題ないのだけどと思いつつUIを調整した。 結果としては、またリジェクトされた。 どうやら、ボタンが沢山配置してあってレビュワーが理解できないのが問題のようだ。 しかしながら、このアプリの売りはボタンを沢山配置することによってワンフィールで操作できることなので、そこを無くしてしま

    App Storeではレビュワーの価値観を超えるアプリは世に出ない - 下林明正のブログ
    invent
    invent 2013/06/10
    App Storeではレビュワーの価値観を超えるアプリは世に出ない - 下林明正のブログ
  • http://shimobayashi.hatenablog.com/entry/2013/04/21/App_Store%25E3%2581%25A7%25E3%2581%25AF%25E3%2583%25AC%25E3%2583%2593%25E3%2583%25A5%25E3%2583%25AF%25E3%2583%25BC%25E3%2581%25AE%25E4%25BE%25A1%25E5%2580%25A4%25E8%25A6%25B3%25E3%2582%2592%25E8%25B6%258

    invent
    invent 2013/05/04
    うーん。 App Storeではレビュワーの価値観を超えるアプリは世に出ない
  • 1