関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

確かにに関するinvictusのブックマーク (2)

  • 『生物系統学(第四刷)』刊行 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    三中信宏 (1997年12月15日第一刷刊行/1999年10月15日第二刷刊行(正誤表)/2004年9月15日第三刷刊行(正誤表)/2012年9月14日第四刷刊行(正誤表), 東京大学出版会[ナチュラル・ヒストリー・シリーズ], 東京, xiv+458 pp., 体価格5,600円(第四刷5,800円), ISBN:4130601725 | ISBN:9784130601726 → コンパニオンサイト|目次|版元ページ) 予定よりもやや遅れたが,現物が届いた.大阪で開催されている動物学会大会ではこの最新版が並ぶと東大出版会から連絡あり.の奥付に,著者の「自宅住所」とかおおっぴらに載せていた時代もあったのだなあ.今回の重版でやっと削除した.初版が出版されてからすでに15年の歳月が経過した.今でも手にとってもらえるのはありがたいことだ.

    『生物系統学(第四刷)』刊行 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
    invictus
    invictus 2012/09/15
    "本の奥付に,著者の「自宅住所」とかおおっぴらに載せていた時代もあったのだなあ.今回の重版でやっと削除した"でもそんな昔でもないんですが・・・。
  • 驚いていることに驚いた - Apeman’s diary

    毎日jp 2012年09月11日 「米同時多発テロ11年:進む風化に教師苦悩」 驚いたのは生徒らの誤解だった。「4人に1人はテロが米政府の陰謀と信じ、イラクのフセイン大統領が関与したと考える生徒もいた」。インターネット上の情報をうのみにする生徒らに事実を伝えようと努めた。 「フセインが関与」というのは「誤解」ではなく、ブッシュ政権や FOXニュースによるプロパガンダの「成果」だろうし*1、「米政府の陰謀」説はそうしたプロパガンダのいわば反作用によって生まれたという側面があるだろう。ブッシュ政権や右派メディアの責任をきちんと追及してもいないのに、高校生たちが事件やその背景を正しく理解していたとしたら、それこそ奇蹟というもの。 *1:事件から5年経ってもまだこんなことを言っていた。→ http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2110568/871917

    驚いていることに驚いた - Apeman’s diary
    invictus
    invictus 2012/09/14
    "「フセインが関与」というのは「誤解」ではなく"
  • 1