2022年4月1日のブックマーク (14件)

  • 南国の人々の逞しさと生きる喜びは、きっと強い太陽の眼差しのおかげだと思ったこと - 失われた世界を探して

    いきなり行けと言われてたった10日間で準備し、アセアンの工場へ飛び立った。そこからは毎日が仕事だ。朝から夜中まで、その生まれたての工場で、僕は現地のニューカマーたち相手に死に物狂いで働き、運用を立て直し、日の部隊と会議を重ねて必要な技術支援を要請し、また現場へ走って、それは土曜日の深夜まで及んだ。日曜日はホテルの部屋から一歩も出ず、朝から晩までかけて報告書を作成し、また月曜日の朝がやって来る。そんな1か月だ。 南国の人々は控えめで大人しく、一生懸命だった。この日からやって来た丸い目の日人の、いかにも日人がやりそうな緻密な管理、細かいゴール(納期)の設定、整理し順序立てられたプロセスの指導に対し、最初は遠巻きに、少しずつほだされて自分たちなりにチャレンジを始め、褒められて、前のめりに頑張り始めた。 ウン、アジアの人々は、それぞれの国で組織の動かし方とか、大事にしていること、傷つけては

    南国の人々の逞しさと生きる喜びは、きっと強い太陽の眼差しのおかげだと思ったこと - 失われた世界を探して
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
  • 【堤真一・岡村隆史主演『決算!忠臣蔵』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog

    洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日人だからだろうか。 もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見せ場がほとんどない。 ドッカンドッカン爆破しないし、ガガガガ派手な銃撃戦もない。 カッコいい戦闘機も、イカツイ戦車も邦画とは無縁に近い。 だが、最近そんな邦画が観ていてとても心地よ

    【堤真一・岡村隆史主演『決算!忠臣蔵』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
    皆さん、いつもありがとうございます♬ mimikobitoさん えーっ!なんか凄いww由緒正しそうなお土地柄なんですね😊ただそういう土地では、未だに村八分みたいな悪習が残っているんでしょうね…なかなか難しいものです💧
  • 期間限定集中掲載【往年の卒業ソング特集】春はお別れの季節です♪ みんな旅立ってゆくんです ♬《Scene.12》B'z『HOMETOWN BOYS’ MARCH』 - ioritorei’s blog

    ラジオのパーソナリティになりたかった。 素敵な音楽を流してみんなに勇気を与えたり、思いつく限りの言葉で傍らに寄り添ってくれるラジオ・パーソナリティのように、皆さんの別れを素敵なものに変えられたら嬉しい。 ◆じゃあね 春はお別れの 季節です みんな旅立ってゆくんです 淡いピンクの桜 花びらもお祝いしてくれます 別れがあれば出会いもある。 4月になれば 悲しみは キラキラした思い出 皆さんにも素敵な出会いが訪れますように。 B'z『HOMETOWN BOYS’ MARCH』 B'zの16作目のオリジナル・アルバムである『ACTION』に収録されている。 松孝弘氏が、「シャッフル系の曲をやってみたい」というところから作られた楽曲である。 「ロックバンド」としてのB'zとは対極に位置する作風の楽曲だが、レコーディングは終始楽しいムードで進められたという。 メンバーもお気に入りの曲に挙げている。

    期間限定集中掲載【往年の卒業ソング特集】春はお別れの季節です♪ みんな旅立ってゆくんです ♬《Scene.12》B'z『HOMETOWN BOYS’ MARCH』 - ioritorei’s blog
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
    皆さん、いつもありがとうございます♬
  • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.24》X『Say Anything』 - ioritorei’s blog

    最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com X『Say Anything』 『Say Anything』はXが1991年12月1日にリリースした8作目のシングル。 3作目のアルバム『Jealousy』からのリカットで、X名義時代の最後のシングルにして最大のヒット曲である。 YOSHIKIが "打倒『ENDLESS RAIN』を目指して書いた" 楽曲であるものの、一度は「失敗作」の烙印を押された。 しかし「結果的に "Say Anything" は世に出して当に良かったと思う」とYOSHIKIは述べている。 Say Anything (Remaster) 『Forever Love』じゃない! Xのバラードといえば『Say Anything』で間違いなし Xのバラードといえば、やはり真っ先に『Forever Love』が思い浮かぶのだろうか。 たしかに『Forever Love』は名

    100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.24》X『Say Anything』 - ioritorei’s blog
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
    皆さん、いつもありがとうございます♬
  • 期間限定集中掲載【往年の卒業ソング特集】春はお別れの季節です♪ みんな旅立ってゆくんです ♬《Scene.11》YOASOBI『群青』 - ioritorei’s blog

    ラジオのパーソナリティになりたかった。 素敵な音楽を流してみんなに勇気を与えたり、思いつく限りの言葉で傍らに寄り添ってくれるラジオ・パーソナリティのように、皆さんの別れを素敵なものに変えられたら嬉しい。 ◆じゃあね 春はお別れの 季節です みんな旅立ってゆくんです 淡いピンクの桜 花びらもお祝いしてくれます 別れがあれば出会いもある。 4月になれば 悲しみは キラキラした思い出 皆さんにも素敵な出会いが訪れますように。 YOASOBI『群青』 『群青』はYOASOBIの楽曲。 5作目のデジタル配信限定シングルとして2020年9月に各音楽配信サービスにてリリースされた。 ブルボンの菓子「アルフォートミニチョコレート」のCMストーリーテキスト『青を味方に。』を原作として制作された。 楽曲の合唱パートには、ボーカルのikuraも所属しているアコースティックセッションユニット「ぷらそにか」のメンバ

    期間限定集中掲載【往年の卒業ソング特集】春はお別れの季節です♪ みんな旅立ってゆくんです ♬《Scene.11》YOASOBI『群青』 - ioritorei’s blog
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
    皆さんいつもありがとうございます♬好きなことをして生きていくというのは、なかなか難しいことですよね。いまだに自分が何者なのかわかりません。いつか、「これが自分だ」といえる色が見つかるよう精進します💦
  • 期間限定集中掲載【往年の卒業ソング特集】春はお別れの季節です♪ みんな旅立ってゆくんです ♬《Scene.10》ゆず『栄光の架橋』 - ioritorei’s blog

    ラジオのパーソナリティになりたかった。 素敵な音楽を流してみんなに勇気を与えたり、思いつく限りの言葉で傍らに寄り添ってくれるラジオ・パーソナリティのように、皆さんの別れを素敵なものに変えられたら嬉しい。 ◆じゃあね 春はお別れの 季節です みんな旅立ってゆくんです 淡いピンクの桜 花びらもお祝いしてくれます 別れがあれば出会いもある。 4月になれば 悲しみは キラキラした思い出 皆さんにも素敵な出会いが訪れますように。 ゆず『栄光の架橋』 『栄光の架橋』はゆずの21枚目のシングル。 2004年7月22日に発売。 発売元はセーニャ・アンド・カンパニー。 作品は、多くのCDが発売される水曜日ではなく木曜日に発売された逸話をもつ。 前作から2ヶ月足らずでのリリース。 NHK「アテネオリンピック中継」公式テーマソングである。 発売後も何度かCMソングに採用されており、発売から約5年後の2009年

    期間限定集中掲載【往年の卒業ソング特集】春はお別れの季節です♪ みんな旅立ってゆくんです ♬《Scene.10》ゆず『栄光の架橋』 - ioritorei’s blog
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
    皆さん、いつもありがとうございます♬ s-johnnyさんmimikobitoさんdeechiyanさん 良い音楽って心を落ち着かせてくれますよね。そういう意味で「呼吸のお守り」は、あまり認知されていませんが、素晴らしい曲だと思います😊
  • 【死語の再開拓】ファジー野郎はアンニュイ彼女にゾッコンLOVE(笑)《vol.3「ゾッコン」》 - ioritorei’s blog

    【死語】 古く使用されていたが、現在ではどの民族にも使用されなくなってしまった言語。 また、言語の中で古く用いられていた単語で、今は全く使用されなくなってしまったもの。 「死語」という言葉自体が死語らしいが、そうなるとどうカテゴライズしたらいいかわからなくなる。 イタチごっこになりそうなので、この際目を瞑って「死語」を使用することにする。 はじめに 大好きなラジオ番組である『NISSAN あ、安部礼司 ~ beyond the average ~』や『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』を聴いていると、時々…いや、かなり多い頻度で昔流行った言葉を耳にする。 つい先日も『NISSAN あ、安部礼司 ~ beyond the average ~』で、「ファジー」という言葉について触れていた。 言葉の流行り廃りというのは、改めて見直してみると殊の外面白い。 皆さんも思い出の流行語に触れて、ギ

    【死語の再開拓】ファジー野郎はアンニュイ彼女にゾッコンLOVE(笑)《vol.3「ゾッコン」》 - ioritorei’s blog
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
    皆さん、いつもありがとうございます♬ deechiyanさん mimikobitoさん 『〇〇命』(笑)今考えると笑えてきますよね💧そもそも『命』を『LOVE』と読ませるセンス(爆笑)言葉の遍歴って面白いですよね😊またいつか流行るかも❓
  • 虚構の歴史が現代に根付くメカニズム 偽文書研究『椿井文書』著者に聞く

    2020年3月、江戸時代後期の椿井政隆という人物が作った偽の家系図や絵図など「椿井文書」と呼ばれる一連の偽文書(ぎもんじょ)についてまとめた『椿井文書――日最大級の偽文書』(中公新書)が出版され、話題を集めました。椿井文書の実体と、それを根拠に町おこしが行われている実態を明るみにした同書は「新書大賞2021」3位にも選出。歴史の嘘が真実へと置き換わっていくことについて、著者の大阪大谷大学・馬部隆弘准教授に話を聞きました。 「椿井文書」は山城国相楽郡椿井村(現在の京都府木津川市)出身の椿井政隆(1770~1837年)が、中世の地図や絵図、家系図と称して偽作した文書の総称。現在の滋賀県北部から京都南部、大阪まで数百点が広く流布した。代表的なものとして、興福寺(奈良県)の末寺をリストにまとめた「興福寺官務牒疏(こうふくじかんむちょうそ)」がある。 <名前を見ただけでむず痒くなりますね> ――「

    虚構の歴史が現代に根付くメカニズム 偽文書研究『椿井文書』著者に聞く
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
  • ロシア大統領の支持率83% ウクライナ侵攻後に上昇

    ロシアのクリミア併合から8年の関連行事で手を振るウラジーミル・プーチン大統領。モスクワのルジニキ・スタジアムで(2022年3月18日撮影、資料写真)。(c)Ramil SITDIKOV / POOL / AFP 【3月31日 AFP】ロシアによるウクライナ侵攻後に行われた世論調査で、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の行動を支持するとの回答が83%に上り、2月初めの調査から12ポイント上昇したと、ロシア独立系調査機関レバダ・センター(Levada Centre)が発表した。 調査結果によると、回答者の15%は不支持を表明し、前回調査の27%から減少した。 ロシア政府寄りの世論調査会社は、プーチン氏の支持率が80%を超えているとの結果を公表している。 プーチン大統領は、ウクライナロシア語話者に対する「ジェノサイド(集団殺害)」が広がり、ウクライナは北大西洋条約機構

    ロシア大統領の支持率83% ウクライナ侵攻後に上昇
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
  • 新電力の中の人です。すべてをお話しします

    電力不足やべえやべえって言われてますが、具体的に何がやばいかって話が可視範囲でどこにも見かけないので、新電力業界きらいなはてな民向けにその辺を説明するよ。 前提1…電力自由化で自由化されたのは「小売」だけインフラに市場原理を導入したことに批判が集まりがちだよね。質的にはそのとおりなんだ。でも建前上は「インフラは自由化してない」んだよね。 電力業界は2016年4月に小売が自由化したよ。どういうことかというと、電力事業を「発電」「送配電」「小売」に分割しちゃおうってことなんだよ。たとえば東電は東電ホールディングスになって、その下に東電パワー&フュエル(発電)、東電パワーグリッド(送配電)、東電エナジーパートナー(小売)の子会社ができたんだよ。 なんでそうなったかは色々な経緯があるというか、「原発でやらかした東電をなんとかせげんといかん!」って気持ちがあったのかもしれないね、と思ってるよ。でも

    新電力の中の人です。すべてをお話しします
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
  • 女児救ったオーカーンに警察から感謝状 駅構内で泥酔男を取り押さえ「余の正義を貫いたまでじゃ」 | 東スポWEB

    新日プロレスのグレート―O―カーンが女児を暴漢から救う手柄を立て、警察から感謝状を贈呈されることが1日までに明らかになった。駅構内で酒に酔った男性から迷惑行為を受けていた女児から助けを求められ、被疑者を取り押さえて事件解決に協力。その風貌とリング上での言動からは想像もできない心優しく勇敢な行動を、人は「余の正義を貫いたまで」と振り返った。 神奈川県中原警察署や関係者の話を総合すると、事件が起きたのは3月29日の午後8時50分ごろ。川崎市内のJR武蔵小杉駅構内で、オーカーンがトイレの前を通りかかった際、女児が泥酔した男性に両肩をつかまれ連れ去られそうになっていたという。 「やめてください」と抵抗していた女児と目が合ったオーカーンは「助けてください!」と要請されたことで事態を察知。迷惑行為を働いた男性を片手で取り押さえ、女児の母親がトイレに入っていた合間に起きた危機的状況を救うことに成功し

    女児救ったオーカーンに警察から感謝状 駅構内で泥酔男を取り押さえ「余の正義を貫いたまでじゃ」 | 東スポWEB
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
  • 改正個人情報保護法、4月1日施行

    改正個人情報保護法、4月1日施行
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
  • 起きてる間ずっと何かを読んでる小4長女が食事中も本を読もうとするので禁止したらこうなった→共感の声が続々と寄せられる

    Y @y_psychologist 小4長女はほんと起きてる間はずっと何か読んでるんだけど、そういう病気なのかな。事中もを読もうとするから禁止したら、テーブルの上に出ていたソースの原材料を読んでた。 2022-03-30 19:40:19 Y @y_psychologist うちの父親がおやすみ30秒前まで読んでるんだよね…。を閉じて30秒でいびきをかき始める。トイレでもサウナでもを読むタイプ。 父親の方の祖母が同じタイプで、死ぬまで(誇張でなくマジで)を読んでた。 実家にいた時は、世の中にを読まない大人がいることが意外だったな。やっぱり遺伝だな。 2022-03-30 19:47:36

    起きてる間ずっと何かを読んでる小4長女が食事中も本を読もうとするので禁止したらこうなった→共感の声が続々と寄せられる
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01
  • TechCrunch

    Webflow, a web design and hosting platform that’s raised over $330 million at a $4 billion valuation, is expanding into a new sector: marketing optimization. Today, Webflow announced that it acq

    TechCrunch
    ioritorei
    ioritorei 2022/04/01