タグ

2020年9月9日のブックマーク (11件)

  • 所有者不明の鳥居 老朽化で市が撤去開始 静岡 | NHKニュース

    静岡市は市内の市道に立つ所有者がわからない鳥居が老朽化して崩れる危険があるとして撤去する作業を8日夜から始めました。 静岡市清水区の「草薙神社」に至る市道に立つ高さ12メートル、幅16メートルの鉄筋コンクリート製の鳥居は一部が崩れ落ちるなどして老朽化が進み、地元の自治会が市に対策を求めていました。 このため市はみずから撤去することにし、8日夜から作業が始まりました。 市の職員や住民が見守る中、業者がクレーンを使って鳥居に落下を防ぐワイヤーを巻いたあと4時間ほどをかけて慎重に切断していました。 市は今月18日までに鳥居とその脇に立つ2つの石碑を撤去する予定で撤去費用として1000万円余りかかるということです。 現場はJR東海道線の草薙駅に近い学校や住宅、店舗がある場所で、地元自治会の花崎年員・会長は「いつ崩れるかわからないものを残しておくわけにはいかず、やむを得ないと思います」と話していまし

    所有者不明の鳥居 老朽化で市が撤去開始 静岡 | NHKニュース
    ipinkcat
    ipinkcat 2020/09/09
    昭和50年の鳥居なら悪いものを封印してなさそう
  • ワンオペ育児でボロボロのママを救ったおいしいチキン 「食べたい」「出かけたい」気持ちに従う大切さ教える漫画に共感

    大変な育児中、赤ちゃんのためにも休まなければならないのに、身心ともに疲れが取れない。ボロボロになったお母さんが、あるきっかけで救われる漫画に共感の声が集まっています。 「休まなくちゃ」と分かってはいても、子どもの眠りが浅くてどうにも…… Twitterユーザーの「め め(@Naru9nari)」さんが、長女を出産したときの体験談。夫は仕事がほぼ夜勤で日中は寝通し。め めさんはワンオペ育児に疲れ果ててしまいます。 娘は眠りが浅く、寝ても30分から2時間ほど揺らしてあげないと泣き出してしまいます。娘をどうにか寝かしつけ、自由になれる時間が取れても「私が今倒れるわけにはいかない」「とにかく休まないと……」と、体力を回復することばかり考えていたそうです。 しかし、短時間で寝ては起きてを繰り返す娘に生活リズムを合わせるのは困難で、疲れは全然取れません。心が消耗し、朝が怖い、夜が怖いとおびえる日々が続

    ワンオペ育児でボロボロのママを救ったおいしいチキン 「食べたい」「出かけたい」気持ちに従う大切さ教える漫画に共感
    ipinkcat
    ipinkcat 2020/09/09
    眠れない休めない食事も自由な時間もなくなる、ワンオペはしんどいよね…。赤ちゃんは可愛いけど、育てる側の負担がこれほど大変なものって事前に知ってたら産むのを躊躇うレベルだと思う。
  • 「本は捨ててもまた買える」という価値観、昨今の出版事情を考えるともう出会えない確率も結構あるよという話

    おかざき登 @RaccoonBlack 価値観なんか人それぞれだけど、もし「は捨ててもまた買える」と思ってるなら、昨今はそうでもないですよ、ってことだけは声を大にして言いたい。また買えるのは重版を繰り返す大ヒット作品だけで、「そこまで売れてないけど好きな」とかだと、もう出会えない確率も結構あります。 2020-09-08 20:28:59 おかざき登 @RaccoonBlack 小説を書いてます。『さて、異世界を攻略しようか。』『都市伝説系彼女。』『小説版リトルアーモリー』『占い居酒屋べんてん』『居酒屋がーる』他。なるべくお返事はしますが、リフォローは知人・同業者等に限らせて頂いております。ご了承くださいませ。

    「本は捨ててもまた買える」という価値観、昨今の出版事情を考えるともう出会えない確率も結構あるよという話
    ipinkcat
    ipinkcat 2020/09/09
    漫画版皇国の守護者は引越しの時手放してから絶版になってめちゃくちゃ後悔した。
  • 教員「学校の掃除時間に掃除機を導入しませんか」家庭でも使わないホウキを学校で使うのは時代遅れ?様々な観点からの意見が集まる

    真由子 @mayuko4460 学校教育の掃除時間、マジで掃除機を導入しませんか? 一日の勤務時間がパツパツで、給時間も休憩時間も余裕なし。朝読書するにも5分だけの学校もあるみたい。掃除機を導入すれば掃除時間短縮でみんな幸せ。ていうか、家の掃除でホウキで掃いてる家庭ってあるんだろうか。学校はいつも時代遅れ。 2020-09-06 22:20:46 真由子 @mayuko4460 中学教員です。公立中学校の部活制度のおかしさについて考えるブログの主です。国語科です。部活顧問を拒否しています。ブログは毎日新聞やYahoo!や国会の衆議院予算委員会にも取り上げられました。ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 話題賞を受賞☆ https://t.co/eOHiqdJQTK

    教員「学校の掃除時間に掃除機を導入しませんか」家庭でも使わないホウキを学校で使うのは時代遅れ?様々な観点からの意見が集まる
    ipinkcat
    ipinkcat 2020/09/09
    ヤンチャな男子が壊しそう
  • 何度も作ってしまった夏の煮物 ミョウガとトマトの「夏煮」はエンドレスサマーの味【居酒屋のお通し】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ミョウガとトマト。我が家の固有種となった夏の煮物。 夏の煮物。夏煮。 我が家でそう呼んでいるだけで正式名称とかはないんです。 「飲み屋のお通しで出てきたミョウガとトマトの煮物がおいしかった」と、が家で再現を試みて何度も繰り返し作ってきた結果、煮物ゲノムが変異して我が家の固有種となった煮物です。 出汁を吸ったトマトの姿煮を突き崩しながらべましょう。 ブロックのまま煮込まれたベーコンはしっとりと柔らかい仕上がり。 ベーコンが夏の香りを吸い込んで、モンニャリと噛みしめれば得も言われぬ風味が染み出してきます。ミョウガとオクラと共に頬張ると夏が追いかけてきて最高です。 冬瓜はすべての旨味を吸い込んだ最強のゲル状キューブとなっておりますので大切にべましょう。 夏の残り汁に大葉をどっさり追加して飲むと、エンドレスサマーが始まります。 コピーを繰り返すと大元のカタチがぼやけてくるように、自作を繰り返

    何度も作ってしまった夏の煮物 ミョウガとトマトの「夏煮」はエンドレスサマーの味【居酒屋のお通し】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ipinkcat
    ipinkcat 2020/09/09
    ミョウガを煮るって発想はなかった。
  • 10歳の娘に徹底的に嫌われて途方に暮れる43歳の父親に、鴻上尚史が一番大切なのは「待ち方」と伝えた理由〈dot.〉

    10歳の娘に徹底的に嫌われて途方に暮れる43歳の父親に、鴻上尚史が一番大切なのは「待ち方」と伝えた理由

    10歳の娘に徹底的に嫌われて途方に暮れる43歳の父親に、鴻上尚史が一番大切なのは「待ち方」と伝えた理由〈dot.〉
    ipinkcat
    ipinkcat 2020/09/09
    私は相談主の娘さんみたいに極端に父を毛嫌いはしなかったけど、思春期女子特有の症状だと思う。ただひたすら静かに待つのが一番。
  • ケンタッキー初心者指南

    ケンタッキーは美味い。それは周知の事実である。 しかしケンタッキーはコスパが悪い。チキン1250円する。サイドメニューのポテトSも230円と、マクド●ルドのポテトL(クーポンで190円)よりも高い。サンド系も近年サイズが小さくなってサイレント値上げしている。 そこでだ。美味しいケンタッキーをなるべく安くべられる方法を伝授しよう。これでケンタッキーの売上が向上して店舗数が増えたり、消費者に還元してくれればwin-winだからな。 とはいえやることは単純だ。 「クーポンを活用するべし」これに限る。 ケンタッキーは単品価格こそ高いが、クーポンの値引率がえげつない。マクド●ルドの20円引きみたいなケチ臭いものではなく、なんと30%引きのクーポンが常時配布されているほどだ。 しかも会員登録など必要なく、アプリを入れたらクーポンの内容と番号が見られるのでそれを伝えるだけ。番号さえ知っていれば画面を

    ケンタッキー初心者指南
    ipinkcat
    ipinkcat 2020/09/09
    クーポンのアンケートそんな割引率良かったのか
  • 特別養子縁組で赤ちゃんを迎え、父になるまでの長い長い道のりのお話|池田紀行@トライバル代表

    比較的すぐに1度目の妊娠をしましたが、胎嚢が確認できず、流産。 結果は残念なものでしたが、「僕たち夫婦でも妊娠できるんだ!」と一筋の光が差し込みました。 体外受精にステップアップしてから1年くらいして、2度めの妊娠。でも、2回めも流産になってしまいました。 このとき、不妊だけでなく、不育症の疑いがある、と告げられました。 ※上記のOGP(サムネ画像)は、体外受精の「顕微授精」です(顕微授精しない体外受精の方が一般的です) 2度めの流産の後、奥さんから「養子ってどう思う?」と、初めて切り出されました。 そのときの僕にとっての養子のイメージは、海外のセレブや日の歌舞伎役者がやっているようなイメージしか持っておらず、突然だったこともあり、「いや~いまは考えられないなあ~…」とはぐらかすことで精一杯でした。 養子は、「自分とはまったく違う、遠い世界で生きている誰か」が行うことで、ぜんぜん自分ゴト

    特別養子縁組で赤ちゃんを迎え、父になるまでの長い長い道のりのお話|池田紀行@トライバル代表
    ipinkcat
    ipinkcat 2020/09/09
    血が繋がっていても仲の悪い家族がいるんだから、血が繋がらなくても仲の良い家族だっていてもいい
  • 古谷経衡氏「菅義偉が苦労人みたく言われているが、父親はいちご栽培で成功し売上げ3億円を記録。特に貧しい家庭だった訳でない。」→山本一郎氏「菅義偉さんの父親がイチゴ農家で成功したのは晩年になってから。ガセネタを流すのはよくない。」 - Togetter

    古谷経衡@新刊『毒親と絶縁する』 (集英社新書) 好評発売中! @aniotahosyu 作家・評論家・文筆家/㈱オフィス・トゥー・ワン所属/社)日ペンクラブ正会員/著書『愛国商売』『女政治家の通信簿』(小学館)『意識高い系の研究』(文藝春秋)『左翼も右翼もウソばかり』『日を蝕む極論の正体』(新潮社)等。文化放送,茨城放送レギュラー等★お仕事の問い合わせ bit.ly/2yAyBNr★3匹飼育 furuyatsunehira.com 古谷経衡@新刊『毒親と絶縁する』 (集英社新書) 好評発売中! @aniotahosyu 菅義偉が苦労人みたく言われているが、苦労をしたのは満州に渡った父親とその一族で、命からがら満州から引き揚げてきた。菅自身は戦後生まれで、父親はいちご栽培で成功し売上げ3億円を記録。菅が中学生の時地元の町議会議員になっている。特に貧しい家庭だった訳でなくむしろ富裕な家

    古谷経衡氏「菅義偉が苦労人みたく言われているが、父親はいちご栽培で成功し売上げ3億円を記録。特に貧しい家庭だった訳でない。」→山本一郎氏「菅義偉さんの父親がイチゴ農家で成功したのは晩年になってから。ガセネタを流すのはよくない。」 - Togetter
    ipinkcat
    ipinkcat 2020/09/09
    苦労話とかはいいの。それより政策をちゃんとやれるかどうかよ。
  • 河野(kouno) on Twitter: "台湾にチェコの上院議員が行って「私は台湾人である」と発言したんだけど、これは中国に対する凄い一手で天才かよって思わされる一手。 日本人の大半は意味がわからないだろうから、ちょっと説明したいと思う。"

    台湾にチェコの上院議員が行って「私は台湾人である」と発言したんだけど、これは中国に対する凄い一手で天才かよって思わされる一手。 日人の大半は意味がわからないだろうから、ちょっと説明したいと思う。

    河野(kouno) on Twitter: "台湾にチェコの上院議員が行って「私は台湾人である」と発言したんだけど、これは中国に対する凄い一手で天才かよって思わされる一手。 日本人の大半は意味がわからないだろうから、ちょっと説明したいと思う。"
    ipinkcat
    ipinkcat 2020/09/09
    すごいなーって思うがこれが引き金になってまた戦争にならないか心配にもなる。
  • もう一度 笑かしたい~“伝説のハガキ職人”再起の日々~ - 目撃!にっぽん - NHK

    かつて質・量ともに圧倒的な投稿で深夜のラジオ番組を席巻、「伝説のハガキ職人」と呼ばれた男・ツチヤタカユキ。人気芸人のスカウトで放送作家になるも、人間関係で失敗し挫折した。いまツチヤは再起を目指し、落語の創作に挑んでいる。古典落語に感銘を受け「人間からにじみ出る笑いを作りたい」というツチヤが今回書くのは、母と息子の物語。愛憎半ばする母親への思いと向き合い、笑いに変えていこうと苦闘する日々に密着した。 番組ディレクターから 【この番組を企画したきっかけは】 学生時代、深夜ラジオのヘビーリスナーだった私は、ラジオからしきりに聞こえてくる「ツチヤタカユキ」という名前を強烈に記憶していました。独特な発想や設定が盛り込まれた投稿を数々の深夜ラジオなどで1000個以上残したツチヤさん。しかし、彼の名前はある日突然、ラジオから聞こえてこなくなりました。そして、「伝説のハガキ職人」と呼ばれるようになっていき

    もう一度 笑かしたい~“伝説のハガキ職人”再起の日々~ - 目撃!にっぽん - NHK
    ipinkcat
    ipinkcat 2020/09/09
    伝説のハガキ職人といえば竜王は生きていたさん。今は放送作家なんだっけ?