2007年5月4日のブックマーク (2件)

  • 批判すること。 - Lucky one & Ebi

    「批判するには、代案を示さなければならない」というあの風習について考えてみたい。 「私のいうことを批判するのあれば私の案にかわる君の案を見せろよ。見せられなければ私の案は正しい」というあれだが、「俺は皆が一年中ハンバーグをうべきだと提案する。これに批判するのであれば君が一年中べるべきだと思うものを提案せよ」みたいな無茶な言い分ではなかろうか。そこには「べない」とか「べてもべなくてもいい」といった視点が欠けているようだ。なんか、すごくナイーブな気がするなあ。 蛇足だが、私が一年中べたいと思うものは香菜だ。

    批判すること。 - Lucky one & Ebi
    ipsychic
    ipsychic 2007/05/04
    批判に必要なのは「なぜこのような批判をするのか」。その際に一番分かりやすいのが,よりよい意見がありますよという「代案」提出。あらゆる場面で「代案」が必要なんて誰も思ってない。
  • 私(40代)が結婚式に呼ばれない理由 ~失われた「仲人」の10年:日経ビジネスオンライン

    仲人なのだ。 結婚式を挙げた中で、結婚式に仲人を立てた、と答えた組の比率(首都圏、結婚情報誌「ゼクシィ」(リクルート)の「結婚トレンド調査」より)だ。 なんとか5割を維持してきた仲人率は、1997年4月の消費税税率引き上げ(仲人率の調査は毎年5月時点)から、北海道拓殖銀行破たんと山一証券の自主廃業(11月)を経て急落する株価と足並みを揃え、98年に急降下。株価はいったんITバブルで浮上していくのに一調子で落ち込み続け、そして最近の株価回復にもかかわらず、とうとう1.1%になってしまった。 10年ちょっと前は6割が仲人を立てていたのも今となっては意外だが、現状は絶滅状態というのも驚きだ。当サイトのK編集長(40代後半)によれば、「1組の夫婦は、生涯に3度は仲人をする」という言葉があったそうだが、100組のうち1組ではとてもとても、出番はなさそう。K編集長も「ああ、僕も仲人なんてやったことな

    私(40代)が結婚式に呼ばれない理由 ~失われた「仲人」の10年:日経ビジネスオンライン
    ipsychic
    ipsychic 2007/05/04
    結婚する側は招待客をもてなす必要なんてないだろうに。最近の馬鹿はそこまで人に嫌われるのが怖いのか。