タグ

2008年8月31日のブックマーク (3件)

  • 監査フィルタリングをも取り込む高セキュリティメールASPサービス

    福島県郡山市で企業顧客のシステム開発を手掛ける福島コンピューターシステムは、情報セキュリティ対策を重要な経営課題の1つに位置付け、「プライバシーマーク」の取得など積極的な取り組みを進めてきた。さまざまな取り組みの中で重視したのが、電子メール利用におけるセキュリティルールの徹底と業務に支障をきたすほど増えた迷惑メールへの対策だった。 常務取締役の芳賀洋輔氏は、「取引先と開発案件の内容を電子メールでやり取りする機会が増えるなど、電子メールはもはや重要なシステムとなっています。電子メールの利用についてはもちろん社員を信頼しているものの、万が一情報漏えいなどの事故が起きれば経営に大きな影響を与えます。そこで技術的に対処できないかと考えていました」と話す。 従来、同社の電子メールシステムは社員有志で組織する「ネットワーク・ワーキング・グループ」が運用・管理を担当していた。メンバーはそれぞれに主業務を

    監査フィルタリングをも取り込む高セキュリティメールASPサービス
  • LinuxがBootする仕組み

    まずPCの電源を入れて、ログイン画面が出るまでを大まかに追って行きます。 1.PCの電源ONでBIOSがロードされ、ハードのセルフテストを実行したあと、指定された起動ドライブの先頭にある マスターブートレコード(MBR)を読みこみます。 2.MBR内のブートローダーがロードされます。 3.ブートローダーで指定されたOSをロードします。 ここではじめてLinuxに起動プロセスが渡ります。 4.Linuxの起動 ブートローダーで指定されたカーネルをロードします。 カーネルにより、メモリ、CPUなどのハードのチェックと初期化を実施します。 このあと、ルートファイルシステムのマウントをおこない、initプロセスを実行し、initプロセスは設定にした がってシステム(Linux)を初期化しログインプロンプトを表示します。 あっさり行きすぎましたので、もうすこし詳しく行きます。 わ

  • 「スカイ・クロラ」でひどい目に遭う - 挑戦者ストロング

    先日、歌舞伎町ミラノ座で「スカイ・クロラ」を観てきたところあんまり退屈な映画だったのでビックリした。かつて激怒した「イノセンス」よりつまらない。 CinemaScapeをはじめネット上の評をいろいろ読んだが、皆さんこの映画のテーマや主張をしっかりと受けとめたうえで、ご自分の考えを書かれているようだ。 残念ながら、オレにはこんなクソ退屈なクソ映画から作り手のメッセージとやらを読みとる根気はなかった。押井が何を主張しようが構わないが、テーマ以前にこの映画はつまらなすぎる。オレの感覚ではこの映画、人さまに話を聞いてもらう態度とはとても思えなかった。みんな忍耐強いなあと思う。いや、ホントにみんな忍耐強すぎないか? 優しすぎないか? これほど観客に無条件の忍耐と優しさを一方的に要求できる押井守の感覚に、オレはついていけない。押井守に限らず平気で退屈な映画を作る監督すべてに言えることだが、いったい彼ら

    「スカイ・クロラ」でひどい目に遭う - 挑戦者ストロング