タグ

windowsとtipsに関するir9のブックマーク (32)

  • cmd.exe のコマンドラインの仕様を解析してみた - 永遠に未完成

    cmd.exe の引数の扱いがあまりにもカオスだったのでちょっと頑張って調べてみた。 来ならここは公式の資料に当たるのが正しいアプローチだと思うけど、どうしても公式の資料が見つからなかったので、色々試して推測してみることに。 断片的な資料は見付けたけど、完全じゃない。一応URL貼っておく。Windows Server 2003 のヘルプだけど、恐らくそんなに変わらないと思う。 コマンド シェルの概要 コマンド リダイレクト演算子を使用する なので、以下で述べる内容は間違いを含む可能性があります。というか正確さは一切保証されないのであしからず。 検証方法 以下のような引数をただ表示するだけの簡単な C のプログラムを用意した。仮に args.exe とでもしておく。 #include <stdio.h> int main(int argc, char const* argv[]) { in

    cmd.exe のコマンドラインの仕様を解析してみた - 永遠に未完成
  • Windows10で「F8キー連打」でセーフモードを起動する方法

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2018.01.21: MBRの手順を追記、注意事項に追記、その他補足の追加 2016.12.10: サイト内関連リンクを追記。 2016.09.22: 初出 UEFI/GPTブートするWindows10でも、電源ONからF8キー連打でセーフモードに入る方法をようやく見つけました、というお話です。 Windows10で「F8起動」できた画面 ▲クリックで拡大 UEFIネイティブでブートする Windows10 で F8連打でこの画面を出すにはコツが必要でした。事前にチョット設定を変更すれば、電源ONからWindowsを起動する前にセーフモードに入れます。 署名付きドライバ強制を無効にする場合もこの方法でイケます。 これでようやく、Windows8以降の「GUI操作の面倒くさい操作からのオプション起動」にオサラバ出来そうですヾ(*´Д`*)ノ 以下、F8キー連

    Windows10で「F8キー連打」でセーフモードを起動する方法
  • Naming Files, Paths, and Namespaces | Microsoft Docs

    All file systems supported by Windows use the concept of files and directories to access data stored on a disk or device. Windows developers working with the Windows APIs for file and device I/O should understand the various rules, conventions, and limitations of names for files and directories. Data can be accessed from disks, devices, and network shares using file I/O APIs. Files and directories

    Naming Files, Paths, and Namespaces | Microsoft Docs
  • [MS-DTYP]: UNC

    There are three UNC schemes based on namespace selectors: filespace selector, Win32API selector, and device selector. Only the filespace selector is parsed for on-wire traffic, the other two pass opaque BLOBs to the consuming entity. The filespace selector is a null-terminated Unicode character string in the following ABNF syntax: UNC                = "\\" host-name "\" share-name  [ "\" object-na

    [MS-DTYP]: UNC
  • Loading...

    Loading...
  • 制限されまくったWindows環境で意地でもcmd.exeを起動する

    どんなに制限をかけられた環境でもcmd.exeさえ起動できれば何でもできます(何でもできるとは言っていない)。しかし仕事柄アホほど制限された環境に遭遇することがあるんです。そんな制限された環境で意地でもcmd.exeを起動する方法を紹介します。 すべてのプログラムからコマンドプロンプトを起動する。 すべてのプログラムにコマンドプロンプトがない → c:\windows\system32\cmd.exeを直接起動する。 Cドライブにアクセスできない → 「ファイル名を指定して実行」にcmdと入力して起動する。 Win+rが起動しないまたは「ファイル名を指定して実行」から実行できない → タスクマネージャ → ファイル → 新しいタスクの作成 → cmdを起動する。 タスクマネージャで新しいタスクの作成ができない → Explorerのアドレス欄にcmdと入力して起動する。 Explorerの

  • 【Tips】Windowsのエクスプローラーでドットファイルを作成する黒魔術的方法 | ソフトアンテナ

    歴史的な事情により(?)、Windowsのエクスプローラーでは、先頭がドットで始まるファイルを素直に作成することができません。 例えば、右クリックから新規にテキストファイルを作成し名前を「.gitignore」に変更しようとしても「ファイル名を入力してください。」とエラーメッセージが表示されうまくいかないのです。 今までテキストエディタで名前を付けて保存したり、コマンドプロンプトでrenameしたりしてごまかしていたのですが(具体的な作成方法へのリンク)、最近エクスプローラーから直接ドットファイルを作成する方法を発見しました。 以下ご紹介。 正解は「.gitignore.」とする その方法とは、海外の著名開発者Scott Hanselman氏のブログや、SuperUserで紹介されている「ファイル名の後ろにもドットをつける」という方法です。 例えば「.gitignore」を作成したい場合は

    【Tips】Windowsのエクスプローラーでドットファイルを作成する黒魔術的方法 | ソフトアンテナ
  • Windows の標準コマンドでパケット キャプチャ

    複数のリソースにまたがって「良い」リソース割り当てを実現するkubelet内のコンポーネント「Topology Manager」について紹介します。 イベントサイト: https://k8sjp.connpass.com/event/244591/

    Windows の標準コマンドでパケット キャプチャ
  • Windows 7の起動時に管理者権限を強制的に取得する裏技

    Windows 7の起動画面で使っているパスワードを忘れてしまい、ログインできないという非常事態に出くわしたときに、管理者権限を取得した状態でコマンドプロンプトを立ち上げられる裏技を知っておけば、コマンド入力であっという間にパスワードを設定し直してログインすることが可能です。ということで、実際にうまくいくのか、管理者権限を強制的に取得する裏技を試してみました。なお、この裏技は手順を間違えるとPCが正常に起動しなくなる危険がある点には注意が必要です。 A tutorial on how to get into an admin account on ANY computer. - Imgur http://imgur.com/gallery/H8obU 電源ボタンを押してPCを起動させ、「Windowsを起動しています」と表示されている間に、PCの電源ボタンを長押しして強制的にPCをシャット

    Windows 7の起動時に管理者権限を強制的に取得する裏技
  • なぜか検索できない文字でWindowsファイル検索する謎テクニック

    Windowsで、ファイル名に「☆」(他にも「-」「+」「(」「(2)」など)が入っているファイルを検索する方法、わかりますか?」 実は、ただ検索欄に「☆」と入力しても、検索結果にすべてのファイルが表示されてしまいます。変な検索方法を調べて、いろいろなパターンを試し続けた結果、謎テクニックで回避できると分かったのですが、Windowsファイル検索テクニックの世界にはかなり独特の世界が広がっていると同時に、ろくな資料が見当たらないことも分かりました。というわけで今回は、「☆」の検索を通じて、「なぜか検索できない」を解決するテクニックを紹介します。 正解例を見て、衝撃を受けたり、「???」という感想を共感してもらえたら嬉しいです。 関連:「(2)」を検索する方法はこちら→「Windowsファイル検索で 数字1文字 や 括弧付き数字 を検索する方法(謎テクニック応用編)」 目次 1. 追記:仕

    なぜか検索できない文字でWindowsファイル検索する謎テクニック
    ir9
    ir9 2014/03/07
    「わけがわからないよ」(※例の声で
  • 【やじうまPC Watch】 自作PCでHDDリカバリ領域を作成する方法

  • 第8回 単一アプリの実行だけを許可するキオスクモード

    「割り当てられたアクセス」とは、Windows 8.1をキオスク端末モードにするための新機能だ。このモードに設定しておくと、電源オンで特定のWindowsストアアプリだけを実行する専用端末にできる。 前回は、Windows 8.1の設定を初期化する「PCのリフレッシュ」と「PCのリセット」について解説した。いずれもシステムを初期化してインストールした直後の状態に戻すための機能だが、ユーザーがカスタムイメージを作成しておけば、イメージを作成した時点の状態に戻すことも可能である。今回は、Windows 8.1をキオスク端末にするための機能、「割り当てられたアクセス」について解説する。機能を Windows 8.1タブレットあるいはタッチパネル搭載ディスプレイなどと組み合わせて利用すると、単機能の受付用端末などを簡単に実現できる。設定方法もWindows 7など従来のWindows OSに比べ

    第8回 単一アプリの実行だけを許可するキオスクモード
  • 意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」

    操作の手順を記録したいWindows 7 からアプリケーションの操作をステップごとに記録してくれる便利なツールが付属しています。それが、「ステップ記録ツール」です。 Windows 7 では、「問題ステップ記録ツール」という名称でした。Windows 8, 8.1, 10 では、「ステップ記録ツール」という名称で統一されています。 スタートメニューに表示されないため、知らない人も多いツールです。エンドユーザーで知っている人はまずいないでしょう。 このツールを利用することで、操作を記録して、その様子をまとめたレポートを作成してくれます。アプリケーションのユーザーさんから問い合わせがあったときに、手順を教えてもらったり、不具合の再現方法をいただく際に重宝します。 起動Windows の検索にて、「記録」や「ステップ」と入力してみましょう。「ステップ記録ツール」が検索結果に表示されます。 上図は

    意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」
  • WindowsのコマンドプロンプトとUnicode - ほしみんの日記

    (これ、ちょっと内容が誤解を招きそうなので、すこし補足を。"/U"スイッチは"cmd.exe"の内部コマンドにかかわるもの。) Windowsのコマンドプロンプトと文字コードについて。こまごまと。 下のコマンドを試した環境は Windows XP x64 SP2 と Windows XP x86 SP3 だ。Vistaとか7だったら、おなじように動くと思う。 リダイレクト、パイプと文字コード リダイレクトやパイプ時の標準出力なんかの文字コードは、デフォルトでは、コマンドプロンプトのコードページになる。Unicode(UTF16-LE)にすることもできる。 cmd.exeのスイッチ"/A"、"/U"で切り替えられる。 "/A"はANSI(デフォルト)、"/U"はUnicodeとなる。 コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する。"hoge.txt"はSJIS(というかCP932)でも、Un

    WindowsのコマンドプロンプトとUnicode - ほしみんの日記
    ir9
    ir9 2011/11/22
    コマンドプロンプトでUTF-8 <-> UNICODE 変換など
  • 碧落

    この場所について 山卓という個人の、 プログラミング、アクセシビリティ(主にWebではない)、 音楽といった趣味を扱うウェブサイトです。 近況は主にTwitter、 ときどきブログで。 ブログ 音楽のページへ Windows用自作アイコン 自作ソフトウェア(アプリケーション) AiB Tools - 重度視覚障害者用プログラム開発環境 SwingReader - 各種の日製スクリーンリーダで JavaGUI 読み上げを可能にするソフトウェア 自作ソフトウェア(ライブラリ) Azuki - .NET Compact Framework でも動く C# 製テキストエディタエンジン (DLL形式) Sgry.EncodingAnalyzer - 日語文字コードを自動判定する C# クラス (1 ソース) Sgry.Ini - INI ファイル形式を扱う C# クラス (1 ソース)

    ir9
    ir9 2011/07/15
    窓プログラミングについて & SOL2関係について
  • パスワード認証を回避してWindowsにログインする方法 - うさぎ文学日記

    目の前にPCがあるのに、パスワードがわからずログインできないという状況ありますよね。合法的な状況なのであれば、パスワードなしでログインする方法を試してみてはいかがでしょうか。 今日現在、最新状態のWindows7で実行可能です。当たり前ですが、自分に権限のないPCなどで試さないようにして下さいね。 方法は以下の通り簡単です。 Ubuntuなどでブートして、Windowsドライブをマウント C:\Windows\System32以下の「Utilman.exe」を「Utilman.old」にリネーム C:\Windows\System32以下の「cmd.exe」を「Utilman.exe」にコピー 再起動して、Windowsの起動画面で「Windowsキー + U」でコマンドプロンプトが起動 あとは、「explorer.exe」などを実行することもできます。 実験 Ubuntu(ここではBac

    パスワード認証を回避してWindowsにログインする方法 - うさぎ文学日記
  • Grid Datafarm: Gfarm over SMB over SSH [Japanese]

    文書集 > ユーザーズマニュアル > SSH のポート転送で Samba にアクセス SSH のポート転送を用いて Samba にアクセスする 1. 概要 SSH サーバから見えるネットワーク上に Samba サーバが存在し,その SSH サーバに SSH でアクセスできるならば,その Samba サーバにアクセスすることができます. つまり,Windows マシンから,通常ではアクセスできない環境からでも,VPN を用いずに SSH を用いて,防火壁やインターネットを越えて,Windows のファイル共有サービスや Samba にアクセスすることができます. このために SSH のポート転送の機能を用います.手順は簡単です. 構成例1 Windows クライアント : 勤務先,モバイルなど SSH サーバ : 自宅 BB ルータポート転送経由 (or DMZ 環境) Windows ファ

  • DataStore フォルダを削除する方法

    Windows Update Microsoft Windows XP Home Edition Microsoft Windows XP Professional Microsoft Windows XP Professional x64 Edition その他...表示数を減らす 概要 この資料は、wuauclt.exe がコンピューターのリソースを消費している場合に Windows Update の更新履歴を削除する方法について説明しています。 詳細 wuauclt.exe がコンピューターのリソースを消費している場合、コンピューターの動きが遅くなったように感じることがあります。その際にWindows Update の更新履歴を削除することで改善する可能性があります。 解決方法 DataStore フォルダの内容を削除します。 警告:以下の手順はファイル削除の操作が含まれています。誤

  • Windowsが休止状態から勝手に起動する問題が発生した時の対応策!

    だいぶ前のことになるが、Windowsを休止状態やスリープ状態にしていると毎日0時になると勝手に起動してしまう現象が発生した。こういう場合、まずイベントビューアを使って、Power-Troubleshooter を見ることで休止状態から復帰した原因を確認するのだが、原因は「不明」と書かれているので対応したくても原因が分からないという問題に陥ってしまったことがある。 最初は面倒なので放置していたのだが、これのお陰で早めに寝ても0時にはパソコンが自動で復帰してしまうため強制的に起こされるという実に迷惑な状態が2週間以上続いたところで、格的に対応策を考え始めた。 最も容易に想像できる原因としてはネットワークやマウスなどのデバイスによるスリープ解除なのだが、これらを無効にしてもこの現象が発現してしまった。つまり、外部デバイスによる干渉ではなく内部のソフトウェアが影響しているようだ。 そんなこんな

    Windowsが休止状態から勝手に起動する問題が発生した時の対応策!
  • k_tsj on Twitter: "Windows 7でWebDAVが遅い時はインターネットオプションのLANの設定で「設定を自動的に検出する」のチェックを外せばOK、と。 http://bit.ly/a79p7C"

    Windows 7でWebDAVが遅い時はインターネットオプションのLANの設定で「設定を自動的に検出する」のチェックを外せばOK、と。 http://bit.ly/a79p7C

    k_tsj on Twitter: "Windows 7でWebDAVが遅い時はインターネットオプションのLANの設定で「設定を自動的に検出する」のチェックを外せばOK、と。 http://bit.ly/a79p7C"