タグ

2012年4月19日のブックマーク (5件)

  • 貧困大国アメリカのようにならないために政治をあきらめてはならない - webDICE

    『政府は必ず嘘をつく─アメリカの「失われた10年」が私たちに警告すること』の著者・堤未果氏 ジャーナリスト・堤未果氏が2月に上梓した『政府は必ず嘘をつく─アメリカの「失われた10年」が私たちに警告すること』は、彼女がこれまでに発表してきた『ルポ 貧困大国アメリカ II』などでも評価を受けた非凡な洞察力により、一見バラバラに位置すると思われる911、311、TPPを貫く問題を明らかにしている。その基盤にあるのは『アメリカの「失われた10年」が私たちに警告すること』というサブタイトルにもあるように、アメリカ貧困化を目の当たりしてきたことがあるという。示唆に富んだ言葉には、日が変わるためには、これからどのように社会と政治を見ていくべきなのかというヒントが隠されている。 日の国民は日常の中で政治を意識しているか ── 『政府は必ず嘘をつく』というタイトルですが、誰のために嘘をつく、というタイ

    貧困大国アメリカのようにならないために政治をあきらめてはならない - webDICE
  • 社会科学者の時評: ■ 明治以降,天皇・天皇制の歴史(3) ■

    ◎ いまなお,民主的に共和化できない日政治 ◎ 【 天皇・天皇制と民主主義の溝 】 ① 戸村政博編著『天皇制国家と神話-「靖国」,思索と戦い-』1982年 日〔2012年4月16日〕の記述は「2012.4.15」「2012.4.16」「■明治以降,天皇・天皇制の歴史(1)(2)」■「◎いまなお,民主的に共和化できない日政治◎」の続々編である。 さらに,ブログの記述は「2012.3.16」「■日の天皇制:創られたものが創るものを創る■」「◎創られたもの=明治天皇,創るもの=昭和天皇,創る=平成天皇◎」「【 歴史は夜だけでなく,昼からこそ,創られる 】」において,戸村政博編著『天皇制国家と神話-「靖国」,思索と戦い-』(日基督教団出版局,1982年)をとりあげ議論してきた。 戸村政博(とむら まさひろ)の略歴を再度,紹介しておく。--1923年山口県に生まれ,日基督教神学専門

  • 和本リテラシーのこと - コニタス

    書き留めておくほど重くはないけれど、忘れてしまうと悔いが残るような日々の想い。 気分の流れが見えるかな。 新年度が始まって、いくつかの授業で和リテラシーの話をしている。 『爆問学問』最終回が、中野“道樂”三敏先生だったので、みんな見たかなぁ、と期待するのだけれど、驚く程見てない。 あの番組、人気あったんじゃないのか……。 まぁ、番組は短いし、正直ホストの二人も途中に登場する若手も今ひとつピンと来てない感じで、かみ合わないまま終わってしまった感はある。それでもこういう“啓蒙”活動は大事だと思う。 中野先生の和リテラシーに関する呼びかけは、岩波新書『和のすすめ―江戸を読み解くために』含め、数々の御著書で展開されている通り。 また、長いけれど九州大学での講演が動画で観られるので是非。 と。ここまでは枕。 私の授業で使っている和リテラシー入門教材をここで紹介してみようかな、と。 とにかく

    和本リテラシーのこと - コニタス
  • 文章の書き方以前!文章力の基本意識向上10か条

  • ドイツ語ラップのかっこよさは異常wwwwww : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/18(水) 13:19:23.51 ID:GA32fhqf0 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/18(水) 13:22:42.17 ID:GA32fhqf0 Fler - Das alles ist Deutschland (feat. Bushido) 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/18(水) 13:23:48.12 ID:GA32fhqf0 Fard - Rashid und Jamal (Official Video) 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/04/18(水) 13:26:37.15 ID:iXYVHqeK0 英語語フランス語スペインドイツ語 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    ドイツ語ラップのかっこよさは異常wwwwww : いたしん!