タグ

2016年5月10日のブックマーク (3件)

  • 躁うつ病(双極性障害)、難しいよね - シロクマの屑籠

    www.tensyoku-hacker.com 転職とメンタルヘルスといえば、まずは「うつ病」を連想するかもしれませんが、案外「躁うつ病(双極性障害)」も混じっています。リンク先は、転職にともなう躁うつ病の傾向と対策について簡単に述べたものです。 最近は躁うつ病――というより双極性障害――の診断幅が広がったため、躁うつ病のカテゴリに分類される患者さんは増えました。しかし、精神医学の教科書に“典型例”として例示されているような、はっきりとした躁の症状を呈する人はそれほどは増加していません。そしてそのような“典型例”に近い人達は、発病前は優秀な人物とみなされていることが多いように思われます*1。 そういう病気ゆえに、躁うつ病の患者さんの治療は難渋をきわめます。 躁状態の患者さんは疲れることを知りません。頭の回転は速いけれども、思いつきでどんどん喋り、話題がコロコロ変わっていくので、患者さんに

    躁うつ病(双極性障害)、難しいよね - シロクマの屑籠
  • 「おける論文」、「横のものを縦に研究」への批判について - 昆虫亀

    「自分で一から考える」型の研究を称揚し、「おける論文」「横のものを縦に」系の研究をけなす論調は、人文系の研究ではたびたび見られるし、「反省的に思考する」作業を重視する哲学分野では、数ヶ月に一度聞く話。 これモチベーションはわからなくもない*1し、自分で考えることそれ自体には重要な意味があると思うのだが、こういう話を聞くにつれ、いつも「一般向けの哲学カフェはさておき、専門家なら先行研究をふまえて議論しましょうね。そうしないと学術的に無駄が多いよ」という論点でオチが着く。ここまでだと大して面白くない話。 ただ最近は、「日の」「今の若手」研究者に向って「自分で考える研究のほうがすばらしい」と説教することの害については、一度(というか大事なことなので繰り返し)明示しておいたほうがいいかな、と思うので、ブログ書いときます。 1.まず「日の」という部分について。非西洋言語圏の中で、西洋文化の議論を

    「おける論文」、「横のものを縦に研究」への批判について - 昆虫亀
  • 【漫画】4コマくん | オモコロ

    特集 #4コマ漫画、#創作、#漫画 2016-05-03 【漫画】4コマくん ショルダー肩美 ポストをみるポスト シェアする ブックマーク シェアする ポストをみる (おしまい) こんな記事も読まれています この記事を書いたライター クイズ王 ショルダー肩美 美容~ン @yellowishrice 【4コマ漫画トランプマンの紅 【4コマ漫画】if… 【4コマ漫画】共有する妄想 ショルダー肩美が書いた記事をもっと見る # 4コマ漫画の記事 【4コマ漫画】イタズラ小僧 鴻池剛 【4コマ漫画】記念品 鴻池剛 【4コマ漫画】手作り遍歴 鴻池剛 【4コマ漫画】早生まれの悲劇 鴻池剛 【4コマ漫画】力 鴻池剛 もっと見る # 創作の記事 お暇つぶし漫画「オモチャストーリー」 凸ノ どうしよう。ぼったくりバーに来てしまったかもしれん 城戸 【漫画】童貞に捧ぐ 小山健 まかりくがい 梨 何者かに毎晩後を

    【漫画】4コマくん | オモコロ
    irbs
    irbs 2016/05/10
    メタビウスとでもいえばよいのか