タグ

2018年2月15日のブックマーク (3件)

  • 消え行く横丁――東京「シモキタ」名物酒場の幕引き - Yahoo!ニュース

    東京・下北沢。かつてこの場所には、戦後の闇市をルーツに持つ「駅前品市場」という名前の横丁が存在していた。1980年代初頭までは50軒ほどの衣料品店、飲店が軒を連ね、劇団員やミュージシャンらがトタン屋根の下で朝まで飲み明かし、夢を語った。その後、横丁の店は徐々に減少し、2017年8月には名物酒場が一軒残るのみとなった。なぜ横丁は磁石のように人を惹きつけ魅了し続けるのか。消えゆく酒場の越年に密着した。(ノンフィクションライター・中原一歩/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    消え行く横丁――東京「シモキタ」名物酒場の幕引き - Yahoo!ニュース
  • こういう発想ができる人を天才という19の事例

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    こういう発想ができる人を天才という19の事例
    irbs
    irbs 2018/02/15
    トープナー最高
  • 非常識な建築業界 「どや建築」という病 森山高至 - 本と奇妙な煙

    非常識な建築業界 「どや建築」という病 (光文社新書) 作者: 森山高至 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2016/02/18 メディア: 新書 この商品を含むブログ (7件) を見る 「新国立競技場問題」 コンペの実情 コンペ必勝法 日スポーツ振興センター は地道に計画していた ザハを応援していた20代の著者 丹下健三から「組織設計事務所」へ 磯崎新 「新国立競技場問題」 空港、駅舎のコンペでも起きた「新国立競技場問題」 ある鉄道路線の駅舎の建て替え計画でも、似たような話がありました。 設計コンペを開催した結果、選ばれたのは建物のほとんどの部分がガラス張りで、外壁には複雑な形状のアルミ格子を張り付ける案でした。ガラス張りは「地域に開いたコミュニティのイメージを視覚的に表現したもの」 (略) しかし、実際にその駅舎がつくられると、たちまち苦情が寄せられました。建物をガラス張りにした

    非常識な建築業界 「どや建築」という病 森山高至 - 本と奇妙な煙