タグ

ブックマーク / ameblo.jp/kyupin (1)

  • 『アスペルガー症候群の人の独特な言葉遣い』

    前回の「広汎性発達障害は真剣に治療しようとすると滅茶苦茶な処方になりやすいという話」は今日のエントリと多少関係があり、前置きとしてアップしている。 アスペルガー症候群の人の一部に「状況に不似合いな丁寧な言葉遣い」が見られることがある。これは古典的には、ハンス・アスペルガーによる「フリッツ・V」の症例で紹介されている。 対照的に話すのは非常に早く覚え、言葉を初めて口にしたのは10ヶ月で、歩けるよりかなり以前でした。文を用いた自己表現をすぐに覚え、たちまち「まるで大人のように」話しました。(フリッツ・Vの症例から) 一般に、アスペルガー症候群では、話すときも書くときも堅苦しい学術的な言葉遣いをする傾向や、一調子でを丁寧に読んでいるような機械的な会話などが見られたりする。pédantisme(ペダンチスム)と呼ばれるものである。 ペダンチスム 学問や知識をひけらかすこと。衒学な態度。ペダント

    『アスペルガー症候群の人の独特な言葉遣い』
  • 1