2021年11月13日のブックマーク (2件)

  • ひじきの煮物に入れるもの、ひじき 人参 こんにゃく ごぼう 大豆 油揚げ? - 真っ当な料理ブログ

    ひじき 黒いですね 乾燥ひじきを戻した生ひじき もっさり茹でましょう もっさりですね こんなに身体に良さげな見た目なのに 見た目に騙されてはいけません 茹でても真面目な栄養は、さほど逃げないみたいですが それこそ見えないわよって話です ひじきと言えば鉄分 カルシウム辺りを期待?してべますが こんにちは!('ω')ノみたいに目とか付いていてもべる気はしませんしね とりあえず茹でて、さらに水で洗います 全ての悪を取り除くのは無理ですけどね 生野菜だってべ過ぎるとだめですし じゃがいも茹でたら、水溶性のビタミンCはただ流れていくわけじゃないですか 加工肉や練り物だってべすぎはよろしくない 砂糖だって粉だって 書いていて嫌になってきたので とりあえず人参、冷凍していたごぼう、こんにゃく、油揚げ、もはや見えない下の方にいるひじきの水気を切ります 出汁を取られて、やる気を奪われた昆布も切って入

    ひじきの煮物に入れるもの、ひじき 人参 こんにゃく ごぼう 大豆 油揚げ? - 真っ当な料理ブログ
    irodoriparetto
    irodoriparetto 2021/11/13
    野菜たっぷり、鯖も美味しそうに焼かれている。確かに食べ物での健康効果には諸説ありすぎてどれを信じていいのやら…です。この前の血液検査でカリウム値が高いと言われました。難しい…😫牡蠣と柿は偶然です。😁
  • おからドーナツ ヘルシーに食べたい食べ物のはずなのに揚げるとはこれ如何に - 真っ当な料理ブログ

    当タイトルの通りですね tontun.hatenablog.com もっさり、しっとり。 お好み色々なおから 400g入りだったのですが、200gしか使っていないので 残りはドーナツに 生おから200g 眩しい ホットケーキミックスなんぞあれば、ミックス粉150g入れ混ぜて揚げればよろしいでしょうが ないものはないので小麦粉150g、あればベーキングパウダー小さじ1 お砂糖控え目砂糖小さじ1~2程でしょうか やはり白い 結構手にくっついてきますが、頑張ってよく混ぜます 結構力がいる オーブンでやればヘルシーでしょうが、紙がないので揚げます まあ、揚げたらカロリーはゼロになるらしいので問題ないでしょう 丸めて低温でじっくりと、外がカリッとなるまで揚げ散らかしましたらば ●おからドーナツ お好みでお砂糖なんぞまぶしたりしたらば、もちもちですね 案外量ができますので、生地は冷凍しておきましたの

    おからドーナツ ヘルシーに食べたい食べ物のはずなのに揚げるとはこれ如何に - 真っ当な料理ブログ