タグ

#東日本大震災に関するirotanのブックマーク (35)

  • 菅首相は危機管理を間違えた =賠償と「次の未来」はワンセットで= -みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー-時事ドットコム:政治部 リレーインタビュー

    菅首相は危機管理を間違えた、賠償と「次の未来」はワンセットで インタビューに答えるみんなの党・渡辺喜美代表(東京・永田町の衆議院第2議員会館)2011年5月17日【時事通信社】 みんなの党の渡辺喜美代表は2011年5月17日、時事通信のインタビューに応じ、東日大震災への菅政権の対応を批判、政策位での政界再編の必要性を訴えた。主なやりとりは次の通り。 -みんなの党は福島第1原発の事故を受け、電力自由化を主張している。 企業の自家発電の合計は東京電力1社並みの6000万キロワット。巨大な「埋蔵電力」がありながら規制で生かされていないのは不幸だ。震災後、いや応なく電力不足に直面しており、送電線網の開放といった大胆な規制緩和が早急に必要になる。これを阻んでいるへ理屈が「逆潮流の防止」だ。異分子を「逆潮流」と言って排除するような訳の分からない規制は緩和ないし撤廃すべきだ。好むと好まざるにかかわら

    菅首相は危機管理を間違えた =賠償と「次の未来」はワンセットで= -みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー-時事ドットコム:政治部 リレーインタビュー
  • 理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)

    福島県南相馬市からの報告を続けよう。福島第一原発から20キロ、30キロの線で市域が3つに分断されてしまった街である。 「地震・津波」と「原発災害」の2つの被災地(死者・行方不明者は福島県で最多)であるこの街を訪れるにあたって、聞いておきたいことがあった。東京その他の全国で流れているマスコミの報道について、地元の人たちがどう思っているかである。そして、「東京」を筆頭とする他の地域の人々が「被災地」「被災者」に向ける視線についてどう思うか、である。 私がびっくりしたのは、南相馬市の市役所を取材に訪れた時だ。取材が終わり、担当の男性職員と軽い雑談になったときだ。 「NHKも朝日新聞も(南相馬市から)撤退してしまった。こないだ朝日はファクスで取材の問い合わせ来てたよね? あれどこだった?(福島市の電話番号だと同僚が言う)ほら、福島市ですよ。福島市から電話とファクスで取材してくるんだよなあ」 福島市

    理解されない福島の怒り 誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「原油の流出なんて気にしている場合じゃない!?」福島・原町火力発電所原油流出事故

    写真週刊誌「FLASH」(光文社)6月7日号に「福島県で第二の海水汚染……火力発電所から重油が海に漏れている!」と題された記事が掲載された。この記事は東北電力原町火力発電所で起きた原油流出事故を取材した筆者によるものだが、「FLASH」に掲載しきれなかった裏側をリポートしたい。 発端は、当サイトに掲載された私の記事を読んだ方からのメールだった。 「南相馬市にある原町火力発電所の重油が大量に流出しています」 宮城や福島の沿岸部を何度か訪れて被害の大きさを目撃してきた経験から、無視できない情報だと思った。これまでにデマや飛ばしとしか思えないメールを受け取ることもあったが、今回はあながちウソではないと思ったのだ。海沿いの施設は規模の大小にかかわらず軒並み津波で破壊されており、引き波で海中に持っていかれてしまったケースも無数にある。その中には、ガソリンを満載したタンクローリーや排泄物ごと流された浄

    「原油の流出なんて気にしている場合じゃない!?」福島・原町火力発電所原油流出事故
  • 【動画】 スノボで滑る自撮り動画をあとで確認したら思いっきり後ろから熊に追いかけられててワロタ

    1: エクスプロイダー(栃木県)@\(^o^)/ 2016/04/13(水) 09:11:59.36 ID:H7ven6lm0●.net BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/8toushinnomonar32.gif 長野で撮られた怖すぎる映像、スノボ女性の自撮りに衝撃的な光景。 ケリー・マーフィーさんは先日、長野・白馬でスノーボードを楽しんでいた。自撮り用のカメラを付けて、 軽快に斜面を滑り降りるケリーさん。その後、撮影した映像を確認したとき、そこにはあまりにも恐ろしい光景が映っていた……。 YouTubeに投稿された動画(https://www.youtube.com/watch?v=vT_PNKg3v7s )では、その一部始終を見ることができる。 スノーボードを装着するところから始まる動画の中で、ケリーさんは終始歌

    【動画】 スノボで滑る自撮り動画をあとで確認したら思いっきり後ろから熊に追いかけられててワロタ
  • ブログ | AQ株式会社 - 世界に響くサービスをつくる、デザイナーと開発者のチームです

    企業・文化・コミュニティのために、新たな展開につながる創造的なコミュニケーション・ツールをつくります。お問い合わせ

    ブログ | AQ株式会社 - 世界に響くサービスをつくる、デザイナーと開発者のチームです
  • 幼児が「地震・津波ごっこ」 他県でも 専門家「静観し叱らないで」 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    被災地の幼児に「津波ごっこ」「地震ごっこ」という遊びが広がっている。地震発生当時の場面を消防団員や母親などの「配役」を決めて再現する遊びだ。「悪ふざけが過ぎる」と感じる保育士や保護者が多い。だが、専門家は、この遊びが子どもたちが抱えこんだ不安や積(うっせき)の表れの一つと分析、「静観することが重要」と指摘する。 「地震だ。津波が来るぞ、逃げろ」。山田町の山田中央保育園で消防団員役の5歳の男児が大声で叫んだ。教室にいた他の園児は、段ボールで作った避難所の中に入り、防災ずきんに見立てたタオルをかぶる。4歳の女児も消防団に加わり、消火活動をする。避難所では母親役が、子ども役に「大丈夫だからね」と優しげに語りかける。 山崎美鈴園長は「不謹慎な遊びだが、止めていいものかどうかわからなかった。悲しい思いをした子どももいるのになぜ」と困惑する。保護者からの相談でも「子どもの会話の中に『死ぬ』『殺す』と

  • 「銀行は東電の債権放棄を」枝野発言に 資源エネ庁長官が「オフレコ」で漏らした 国民より銀行、株主という本音 「私たちの苦労はなんだったのか」とポロリ | 長谷川幸洋「ニュース

    「銀行は東電の債権放棄を」枝野発言に 資源エネ庁長官が「オフレコ」で漏らした 国民より銀行、株主という音 「私たちの苦労はなんだったのか」とポロリ 東京電力・福島第一原発事故の賠償問題で菅直人政権が賠償枠組み案を決めた。報じられているとおり、政府が新たに原発賠償機構(仮称)をつくり、そこに交付国債を発行、東電は必要に応じて交付国債を現金化して、賠償金を被災者に支払うというスキームである。 東電の賠償負担には上限がないとされているが、勝俣恒久会長が会見で当初から「すべて東電が負担するとなったら、まったく足りない」と認めているように、東電の純資産は約2.5兆円にすぎず、東電は10兆円ともいわれる賠償金の支払能力がない。 つまり実質的に東電は債務超過であり、破綻している。 来、破綻会社であれば、まず役員と従業員、株主、金融機関が損をかぶって負担するのが「株式会社と資市場の基ルール」だ。と

    「銀行は東電の債権放棄を」枝野発言に 資源エネ庁長官が「オフレコ」で漏らした 国民より銀行、株主という本音 「私たちの苦労はなんだったのか」とポロリ | 長谷川幸洋「ニュース
  • 田原総一朗×佐々木俊尚「原発問題を抜きにした復興構想会議なんてナンセンスです」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原総一朗×佐々木俊尚 「原発問題を抜きにした復興構想会議なんてナンセンスです」 対談「3・11以降の日を考える」 Vol.1 田原: 佐々木さんも被災地を取材したばかりですね。どこへいらしたんですか。 佐々木: 先週の水木金(4月20日~22日)に、仙台市、名取市、気仙沼市に。 田原: 気仙沼ね、これがひどいんだ。 佐々木: 名取市長、気仙沼商工会議所会頭、仙台市の幹部スタッフ何人か、15人くらいに取材をしてきました。 田原: どうでした? 実際、現地にいらして、話しを聴いて。 佐々木: やはり現地にいかないと分からないところまで結構取材できたかなと自分では思っています。まず、被災している人たちを支援するボランティアというレベルの話で言うと、ものすごく情報が混乱している。避難所はたくさんあるわけですね。 田原: 2千以上ある。 佐々木: 千人規模のところもあれば、当に10人とか20人

    田原総一朗×佐々木俊尚「原発問題を抜きにした復興構想会議なんてナンセンスです」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • Japan Earthquake: Two Months Later - Alan Taylor - In Focus - The Atlantic

    Japan Earthquake: Two Months Later Alan Taylor May 9, 2011 42 Photos In Focus Two months ago this week, on March 11, the 9.0-magnitude earthquake and tsunami struck northeastern Japan. As of today, nearly 15,000 deaths have been confirmed, and more than 10,000 remain listed as missing. In some coastal communities, where the ground has sunk lower than the high tide mark, residents are still adjusti

  • 大地震、5~6日前に「前兆」 上空の電離層乱れる 電通大の研究グループが確認 - 日本経済新聞

    多くの地震学者が予想していなかった東日大震災だが、その5~6日前に「明瞭な前兆」を電気通信大学の研究グループが確認していた。同グループが注目するのは地震の前に現れる大気上空の電離層の乱れ。地震学者にはない視点で独自の観測網を整え、東海地震など巨大地震の予知に成功したいと話している。太平洋上で観測地震が起きた3月11日午後2時46分過ぎ。電通大の研究グループを率いる早川正士名誉教授は、東京都

    大地震、5~6日前に「前兆」 上空の電離層乱れる 電通大の研究グループが確認 - 日本経済新聞
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

  • asahi.com(朝日新聞社):津波浸水面積、東京23区の9割に匹敵 561平方キロ - 社会

    国土地理院は18日、東日大震災の津波で浸水した面積が青森から千葉までの太平洋側6県62市町村で、合計が561平方キロに達した、と発表した。東京23区の面積の9割、大阪市の2.5倍、福岡市の1.6倍、名古屋市の1.7倍にあたる。  面積は、航空写真や衛星画像を判読した。これまで青森県から福島県沿岸まで507平方キロと見積もっていたが、福島県の一部、茨城県と千葉県の浸水域を付け加え、被害の全容を示した。最も被害が大きかった市町村は宮城県石巻市の73平方キロ。宮城県は327平方キロで被害全体の半分以上を占めた。(松尾一郎)

  • 大震災、「被害・影響を受けた」企業は83.2%

    東日大震災の発生を受け、被害や影響を受けた企業はどのくらいあるのだろうか。民間企業に聞いたところ「事業活動に被害・影響を受けた」という企業は83.2%に達していることが、労務行政研究所の調査で分かった。具体的には「停電やガソリン不足などにより、間接的な影響を受けている」(63.2%)が最も多く、次いで「主要な仕入先・販売先が被災地にあり事業活動に影響を受けている」(52.3%)、「被災地に事業所があり、直接的な被害を受けた」(46.7%)と続いた。 計画停電で休業した時間の賃金を支払っていますか? この質問に対し「計画停電による休業は行っていない」企業は49.0%。このほか「賃金を通常どおりに全額支払う」は34.6%、「賃金や休業手当は支払わない」のは1.5%だった。 また災害見舞金について「災害見舞金になるような被災者はいない」が39.0%。「従来の規定に基づき支給した(する)」が26

    大震災、「被害・影響を受けた」企業は83.2%
  • 【画像】震災から一ヶ月経った日本 - 痛い信者(ノ∀`)

    【画像】震災から一ヶ月経った日 2011年04月16日21:18    | カテゴリ:写真・画像   |    Tweet 東日大震災から1ヶ月、正確には36日経ちました。世間は少しずつ日常を取り戻しはじめましたが、地震や津波による爪痕は、未だ様々な所に残されています。海外サイトのboston.comで、「Japan's crisis: one month later  」という記事が掲載されていたので、写真とそこに寄せられたコメントを紹介致します。 日では公表されてない写真も数多くありました。 ※引用元では実名が出ていますが、日人の目につきやすいという性質上、当ブログではプライバシーに配慮し伏せさせて頂きます。 1. 黙祷をする僧侶、自衛隊職員、その他救援職員達(宮城県名取市「日和山」より2011年4月11日)この丘は、地元の漁師たちがかつて漁が安全かどうかを決定するために利用し

  • かなり厳しい話

    田雅一 @rokuzouhonda アメリカに来て、こちらの人間や各国から来たプレスやメーカーの人と話して感じた事をこれから呟きます。かなり厳しい話です。順番に行きます。 2011-04-12 13:39:18 田雅一 @rokuzouhonda こちらのCNNの報道は思ったよりもすごく極端で、アメリカ人は日が国家としての体を為しておらず、日のほとんどの地域は汚染されているが津波で被害を受けている、としか思えないような集中的に日ダメ報道に感じました。アメリカ人はあれを見て、結構驚いて気にしてます 2011-04-12 13:40:59 田雅一 @rokuzouhonda あとブルームバークは最低です。彼らの雑誌、表紙は日の国旗が破れたイラストです。他国の国旗を破ってるんですよ。しかも日人記者も含め、操業停止情報をガンガン流してます。操業再開も流してますが、停止ほど目立ちま

    かなり厳しい話
  • 「津波予測は3mか、なら逃げる必要ないな」と判断していた東北民が多数いたことが判明

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/16(土) 16:31:32.49 ID:u68A32MW0● ?2BP(8) 東日大震災の発生3分後、気象庁が実際より大幅に低い「岩手県で予想される津波の高さは 3メートル」との大津波警報を出したため、「それなら防潮堤を越えない」と避難しなかった人が 多数いたことが、被災者の証言で分かってきた。 気象庁が当初、地震の規模をマグニチュード (M)7.9と推定したことが 原因だが、3分間でM9.0という巨大地震の規模を把握することは 不可能に近い。東海地震などでは1分後に津波到達が予想される地域もあり、専門家は 「強く揺れた時や警報が発表された時は、とにかく逃げるしかない」と呼びかけている。 津波の情報は、地震の震源情報(緯度、経度、深さ)と規模を基に出す。気象庁は、 津波の可能性がある日近海の地震とそれによる津波の高さなどについて

  • 「御用」と簡単に言うけれども(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    酒を飲みながら仕事をしていたら、赤ちゃんは泣くわ、にゃんこ姉妹は発情だわで寝られないので、手慰みにエントリーでも。もちろん、話題は復興会議。どうなってるんでしょうかねえ、これ。 復興会議初会合、原発は任務外との指示に委員ら異論 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E1EB8DE3E6E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000 何かと風当たりの強い復興会議ですが、私は会合を良く開催できているなあと思うんですよ。皮肉じゃなしに、ぶっちゃけ火中の栗を拾いに逝くどころか、火災中のガソリンスタンドに飛び込むようなものです。どうあっても、叩かれる結末になるのは目に見えているから。 で、政府関係の仕事やそれに沿う物言いをすると、メディア

    「御用」と簡単に言うけれども(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 産経の悪意ある報道 - 今日も得る物なしZ

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110413/plc11041313090007-n1.htm 枝野幸男官房長官は13日午前の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の原子炉の格納容器が爆発した場合について「万が一起こったとしても、現在の避難指示区域でよい。原子力安全・保安院、原子力安全委員会と相談して、指示を出している」と述べ、新たに避難区域を拡大しない考えを明らかにした。 この記事を最初読んだ時に「は?何言ってんの?」と思った人が多いと思う。 実際俺も思った。何言ってんだこいつと。 こういう違和感があったときは「当に言ったのか」を調べるようにしてるんですよ。 今回は「震災ゴシップでおなじみの産経新聞」の記事なので念入りに調べようと。 で、調べてみたら他の報道機関では報道されていない。 こんな事言ったらみんな報道するだろうと。あれ、おかしい

    産経の悪意ある報道 - 今日も得る物なしZ
  • 企業の電力使用規制、削減計画提出義務付けへ - 日本経済新聞

    政府は13日、今夏の電力供給不足への対応を検討する電力需給対策部の幹事会を開いた。7~9月の実施に向けて調整中の瞬間最大使用電力の制限では、複数の事業所や企業が共同で達成しようとする場合、削減計画の事前提出を義務付けることを確認した。削減計画には、共同で削減目標の達成を目指す事業所・企業の昨夏の電力需要実績と今夏の需要見通しを盛り込ませる

    企業の電力使用規制、削減計画提出義務付けへ - 日本経済新聞
  • 災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声 なぜ政府は現場が活動しやすいように手を打たないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    美化することなく、英雄扱いすることなく、感謝も、慰労も求めておりません。ただただ、被災者の安心と被災地の復興のために必要な装備と、活動に対するご理解をいだたきたくて、国民の皆様にお伝え致します。 1.被災地の実情 多くの被災者は、想像を絶する悲しみや心身の苦痛を伴いながらもなお、冷静さを保って不自由な生活に辛抱されておられます。 しかしながら、被災地の現実は、きれいごとや美談ばかりではありません。 被災地では、地震および津波発生以来、避難者の自宅への不法侵入による窃盗や、ドラッグストアやスーパーからの商品窃盗、銀行その他のATMや金庫の破壊および盗難、車両の給油口をバールでこじ開けてのガソリン窃盗なども発生しています。 被災者に生活物資を法外な値段で売りつける輩 また、地元住民ではない人たちが自警団の目や警察の巡回をかいくぐって窃盗行為を行ったり、東京ナンバーの車両が、避難所周辺でロウソク

    災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声 なぜ政府は現場が活動しやすいように手を打たないのか | JBpress (ジェイビープレス)