タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (10)

  • ド忘れたパスワードをブラウザから抜き出す「WBPassView」 :教えて君.net

    wbsp_00.jpg 「パスワードをうっかり忘れてしまった」。そんなときは慌てずに、ブラウザに保存されている自動入力用のパスワード情報を探してみるのが吉。「WebBrowserPassView」は、利用中のブラウザから、まとめてアカウント情報を抜き出して表示するツールだ。 「WebBrowserPassView」は、ブラウザからユーザー名、パスワード情報を抜き出して表示するツール。パスワードを失念した場合、ブラウザに保存されている自動入力用の情報を調べてみるのが手っ取り早い。が、複数のブラウザを併用している場合、設定メニューを1つ1つほじくり返すのはかなり面倒。 WebBrowserPassViewを使えば、利用中のブラウザの中にあるパスワード情報をまとめて抜き出すことができるぞ。大量にデータがある場合も検索機能で必要なもののみ抽出することが可能。さらに、選択したパスワードをテキスト形式

  • 動画の音ズレ関連のトラブルは「VDM」で全部解決 | 教えて君.net

    動画を再生するときによくあるのが映像と音声のタイミングが合っていない「音ズレ」というトラブルだ。口の動きと声が一致していないと腹話術みたいで気持ち悪いのでエンコ技を使って落とした動画の音ズレを解決してやろう。 音ズレには大きく分けると3種類ある。音が途中でブチブチ止まるもの、最初から一定間隔でずっと変わらずにズレているもの、途中からだんだんズレていくものだ。途中で止まるものはエンコードや再生するパソコンのスペックが足りていないことに起因する場合が多い。ビットレートや解像度を小さくし画質を下げてエンコードし直せば解決する。最初からズレている場合は音声と映像の結合時にミスがあった可能性が高い。遅れている時間分だけズレを補正して音声と映像を結合し直せばいい。また途中からズレていくものはエンコード設定によって動画と音声の再生時間が変わってしまったときに起きる。再生時間を一致させる処理を行おう。いず

  • Twitterの話題を分析し相性のいい人を探せる「Fan+Connect」 | 教えて君.net

    Twitterで自分と興味・関心領域が完全に重なる人を探し出すのは難しい。「Fan+ Connect」ではツイートの内容を分析し、自分がよく投稿しているキーワードの上位5種を抽出。それを元に、趣味が合致するユーザーを紹介してくれるぞ。 Twitterでは、テーマを決めてツイートしている人はほとんどいない。その人が関心を持っている様々な話題が投稿されるのが普通だが、話題の一部を共有できる人はいても、すべての関心領域が近い人という人は、なかなかお目にかかれない。 「Fan+ Connect」は、ツイートの内容を分析して、頻繁に使われている単語のトップ5を抽出。それを元に、相性のいいユーザーを見つけ出すサービス。この方法なら、広い話題に言及しているツイートでも、上位5つのキーワードを元に、関心のある話題の組み合わせが近いユーザーを見つけやすくなる。 自分のタイムラインを見て、イマイチ話題の相性が

  • ドラック&ドロップで9Gバイトまでのファイルを転送できる「Fyels」 | 教えて君.net

    メールで送れないような大型のファイルの受け渡しに使えるファイル転送サービス。たまにしか使わないので、あまり複雑なのは勘弁……という人は、超シンプルな「Fyels」を利用しよう。ドラッグ&ドロップして出てきたURLを先方に送るだけでOKだ。 「Fyels」はシンプルさが売りのファイル転送サービス。画面上にファイルをドラック&ドロップして、出てきたURLを相手に通知するだけでOK。URLをクリックすれば、即座にファイルをダウンロードできる。 パスをかけてアクセス制限する機能などはないので、重要ファイルを送るのには向かないが、手軽に使えるという点では最高に便利。 自分のメールアドレスを登録すれば、送られてくるパスワードでアップしたファイルを削除することもできるぞ。 ■ ファイル受け渡しに使える超シンプルなサービス 「Fyels」をブラウザで開こう。ドラック&ドロップゾーンがデン!と広がるシンプル

  • 音楽CDをコピーしてCD-Rに焼いて保存したいんだけど方法教えて。 | 教えて君.net

    ウインドウズメディアプレイヤー、iTunesなどのMP3プレイヤーで音楽CDのコピーを行うのは間違い。MP3形式で取り込むと、音質は元CDと比べて多少劣化してしまう。一度劣化した音質は元に戻らないので、CD-Rに書き込んでも劣化したままだ。また、トラック間の無音部分の長さなどは書き込み後に再現されない。ライブCDをコピーしたのにトラック間でブチブチ切れる……といった現象が起こるのだ。 音楽CDのコピーは、CD書き込みソフトの「CDコピー」といった機能を利用して行うのが正解。パソコンやドライブを購入したときについてくる「B's Recorder」「Nero」などの市販ソフトに搭載されていることも多いので、普段使っている書き込みソフトを確認してみよう。 CDコピー機能がついた書き込みソフトを持っていない人や使い方がよく分からない人は、フリーソフト「ディスクメディエーター呉葉」を使えばOK。メイ

    irotan
    irotan 2011/06/16
    ※ディスクメディエーター呉葉の照会
  • 海面が上がったときに水没する地域が分かる「Flood Maps」 :教えて君.net

    自分の住んでいる地域が低地だと聞いても、実際どれくらい低いのかよく把握できない。「Flood Maps」は 海面が上昇したときに水没する地域を調べられる地図。低地にあたる部分は立体差のない地図では分かりにくいが、このマップならすぐに把握できる。 「Flood Maps」は海面の高さを上げることで、現在の陸地がどのくらい海没するかをシミュレーションできる地図だ。数メートル高くなっただけで、海外部の低い地域には海水が侵入し、かなり地形が変わってしまうのが見て取れる。地図上では分かりにくい低地がはっきりと見て取れるので、津波が侵入しやすい地域を予測するのにも役立ちそう。 ■ 海面の高さを上げれば波の侵入しやすい低地が分かる 「Flood Maps」を開いて、自分の住んでいる地域を左端のズームバーで拡大しよう 「Sea level rize」から海面の高さを選択。現状が0mとなっているので、まず

  • 大量の放射線を浴びた人体はどうなる?東海村事故からの報告 | 教えて君.net

    教えて君.net大量の放射線を浴びた人体はどうなる?東海村事故からの報告 ツイート 福島の原発事故により、放射線の被害に敏感にならざるをえない状況だが、大量の放射線を浴びた人間は一体どうなるのだろうか。1999年に起きた東海村JCO臨海事故では、作業員が推定8シーベルト(致死量は6~7シーベルト)もの放射線を浴びた。その治療の経緯がWikipediaに生々しく記載されている……。 人間の放射線の致死量は6~7シーベルトと言われているが、東海村JCO臨海事故では、作業員が推定8万シーベルトもの放射線を浴びて、病院に運ばれている。これは核爆発の爆心地にいたのとほぼ同じ放射線量。これだけの膨大な放射線を一度に浴びた人体には、どのような症状が現れるのだろうか。 Wikipediaの「東海村JCO臨界事故」にある「事故被曝者」の項目では、 被爆した作業員の症状が具体的に記されている。 被爆直後の作業

  • TwitterとFacebookをタスクトレイからチェックできる「Digsby」 :教えて君.net

    TwitterにFacebookにGmailと、パソコン中にリアルタイムでチェックしなければならない情報は山ほどある。それらをタスクトレイにまとめたのが「Digsby」。利用中のブラウザに負荷をかけずに、最新の情報を見ることができるのだ。 「Digsby」は、ソーシャル系サービスをタスクトレイからまとめてチェックできるツールだ。TwitterやFacebookはリアルタイムに情報が流れてくるので、常にブラウザのタブで開きっぱなしにしておきたい。しかし、ほかの作業をしているとタブの数が増え過ぎて混乱しがち。 「Digsby」はFacebook、Twitter、Gmailの情報をタスクトレイからチェックできるツール。リアルタイムウェブと呼ばれるこれらのサービスは、ブラウザよりもレスポンスに優れ、作業の邪魔にもならないDigsbyで見る方が効率的なのだ。 ■ TwitterやFacebookを

  • 容量なんと5Gバイト Dropboxを超える国産ストレージ「ソラ箱」 | 教えて君.net

    DropboxやSugerSyncなどのオンラインストレージサービスが人気だが、選ぶ上で重要なポイントになるのが「容量」。「ソラ箱」は、無料で最大5.1Gバイトの容量を利用できるサービス。動画や音楽など大きめのデータを保管したい人に最適だ。 インターネットを経由して、サーバーのディスクスペースにファイルを格納できるオンラインストレージサービスは、自宅と外出先でファイルを共有したり、一時的なファイル置き場として非常に便利。「ソラ箱」は5.1GBの容量が無料で使える日製のオンラインストレージサービスだ。「ソラ箱」へのファイルアップロード/ダウンロードはウェブページから行なえるほか、ウインドウズ用、iPhone用のクライアントを利用することも可能だ。 ウインドウズ版クライアントには同期機能が用意されており、クライアントをインストールするとマイドキュメント内に「sorabako」というフォルダが

  • 【初級編】絶対入れておくべきFirefoxアドオン基本中の基本 :教えて君.net

    Firefoxの魅力は、ブラウザの機能を拡張する多種多彩なアドオンにある。しかし、あまりに数が多すぎて、どれを導入すべきか分からなくなっている人も多いに違いない。今回は、Firefoxを使う上で、絶対に欠かせない基アドオンを紹介するぞ。見落としているツールがないかしっかりチェック。 「FireGestures」 マウスカーソルの挙動によってブラウザを操作できるマウスジェスチャー。「覚えるのが面倒臭そう」と敬遠している人も多そうだが、よく使う動作、例えば「タブを閉じる」だけ割り当てても、操作効率は劇的に向上する。Firefoxの定番「FireGestures」を利用しよう。 詳細はこちら→ Firefoxマウスジェスチャーの新定番「FireGestures」 「Vacuum Places Improved」 Firefoxが最大のライバルであるChromeにもっとも差を付けられているのが「

  • 1