タグ

2021年12月5日のブックマーク (5件)

  • にょろ子先生のマンガ「猫の尻からヒモが出た話」から得た教訓を心に刻む人々「ヒモは引っ張らない」

    にょろ子 @ankoro_nk 悔恨を込めての掲。この時あん吉が飲み込んだのはビニール紐でしたが、併せてお歳暮の時期になる度に「ハムの紐は危険」と思い出す尻ヒモ事件の顛末です。飼いの皆さま、もし同じ事態になった際は絶対に引っ張らず速やかに動物病院に連れていってくださいね。 2021-12-05 02:06:31

    にょろ子先生のマンガ「猫の尻からヒモが出た話」から得た教訓を心に刻む人々「ヒモは引っ張らない」
  • Browserslist でサポートブラウザを設定しよう - BASEプロダクトチームブログ

    この記事は BASE Advent Calendar 2021 の 5 日目の記事です。 基盤チームの右京です。 最近ひょんなことから browserslist の設定を見返したのですが「babel や autoprefixer で必要になったので導入した」以上はあまり触れられていなかったため、この機会にいちから見直してみようと思いました。 browserslist? https://github.com/browserslist/browserslist 簡単に言えば、クエリを書くとそれに該当するブラウザをリストで取得できます。babel(preset-env) や autoprefixer はここから取得出来るリストを利用して、必要な変換内容を決定しています。単純にバージョン指定でのクエリが記述できるだけではなく、利用統計に基づく絞り込みも可能となっています。例えば、0.2% 以上のシ

    Browserslist でサポートブラウザを設定しよう - BASEプロダクトチームブログ
  • モブプログラミングを導入し、チーム一丸となってタスクに取り組むようになった話 | メルカリエンジニアリング

    はじめに メルペイ ML Platformチームの@ysk24okです。この記事は、 Merpay Advent Calendar の4日目の記事です。 記事では自チームにモブプログラミングを導入し、チーム一丸となってタスクに取り組むようになった話を共有します。 モブプログラミングとは モブプログラミング(以下モブプロ)とは、モブプログラミング・ベストプラクティスでは「3人以上の人々が1台のコンピューターの前に座って協力しながら問題を解決していくこと」と定義されています。Hunter Industries社のWoody Zuill氏が2015年頃からカンファレンスなどで発信しはじめたことで世の中に広まっていったと言われています。 モブプロでは1人のタイピストとその他のモブに分かれ、10分でタイピストを交代します。その他のモブは基的にコードは書かず、問題解決のためのアイデアをタイピストを

    モブプログラミングを導入し、チーム一丸となってタスクに取り組むようになった話 | メルカリエンジニアリング
  • 鶏そぼろ丼の専門店作ろうと思うのだが

    投資してくれや 丼もので牛丼よりも安くて高たんぱく質低脂質を実現できる飯って鶏そぼろ以外ないんだよ お前らが普段外ってるものって単なる糖質と脂質の爆弾だからな そんなもん知的生命体の飯じゃないんだよ 俺の構想ならたんぱく質50g取れる飯を500円で提供できる たんぱく質の1日の推奨摂取量は体重×1だからな お前らみたいなガリガリならこれうだけで必要量のほとんどを摂取できてしまう な?最高だろ 一口100万円から出資させてやる 成功報酬は、この店の永久クーポン10%OFFだ いいだろ?

    鶏そぼろ丼の専門店作ろうと思うのだが
    irregular93
    irregular93 2021/12/05
    そぼろ丼食べたいって思うことがない
  • 設計を歪める認知バイアス - Qiita

    こんにちは、リファクタリングが大好きなミノ駆動です。 この記事は READYFORアドベントカレンダー2021 、5日目の記事です。 これはなに? ソフトウェア開発において、設計をないがしろにすると、低凝集密結合な構造に陥り、変更容易性が低下してしまいます。 設計スキルを高め、あるべき構造を設計する……これで解決できるに越したことはありません。 しかし、認知バイアスと呼ばれる心理効果により判断を誤り、良くない設計をしてしまうことが往々にしてあります。 記事は、設計を歪めてしまう認知バイアスを理解し、設計判断の精度向上を促すことを目的とします。 この記事のゴール 人間の判断を歪めてしまう心理効果「認知バイアス」の存在を知ること。 ソフトウェア設計も、認知バイアスの悪影響を受けてしまうこと。 認知バイアスに振り回されない設計アプローチを身につけること。 認知バイアスとは 先入観や思い込み、偏

    設計を歪める認知バイアス - Qiita