タグ

2014年2月23日のブックマーク (5件)

  • 07. 東浩紀『存在論的、郵便的』 | 山竹伸二の心理学サイト

    ■メニュー 精神分析研究 ・精神分析の基礎(2) ・精神分析を読む(15) ・『精神分析入門』完全読解(2) ・フロイト「自己を語る」(6) 精神病理学と心理療法研究 ・神経症・精神病を知るために(4) ・心理的治療を知るために(6) 哲学研究 ・哲学書を読むために(5) オリジナル論文・著作など ・発表著作と論文(4) ・書評とエッセイ(17) ・インタビュー(1) 著者プロフィール 公開講座のお知らせ 関連リンク集 『存在論的、郵便的』というは、思想好きな人間にとってはかなり読み応えのあるだ。内容は決してやさしいものではなく、格的なデリダ論でもあるが、そのテーマは多くの人にとって関心のあるもので、記述も明快かつ論理的で小気味よい。正直言えば、このを読むまで東浩紀という名前を知らなかったが、浅田彰の「『構造と力』が過去のものになった」という宣伝文句にのせられて、つい手を出してしま

  • 浅田彰×東浩紀「「フクシマ」は思想的課題になりうるか――震災後の日本を振り返る(2014.02.22@ゲンロンカフェ) (2ページ目)

    たけくら @tachesan 東:批評空間から長い間音信不通だった(浅田:そんなことない)浅田先生をお招きして対談。はじめて会ったのは20年前。紆余曲折あったが、公開で対談するのは初めて。福島は思想的課題になりうるのが僕で、なりえないというスタンスが浅田さん。予定調和ではない対談。 #genroncafe 2014-02-22 19:11:13 tokada @tokada 浅田:のっけから言うと身も蓋もないが、東さんは福島第一原発は思想的課題になり得ると思っていて僕はなり得ないと思っている。それで終了になってしまうが、それをきっかけにいろいろと話したい。 #genroncafe 2014-02-22 19:12:22

    浅田彰×東浩紀「「フクシマ」は思想的課題になりうるか――震災後の日本を振り返る(2014.02.22@ゲンロンカフェ) (2ページ目)
  • 【感動の消費について】

    屋代 聡 @yashirosatoru 【感動の消費について】 ①この四半世紀ほどのことと思うのだが、日人はやたらと「感動」を求めている。何かに心を揺り動かされるという体験は、有史以来あることだし、そのこと自体が悪いわけではない。ただ僕が思うのは、やたらとこの社会は「感動を求めている」ということなのだ。 2014-01-16 11:55:34 屋代 聡 @yashirosatoru ②ある時は予想の帰結として、ある時は思いがけず、何かの状況に直面し心を揺さぶられる。この時、我われは「感動する」というけれど、これは動詞表現であることに意味があるのではないか。心が震えるというのは、「主体的な」営みだからこそ価値があるのではないか。 2014-01-16 11:56:11 屋代 聡 @yashirosatoru ③誰かの行為について、自分の経験と重ね合わせて感情を「移入」した結果、我われは感動

    【感動の消費について】
  • 南京事件を認めてしまった安倍首相は・・・

    屋代 聡 @yashirosatoru 南京事件についてリプがありましたので、11月14日の僕の呟きをRTします。周囲に「南京虐殺なんてなかった」論者のかたがおられましたら、教えてあげてください。怒りの矛先が違うんじゃないの?と。では、いくつかRTします。 屋代 聡 @yashirosatoru 【歴史問題は政治と切り離して歴史家にゆだねるといった安倍首相】 ①2006年10月に安倍首相が訪中した際に胡錦濤国家主席に提案し、翌月、麻生外相と李肇星外交部長との会談で決定されたものがあります。それは日中両国政府の共同歴史研究(2006年―2009年)です。 屋代 聡 @yashirosatoru ②この報告書は2010年1月に公表されました。その報告書収録の日中双方の研究委員の報告に、それぞれ2ページにわたって、南京虐殺が歴史的事実として詳述されています。既に学問的決着は90年代前半にはついて

    南京事件を認めてしまった安倍首相は・・・
  • 翻訳『調査対象者、回答者、参加者の保護について』:卒論を書いている大学生や、独自調査をしようとしている団体は、ぜひ一度読んでください - 包帯のような嘘

    HOME翻訳したもの翻訳『調査対象者、回答者、参加者の保護について』:卒論を書いている大学生や、独自調査をしようとしている団体は、ぜひ一度読んでください サーバーが不安定だったり、ちょっとした設定ミスで表示されなくなったり、これまでこの WordPress サイトにはずっと悩まされてきたのですが、このたび theLetter というニュースレターサービスをメインに発信していくことにしました。 https://masakichitose.theletter.jp 詳細はリンク先の「このニュースレターについて」をご覧ください。 2022年11月20日 イギリスの聖アンドリュース大学がホームページで「調査対象者、回答者、参加者の保護について」という文書を学生向けに掲載しています。 LGBT/Q関係で卒業論文を書きたいのでインタビューさせてくれませんか、とかいう連絡は(私にはなぜか全く来たことない

    翻訳『調査対象者、回答者、参加者の保護について』:卒論を書いている大学生や、独自調査をしようとしている団体は、ぜひ一度読んでください - 包帯のような嘘