タグ

2021年7月5日のブックマーク (3件)

  • しめじ 必須アミノ酸を含む栄養たっぷりの きのこ

    しめじ 栄養と作用 味のよいことで定評がある しめじ は、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを含みます。物繊維も多く、コレステロールを下げるエリタデニンも含まれているので、便秘解消や肥満予防、動脈硬化にも効果があります。 低カロリーなので、減量中の材としてもよいでしょう。ひらたけには、免疫系を活性化するたたんぱく質のレクチンを含んでおり、がん予防の効果も期待できます。 選び方 かさが小ぶりで、色が濃いものがいいでしょう。また、軸が隙間なく生え、太くて白く短いものがいいでしょう。 市場に出回るのは、ぶなしめじという人工栽培の品種です。「香りまつたけ 味しめじ」とも呼ばれる自然発生のしめじとは別物です。 こんなべ合わせがいい ビタミンB1 には疲労回復作用があり、ビタミンB2 ビタミンC には抗酸化作用があります。合わせて、免疫力の増強につながります。 しめじ( ビタミンB1 B2 )

    しめじ 必須アミノ酸を含む栄養たっぷりの きのこ
    isagoal08
    isagoal08 2021/07/05
    味のよいことで定評がある しめじ は、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを含みます。食物繊維も多く、コレステロールを下げるエリタデニンも含まれているので、便秘解消や肥満予防、動脈硬化にも効果があります。
  • おいしい米はとぎ始める 1 分できまってしまう

    無洗米を利用すればとぎ洗いは省略できますが、普通の精白米や玄米などは「とぎ洗い」が必須です。 上手に洗って表面のぬかを取り除いておかないと、ぬかの臭みでごはんがマズくなってしまいます。 そのとぎ方の上手・ヘタを決めるのは、初めの約 1 分。スピードが勝負です。 とぎ洗いの手順を追うと、まず大き目のボウルなどに米を入れ、たっぷり水を加えます。 手早く 2 ~ 3 回ほどかき混ぜたら、汚れた水はすぐに捨てます。ここが大切なところで、最初の水を早く捨てないと、洗っても洗っても米が汚れを吸うという悪循環に陥ってしまいます。 米は水を入れた直後がいちばん吸水しやすいため、のんびり洗っていると、吐き出したはずの汚れやぬかの臭みをまた取り込んでしまう。 何事もスタートが大事。2度目の水からは吸水率が低下するため、さほど慌てず、 3 ~ 4 回水を替えながらにごりが気にならなくなるまで洗えば十分。とぐとき

    おいしい米はとぎ始める 1 分できまってしまう
    isagoal08
    isagoal08 2021/07/05
    お米のとぎ方の上手・ヘタを決めるのは、初めの約 1 分。スピードが勝負です。 pexels-monstera-6621278.jpg
  • 味噌汁のみそ 1 人分って具体的にどのくらい?

    味噌汁のみそ 1 人分って具体的にどのくらい? みそ汁を作ったものの、みその量がいいかげんで濃すぎた、逆に薄すぎたという経験は誰にでもあるものです。 ただし、水やみその量を変えて作り直せば、みそ汁の味はどうしても落ちてしまいます。 というのも、みそは加熱が苦手。煮立てると風味がそこなわれてしまうため、何度も熟を加えることはタブーです。 おいしいみそ汁をべたければ、作り直しがないよう、入れるみその分量は正確にしなければいけません。 「味見をしながら調節すれば大丈夫」なんていっていたら、みそ汁づくりはうまくなれません。 1 人分のみその量の目安は、汁椀一杯に対し 「 大さじ 1 」 。 ちなみに、汁椀 1 杯分は、約150 cc 。ただし、根菜類など火が通りにくい具を使うときは、煮ている間にとんでしまう水分量を見越して、水の量をちょっと多めにしておくのがポイントです。 みそは鍋を火からおろす

    味噌汁のみそ 1 人分って具体的にどのくらい?
    isagoal08
    isagoal08 2021/07/05
    1 人分のみその量の目安は、汁椀一杯に対し 「 大さじ 1 」