タグ

2008年8月25日のブックマーク (10件)

  • 手抜きゲーの見分け方 [ゲーム業界ニュース] All About

    いくらデジタルな存在であるとはいえ、ゲームは人の手で作られるものですから、丁寧に作られたものと、そうでないものが、どうしても存在します。どうせ遊ぶなら丁寧に作られたものを遊びたいですよね。 というわけで、ゲームが丁寧に作ってあるのか、それとも手を抜かれているのか、それがどこで見分けやすいのかについてお話してみたいと思います。パッと見では分からない手抜きがされやすいポイント、あるいはクリエイターの実力が分かりやすいところ。逆に言えば、決して目立ちはしないし、メディアに取り上げられるような点ではないものの、楽しく快適に遊んでもらう為に心を砕いている部分。ここがしっかりしているゲームは丁寧に作ってある、とも言える簡単な目利きポイントをいくつかご紹介しましょう。 グラフィックは繋ぎ目を見る グラフィックの繋ぎ目ってなんだろう? というところからお話しなければいけませんね。例えばゲームの中に壁があっ

    手抜きゲーの見分け方 [ゲーム業界ニュース] All About
  • 三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな ~任天堂社長 岩田聡氏~ - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談

    ちょっとご無沙汰しておりました「三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな」。梅田望夫さんの著書「ウェブ時代をゆく」で下記の文章に大変感銘を受けたことをきっかけにスタートしております。 「三十歳から四十五歳」という難しくも大切な時期を、キャリアに自覚的に過ごすことが重要である。(P194) 今回ですが、梅田望夫さんのウェブブック「生きるための水が湧くような思考」の中で、若者たちの新しい「ロールモデル」(お手)として見つめ直す必要がある。」と記述されている人物。その名は任天堂代表取締役社長 岩田聡。 当時ソニー「プレイステーション2」の後塵を拝していた任天堂の代表取締役社長に就任後、ニンテンドーDS/DS Lite、Wiiを世に送り出し、瞬く間に任天堂を首位の座に返り咲かせた立役者、岩田聡。現在のその華麗な実績に至るまでの30歳から45歳の道のりは、極めて苦しく険しいものでした。今回は岩田聡さん

    三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな ~任天堂社長 岩田聡氏~ - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談
  • 「障害者」表記を「障がい者」へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「障害者」表記を「障がい者」へ 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/08/31(金) 15:12:25 ID:???0 「障害者」の表記を「障がい者」に見直す動きが、福祉関係者や民間団体の間で広がりをみせている。「害」という字に「害悪」「公害」など良くないイメージがあるため、当事者・家族が不快感を抱かないように−というのが主な理由。全国的な傾向だが、県内でも既に資料の表記を改めたり、事業所名に明記したりするケースが出ている。 県社会福祉協議会は、昨年十月開催の県社会福祉大会の資料で、初めて「障がい者」と表記した。実行委の議論をふまえた形だが、大会終了後も、社協内で作成する文書はすべて「障がい者」と改めた。また、青森市社会福祉協議会でも「障がい」の表記に統一している。 五所川原市の支援センターは、「障がい児・者支援センター・スタジオ ビータ」と

    「障害者」表記を「障がい者」へ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 海外アニメファンが語る「おかしな名前のキャラといえば?」 : お茶妖精

    2008年08月13日 海外アニメファンが語る「おかしな名前のキャラといえば?」 ・思いつくところでは「ファントムメモリー:クラウ」のクリスマス。「KO世紀ビースト三獣士」のキス・ミントとアラ・マー。「サイレントメビウス」の香津美・リキュールとキディ・フェニル。「ギャラクシーエンジェル」の面々。「デスノート」のライト。 ・リナ・インバースは中身と同様にかなり狂気じみた名前だ。 ・「ベルセルク」のガッツは変だと思う。 ・まっ先に思いつくのは「爆れつハンター」。たしかイエスタデーとかティラ・ミスとかチョコレートとかいたよ(笑)ギャグなのはわかるけどね。 ・変な名前ってべ物からとったものが異常に多いよね。日人はイチゴ(strawberries)に強迫観念でもあるのだろうか? ・「ワンピース」は盛りだくさんでしょ?シャンクス、スモーカー、ミスオールサンデー、トニートニーチョッパー。 ・「イニシ

    海外アニメファンが語る「おかしな名前のキャラといえば?」 : お茶妖精
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 増田さんへ。久しぶりにグレーターみのもんたが現れました - ls@usada’s Backyard

    失敗者「憂だ(中略)優しさが痛い(中略)上手くいかないだろう(中略)諦めなきゃ駄目なのか?」 レッサーみのもんたA「よくある話」 レッサーみのもんたB「甘えている」 レッサーみのもんたC「この程度で弱音を吐いているようでは最初から無理」 レッサーみのもんたD「ネットで愚痴を書いてる時点でもうダメ」 レッサーみのもんたE「逃げるな!頑張れ!」 グレーターみのもんた「我…我を呼ぶ者は誰だ…我はグレーターみのもんた…成功体験と自分語りを司る究極の自己肯定者なり…!(中略)失敗者の泣き言とレッサーみのもんたの投げっぱなしアドバイスと「ネタだと思う」みたいな全然関係ないブクマにより、我は目覚めた…!(中略)失敗者よ、お前が失敗するのは当然なのだ…なぜなら…(中略)実は私もお前と同じ状況に陥った事があるが…(中略)…そのような時でも私は…(中略)…懸命に努力し…(中略)…私は…(中略)…私が…(中略

    増田さんへ。久しぶりにグレーターみのもんたが現れました - ls@usada’s Backyard
  • 音楽家の平沢進氏がVOCALOIDを使っているらしい | TarZの日記 | スラド

    平沢進氏といえば、「補償金もDRMも必要ない」宣言をしてみたり、曲を無料配信してみたりと、特に/.J界隈では名の知れた音楽家だろう。(私はパプリカくらいしか知らないけど) 過去に何度か/.Jストーリーにもなっている。 そんな氏が、今度出したDVD作品での音楽製作にVOCALOIDを使っているらしい発言を、自身の2008/08/23のブログでしている。どの製品かについてははっきりとは書かれていないが、声質を聞いた限りではどうやらMEIKOのようだ。 ブログでは、プロの視点からか、VOCALOIDについて「ネット上で公開されている(MEIKOの)作品はほとんどが無調整だが、磨けばプロ(の歌声)になる」と評している。 プロが自分の作品に使うなら、声質がしっかりしているMEIKOの方が使いやすいのかもしれない。メインの日語ボーカルとして使うのは、現時点のVOCALOIDではまだ難しいだろうけど、

  • 嘘のような本当の話です - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    秋葉原駅で大きな袋一杯の同人誌を拾いました。 ごっそりと50冊以上入ってたと思います。 そのラインナップはと言うと、どう見ても男性向け同人誌です、ありが(以下略 そのままおいておいた方がいいか悩みましたが、落とした人以外が持っていく可能性もあるかと思い、改札に届けてみました。 お心当たりのある方は秋葉原駅電気街口改札に申し出て見てください。 忘れ物は拾得物集積場所に送られるようになってたような気もしますが、温情で改札においておいてもらってるかもしれません。 それを拾ったのは女子トイレの個室の中だったので、それを申し出るのもお忘れなく。 以下、駅員と引き取りに行った女の子との会話を想像。 駅「中身なんですか?」 女「……同人誌です」 駅「念のため、タイトルを伺ってもいいですか?」 女「…………」 これはいい羞恥プレイですね。 教訓:買った同人誌は大事に持って帰りましょう。 *1 *1:買っ

    嘘のような本当の話です - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Webプログラミング5大基礎知識 Part1 HTML:ITpro

    ここはある高校のコンピュータ部の部室。入部したてのマサトくんは,Webプログラミングに興味を持っているのですが,どう始めたらいいか,わかりません。そこで先輩のユーコさんに相談してみました――。 ユーコ:マサトくん,なぜWebプログラミングを始めたいと思ったの? マサト:最近ノートPCを買って,インターネットに接する機会が増えたんですよ。ブログも書いてますしね。 ユーコ:評判いいよね。アルファブロガーを狙ってるそうじゃない? マサト:いやー,ブログが受けるのはうれしいんですけど,なんかこう,物足りなくなってきたんです。Webの世界って,いろいろ楽しそうな道具があふれているじゃないですか。 ユーコ:Web APIとか… マサト:そうした道具を使って何か面白いことがしたいのなら,やっぱりWebプログラミングを学んだほうがいいなって思うんです。 ユーコ:確かに,Webプログラミングができるようにな

    Webプログラミング5大基礎知識 Part1 HTML:ITpro
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2008/08/25
    今の時代に「<b><font size="+3">」かよ