タグ

2013年5月22日のブックマーク (20件)

  • 中国紙が公開した“日本自衛隊の新型武装ヘリ「風神」”の完成予想図がすごいと話題に -痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    中国紙が公開した“日自衛隊の新型武装ヘリ「風神」”の完成予想図がすごいと話題に 1 名前: パンパスネコ(埼玉県):2013/05/22(水) 17:42:42.69 ID:ZIUCKxcPP 日自衛隊の武装ヘリコプター構想_中国網_日語 日自衛隊の武装ヘリコプター「風神」の完成予想図がこのほど、インターネット上に登場した。 現在の科学技術の発展水準から言うと、同機はややSF的である。 http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-05/22/content_28895375.htm 2 : ピューマ(西日):2013/05/22(水) 17:44:31.83 ID:eSdj+ZXnP なんだこりゃ? 5 : ヒマラヤン(大阪府):2013/05/22(水) 17:45:20.60 ID:INgcfF0T0 なにこれw 4 : ラガマフィン(

    中国紙が公開した“日本自衛隊の新型武装ヘリ「風神」”の完成予想図がすごいと話題に -痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2013/05/22
    1枚目の構図の「わかってる感」といい、完全にネタだろと思ったら本当にネタだった
  • ブラックジャック 「その言葉が聞きたかった」 ←マジいいシーンだよなこれ、マジいいシーン : 哲学ニュースnwk

    2011年12月07日23:50 ブラックジャック 「その言葉が聞きたかった」 ←マジいいシーンだよなこれ、マジいいシーン Tweet 1:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/07(水) 15:48:52.62 ID:7QGU0wxX0 “漫画の神様”手塚治虫さんが送り出した名作「ブラック・ジャック」。 大人が味わえる漫画として、手塚さんの死去後も長く愛読されアニメ化もされた この名作も、ついにアニメで“完結”を迎えることになった。 最新作にして完結版となるのは、16日に発売される オリジナルアニメ(OVA)の「ブラック・ジャックFINAL」。 OVAとして1993年から2000年まで10話が製作されており、11年ぶりの新作となる。 「医療を扱った漫画やドラマは『JIN』をはじめ今も大人の支持を集めている。 その元祖といえばやはりブラック・ジャック。新しいシリーズを送り出す意

    ブラックジャック 「その言葉が聞きたかった」 ←マジいいシーンだよなこれ、マジいいシーン : 哲学ニュースnwk
  • スターバックスが併設されたTSUTAYAが図書館代わりになっても平気なのは、再販制度とライセンス経営のため | ネットに書かれていないことを綴る

    TSUTAYAとスターバックスが一緒になった「Book & Café」の店舗が目立つようになってきた。日現在、全国で23店舗ある。これら店舗では28~118の席が用意され、購入前のや雑誌を読むことが出来る。読んだものを購入する義務はない。どう見ても、〈スターバックス併設の図書館〉にしか見えないのだが、TSUTAYAはどうやって経営を成り立たせているのだろうか。 ブックカフェというコンセプト自体はめずらしくないが、TSUTAYAは新刊書店であって、コーヒー代だけで何冊も読めるのなら、どう考えても〈図書館〉としての利用になってしまうのではないだろうか。新品好きの日人が、みんなが回し読みしたあとのや雑誌を好んで買うとは思えないし、飲で汚れる危険も高い。スターバックス側のメリットはわかるが、TSUTAYA側のメリットはなんだろう。 私と同じ疑問を抱いている人も多いようで、YOMIURI

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2013/05/22
    返本制度の悪用。図書館だけじゃなくて出版業界まで潰す気だったのか
  • 「途中で作者が狂った」←という作品 : あじゃじゃしたー

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16(木) 22:45:33.12 ID:kCMlNwFh0 なるたる 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16(木) 22:46:35.19 ID:kWEYljwHPゴールデンラッキー 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16(木) 22:47:47.08 ID:dNOzeENhP 学園バトルだと思ったらいつの間にかファンタジーになってタカヤ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16(木) 22:48:30.85 ID:opHTWVAT0 漫画カービィ 103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/17(金) 00:08:02.60 ID:8dZD3iqUO >>5 ガキごときの心も騙

  • すくいぬ トリコの小松って絶対性別間違えたよな

    2024 06 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 08

  • 人類には二種類いる。髪の毛の多寡の話題で咄嗟に上手いことが言える人と、言えない人だ。: 不倒城

    珍しくブックマークコメントに言及するのだが。 はてなブックマーク:一部マスメディアの報道姿勢は何故改善されないのか id:blauburg つまり不毛な話題、ということで はい。 来私は、この「不毛」という二文字を、昨日の記事で書かなくてはいけなかった。昨日の記事は、百語を費やすまでもなく、このたった二文字、僅かな二文字でぴったりと全体を言い表すことが出来る。 言ってしまえば実に簡単、たった二文字の内容なのだが、私はこの二文字を書けなかった。 id:blauburgには書けた。ここが、私と彼との絶対的な差であり、決して超えることの出来ない壁である。そこにあるのは、嫉妬でも敗北感でもなく、唯、自らにないセンスに対する諦観があるのみである。 まあ何が言いたいかというと、波平はあそこまで堂々と頭髪をさらしているんだからいっそ頭頂の一も切ってしまえばいいんじゃないの?あれはなんなの?チャームポ

  • しんざき家の会話・その後の経緯: 不倒城

    昨日の夜、お布団の中での私と長男(5歳)の会話。 「今日はどろけいやったー?」 「やらなかったー。きょう休み時間ない日だもん」 「あ、午前中だけだっけ」 「そう!えいがみたんだよ!」 「映画?どんな?アニメ?」 「にほんむかしばなしみたいなの!」 というところから始まり、「最初白い鳥だったけど色んな色に塗りあって、最後墨汁でカラスになっちゃって喧嘩する」という筋書きのアニメについて熱心に説明してくれた。正直読解難易度は高かったが非常に興味深かった。 以下、感想箇条書き。 ・息子さんとお話するのは大変に楽しい。 ・当初、開かれた質問と具体的な質問を使い分けすることも、発想力を育てるためには必要なのかな?とも思ったのだが、少なくとも今の時点では、入り口さえ開かれた質問でなければ、息子さんはどんどん色んな発想をして、様々なことを喜んで話してくれる。 ・少なくとも幼稚園年中時点の我が家において、開

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2013/05/22
    "全然関係ないが、家族風呂がエロい"
  • Web上での喧嘩好きの人には是非囲碁をお勧めしたい: 不倒城

    囲碁を知らないが故に損をしている人、というのは割といるかも知れないしいないかも知れない、と思う訳です。 我々は囲碁において、Web上で喧嘩をする時に必要なたくさんの知識を学ぶことが出来ます。 例を挙げると以下のようなものです。 1.喧嘩を売る・買うにもタイミングというものが重要だし、最初に大きな意思表明をすることがとても大事 2.細かいところにこだわり続けてると全体ではすっげえ損するし、視野がある程度広くないとボロ負けする 3.急を要するポイントは真っ先に判別して押さえないと割と死ぬ あなたが囲碁をある程度知っている人であれば、以上の諸点は常識なことばかりだと思いますし、以下は読まなくても大体私が何を言いたいのか想像出来ることと思います。この記事では、囲碁をよく知らない人の為に、web上の喧嘩や戦略における囲碁の汎用性について、簡単に例を挙げながら解説してみたいと思います。 一応前提として

  • 「文章力」とかいう正体不明の存在を身に付けようとする前に: 不倒城

    以前も似たようなことを書いた記憶がありますが、ちょっともう一度書かせて下さい。 いわゆる文章力というものには、大雑把に考えると二つの方向性があります。ざっくり「語彙力・表現力」という意味に近いものと、ざっくり「整理力・構成力」という意味に近いものです。 前者は、様々な単語や熟語、レトリックを使いこなして、きらびやかな、豊かな文章を作る能力。 後者は、文章の構造や論点をきちんと整理して、言いたいことを過不足なく、分かりやすく、読む人に伝える能力です。 この二つ、別に相互矛盾するわけではないですし、共存出来ないものでもないんですが、一方に特化すると、もう一方は発揮しにくくなる傾向があります。「表現が豊かで、しかも簡潔で分かりやすい」という文章はなかなか書きにくいんですね。短文であればあるほどそうです。 つまり、「表現力に近い文章力」と「整理力に近い文章力」をいっぺんに身につけるのは、不可能とは

  • ドミニオンが初歩の算数習得とか、初等教育に有用なんじゃないかという話: 不倒城

    うちの長男の話です。 長男(5歳)は最近、補助輪無しで乗れるようになった自転車を喜んで乗り倒したり、レゴ教室に行きたがったり、お友達とおままごとをしたりと色々遊んでいますが、相変わらずドミニオンにははまっています。休日自宅で空いた時間が出来ると、必ず「ぱぱドミニオンしよう!」とせがんできます。 で。流れとしましては、自宅にあったドミニオンマニアックスの「ドミニオンクイズ」という文字列を長男(5歳)が目にとめて、「ぱぱこれ解いて!」などと言い始めまして。簡単な方を何問か説明してあげたら、自分も解いてみたくなったようでして。 で、ドミマニのクイズは流石に5歳児には難しいので、もっと簡単に「こういう手札で、市場を使ったら金貨を引いてきました。何が買えるでしょう?」とか問題を出してあげたら喜んで指折り数えて考えるようになりました。 そうこうしていたら、なんだか最近、「30えんあれば植民地2まいと属

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2013/05/22
    "30えんあれば植民地2まいと属州1まい買えるねーー!""30 = (11 * 2) + 8という計算を頭の中でやってる"
  • 最近のドラえもんがキテレツ大百科に近づきつつあるように思える件: 不倒城

    日記的に。先に断っておきますが、印象論です。 承前:「ドラえもん」と「キテレツ大百科」の比較論。 3年近く前の記事なのでざっくり上記を要約しておくと、 ・ドラえもんとキテレツ大百科は配役、お話の構成などが非常に似通っている ・ただ、主役級キャラクターの立ち位置とパワーバランスに重大な相違がある ・ドラえもんにおいては、基的にはいじめられっこキャラクターであり狂言回しであるのがのび太、基的には解決者・トリックスターであるのがドラえもん ・キテレツ大百科においては、基的にはマスコットキャラクターであり狂言回しであるのがコロ助、基的には解決者・トリックスターであるのがキテレツ というようなことを書いたと思う。飽くまで「基的には」なので細かい点は勘弁して頂きたい。 で。息子さん(5歳)に付き合ってドラえもんに触れる機会が、最近増えた。観測範囲としては、ここしばらくのアニメ版、及び最新の劇

  • そういえば我が家のドミニオンが繁栄環境にアップグレードされました: 不倒城

    息子さん(5歳)超喜んでた。 ということで、以前から長男が「ぷらちな使ってみたい!!」とか言っておりまして、先日ぷちドミで遊んでみたらますます繁栄を欲しがったので、年長さん進級祝いということで買ってあげました。幼稚園の進級祝いにドミニオンの拡張セット買ってあげる家庭って日にどれくらいあるんでしょうか。 で、繁栄環境は当然コンボ場になることが殆どわけなのですが、長男はまだコンボデッキが上手く作れないので、繁栄環境だとなかなかパパに勝てません。パパに植民地1ターン3枚買いされて泣いたりしてました。 その為、最近はドミニオン開始前に「易しい」「普通」「難しい」の三つの難易度から選択させるようにしておりまして、「今日はやさしいでおねがい!!」とか最初に息子さんに言われるわけです。 一応私の中での基準は、 易しい:2回に1回くらいは息子さんが勝てるくらいのレベル。最適戦術は見逃し、勝利点は2,3タ

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2013/05/22
    "幼稚園の進級祝いにドミニオンの拡張セット"
  • レトロゲーム万里を往く その116 「隠れキャラ」にまつわるエトセトラ: 不倒城

    「隠れキャラの歴史」みたいなものがあるような気がする。 かつて、ファミコン時代のほんの一時期。「隠れキャラ」というものがゲームのメインステージの一角を飾っていた時代があった。 通常のゲームの流れからは浮いた、おまけ要素。お話的には何の必然性もない、ボーナス要素。何の気もなくキャラクターを操作していたら、突如画面に浮かびあがる意外性。 恐らく、淵源は「ゼビウス」におけるソルやスペシャルフラッグであるとか、パックマンにおけるフルーツターゲット辺りにあるのだろう。当初「隠れキャラ」は、単純に、「条件を満たさないと出現しない得点アイテム」だった。単純に、少年たちの宝探し欲求を満たすものだった。 その流れは、例えばレッキングクルーにおけるゴールデンハンマーやサンタクロース、ディグダグにおけるベジタブルターゲットなどにも続いていた、と思う。 当時、隠れキャラは、スパイスだった。隠し味であり、小道具だっ

  • 「作者の思想の為に描かれた創作」があんまり好きではない: 不倒城

    夕飯時、奥様とした会話。 私「ゲド戦記、3巻までで映画化すれば良かったのにねー。1巻だけとか2巻だけとか」 奥様「2巻どんなのだっけ?」 私「テナーが出てくる話」 奥様「あー」 私「ゲド戦記も3巻まではすっごい面白かったんだけどなー。4巻以降は、どうも、作者の思想の為に書かれた話って感じで」 奥様「んー、けど、作者の意図を考えながら読み進めるのも楽しいと思うけどなあ」 なるほど、これは好みの問題かも知れない。 以前も書いたが、私は、ゲド戦記の4巻と5巻があまり好きではない。3巻までは、有色人種差別というテーマこそあれ、作者の思想がそれほど前面に出てきているという印象はなかったのだが、4巻以降、ゲド戦記は余りに「フェミニズムを表現する為のお話」になってしまったように思うからだ。端的に言って、私はゲド戦記1巻から3巻は「ゲドの生涯を綴る為の話」であるのに対し、4巻、5巻は「フェミニズムを主張す

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2013/05/22
    もしかして:美味しんぼ
  • 「戦闘力・・・たったの5か・・・ゴミめ」という台詞は何故凄いのか: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(337) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

  • 今日のしんざき 13/05/21: 不倒城

    息子さんの遠足についていってきました。 幸いにして雨も上がり、お昼前くらいからはいい天気になりました。幼稚園から、電車で5分程の距離の駅に移動しまして、その近くの大きな公園まで幼稚園児の大移動をした上で、お弁当べたり園児と格闘したり色々しました。 息子さんとお相撲ごっこをしていたら我も我もと園児が集まってきて、結果的に十数人の園児をちぎっては投げちぎっては投げ、大魔おじさんとして君臨したりであるとか、なんか女児に「かんちょうしてやるー!」とか追い掛け回されたりであるとか、なんかちょこまかと動き回る息子さんを見失って探し回ったら普通に隣のグラウンドで追いかけっこをしていたりであるとか、まあ様々に幼稚園遠足を満喫してまいりました。既に筋肉痛です。 改めて、子供は「勝負ごと」が好きだなあ、と。今後も気で子供たちの相手をしてあげようと思う次第であります。 就寝の為今日はそれくらいで。

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2013/05/22
    "女児に「かんちょうしてやるー!」とか追い掛け回されたり"
  • アレクサンドル・デュマ・ペール - Wikipedia

    アレクサンドル・デュマ(Alexandre Dumas、フランス語: [alɛksɑ̃dʁ dymɑ]、生誕時、デュマ・ダヴィ・ド・ラ・パイユトリー(Dumas Davy de la Pailleterie、[dymɑ davi də la pajət(ə)ʁi])、1802年7月24日 - 1870年12月5日)は、19世紀フランスの小説家、劇作家。 『椿姫』を書いた息子アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)[1]と区別して、大デュマ(デュマ・ペール、Dumas, père)と呼ばれる。 1802年7月24日にトマ=アレクサンドル・ダヴィ・ド・ラ・パイユトリー(トマ=アレクサンドル・デュマ)と母マリー=ルイーズ=エリザベート・ラブーレの子として北フランスエーヌ県ヴィレル・コトレに生まれる。 父デュマは仏領サン=ドマング(現ハイチ)で、アレクサンドル=アントワーヌ・ダヴィ・ド・ラ・パイ

    アレクサンドル・デュマ・ペール - Wikipedia
  • じぱんぐ島の開拓者たち - ファンタジア領の鍵番

    三連休最期の日。給付金支給の手続きのため寒い中自転車でかけずり回った。疲れたけど一段落して良かった。疲れすぎて夕前に一度寝入ってしまったけど。 で、日記の件名の「じぱんぐ島」。別に調べたいと思った訳じゃないけど、何の気なしにWikipediaの「カタンの開拓者たち」の項を見ていたら、以下の一文が目についた。 また、このゲームを基にしたテレビゲームで「じぱんぐ島」というものがあり、プレイステーション専用ソフトとして発売されていた。 え、「基にした」ってライセンスされたわけじゃないよね。どういうこと? と思ってPS3起動。PSNのゲームアーカイブスを検索するとありました「じぱんぐ島(じま)」。元のPS用ソフトがPS3とPSPで遊べるようになってる。600円のダウンロード価格だったのでためらうことなく購入。 なんとも懐かしい感じのローポリの3Dキャラが動き回る荒いムービーのあと、やけにあっさり

    じぱんぐ島の開拓者たち - ファンタジア領の鍵番
  • オリジナルのボードゲームを作りたいのですが・・・ - アナログのボードゲームを制作したいと考えています。絵は自分で描いて、同人ゲーム... - Yahoo!知恵袋

    アレンジから入るといいと思いますよ。 私はオリジナルのアナログボードゲーム、カードゲームを10個以上作ってきましたが、半数以上はベースとなっているゲームがあります。 まるまるルールをコピーしたものは著作権的にまずいですが(訴訟騒ぎに発展したサークルがありました)、はじめはまず既存のルールを元にした方が作りやすいことは確かです。 そしてはじめから販売を考えるのではなく、まず身内できっちりとテストプレーを繰り返して、バランスをとってからにしましょう。いくら絵が綺麗でも、ゲームバランスが悪ければ価値はありません。実際やってみると、初回は大抵バランスが崩壊しています。 参考になるのはやはり有名なゲームになるでしょう。 ドイツゲームと呼ばれるジャンルは、多くのファンがいる楽しいボードゲームがたくさんあります。 また最近はやっているのは、ドミニオン系というデッキ構築型ゲームです。 これらのひとつをまず

    オリジナルのボードゲームを作りたいのですが・・・ - アナログのボードゲームを制作したいと考えています。絵は自分で描いて、同人ゲーム... - Yahoo!知恵袋
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2013/05/22
    アウアウ / "オリジナルのアナログボードゲーム、カードゲームを10個以上作ってきましたが、半数以上はベースとなっているゲームがあります"
  • Tokyo Game Market 2013 (April 28th) NEW & absolutely FABULOUS